ブログ
いわゆる
「爪が生えない」
とおっしゃる方の爪にも
いろんなタイプがあります。

こちらのお客様
上に透明なものが付いていますが
これがアクリルで作った疑似爪。
おそらく「誘導して生やしていく」という
目的なのだと思いますが
こちらの方の爪には必要ないと考え
それを取り除きました。

何だか裸にされた感じ?
ちょっと恥ずかしい(^-^;
(爪の気持ち)
一ヶ月の間、お客様のセルフケアで

今まで全く前に伸びていなかった爪が
動き出しました♪
これが自然治癒力というものだと
私は思います。
なるべくしてなる。
いたってシンプルです(^’^)
2021年7月28日(水) 14:36 |
カテゴリー:
足・爪のこと
私も何度か実施しているアイシング。
膝痛・関節痛・捻挫等々
痛みのある箇所に
「騙されたと思って一度やってみて下さい(^’^)」
とお伝えして
皆さん日常に痛みから解放されています。
以下アイシングの方法です。
★冷却は必ず『氷』で行って下さい。
(保冷材・アイスノンなどは凍傷の原因となるので絶対に使用しないこと)
①氷のう又はビニール袋(ジプロック)を準備。
②氷を水で洗い流す。
霜が付いたままでは凍傷をおこします。
(わたくし皮膚の一部、凍傷を起こしました・・・
何でも経験(^’^)
③氷のう又はビニール袋に氷を入れて
患部に直接当て、タオルやバンドでしっかり固定。
④時間は20分~40分間。
★冷やしはじめの5~10分間は痛みを感じる神経が
興奮状態になるため、冷たさと痛みを伴います。
この時点で止めてしまうと神経の興奮状態のままで
終わることになり、痛みを助長してしまいます。
そこで止めてしまわず、必ず最低20分間は継続して下さい。
この冷たさの痛みさえ通りすぎれば
40分間は楽勝です(*^^)v
サロンでは、
ほねつぎの先生にいただいた『診療の手引き』を
無料配布しております。
歩き方に関することも
こちらに書いてあります。
是非ご活用下さいませ☆

2021年7月27日(火) 11:51 |
カテゴリー:
健康QOL
物心ついたころから
少し変形していたそうです。
大人になるにつれて
だんだんとひどくなり
痛みが出る前に・・というご相談でした。

2番目に爪だけが
重度に巻いています。

ぺディグラスさんの
巻き爪補正で引き上げました。

相変わらずのピンボケで
申し訳ないです(^’^)
が、補正力はGOOD!
ぺディグラスさんの
巻き爪補正は、一回でここまで上がります。

なかなか戻りも強いですが
そこはオイルで一ヶ月頑張っていただきしょう♪
ここにCSソックス、靴紐合わせれば
完璧です☆
と・・・
ウォーキング!!
ですね(^_-)-☆
2021年7月23日(金) 09:16 |
カテゴリー:
足・爪のこと
「痛いです」
と一昨日送られてきた爪の写真。

左端が腫れています。
プチッと何か見えるので
恐らく膿のようなものが出そうな予感。
爪の横には
いわゆる「棘(とげ)」
というものはなく
剥離+圧迫によるものだと思います。
要は圧迫しないということなのですが
体重がかかるだけでも
爪は皮膚で圧迫されます。
そしてもう一つの要因は皮膚の状態。
セルフケアの方法
①テーピング

とにかく爪と皮膚に隙間を作る。
②チューブ

爪への当たりを変える。
こちらの2つは
ご自身でできる安全な方法だと思います。
補正器具は必要ありません。
引き上げる必要も爪を作る必要もなし。
ただ皮膚への当たりを変えるだけです。
あとはソープかジェルがあれば・・・
ですね☆
2021年7月20日(火) 19:48 |
カテゴリー:
足・爪のこと
膝に痛みのある60代女性。
湿布を貼っても変わらず?
どころか、湿布で痒くなってきたとのことでしたので
アイシングをお伝えしておりました。
当サロンでは
膝の痛みには(膝以外の外反母趾などにも)
まずはアイシングです。
いつも
「騙されたと思ってやってみてください」
で痛みが無くなるのですね。
そして今日。
何故また湿布をしたのでしょう??(^’^)

湿布かぶれです(-_-;)
痛みがあればアイシングと申しましたのに・・・(^’^)
人は忘れてしまうものです。
アイシングの方法はまた後日。
2021年7月20日(火) 17:17 |
カテゴリー:
健康QOL
肉芽がよくでき
液体窒素で焼いていたそうです。

その後皮膚科を変わり
そちらでは半年に一回程度
爪を切れば肉芽にならないと。
肉芽寸前です。
皮膚の皮がめくれ始めています。

反対側はバッサリ(^’^)

でも、切り方の上手?な先生でよかったです(^’^)
肉芽になりやすい方は
切り方は勿論ですが
その前に皮膚の質です。
足の汗を排除して
皮膚の菌バランスと整えることが
とても重要です。
それと共に爪を補正して
皮膚の上に。

2021年7月18日(日) 08:45 |
カテゴリー:
足・爪のこと
爪の施術中いろんなお話をしました。
コロナの話、旅行のお話。
終わったころ
「あれは何??」
と男性のお客様。

3つのボックスに入ったカード。
「よろしければ一枚どうぞ。
必要なメッセージが降りてきますよ♪」
黒のボックスを選んで引いたカードが
「動いて波動を上げましょう」と。
続いて
他の2つのボックスのカードも引いたところ
『行動』と『浄化で波動を上げる』
面白いですね♪
お客様ご自身も
何かあ思い当たることがある様子で・・・
自身の波動を上げるには
いろんな方法がありますが
「動くこと」もその一つ。
とにかく動く。
行動ですね。
爪のトラブルでこちらに辿り着く方々も
「行動」したからこそです。
私も止まることなく
動き続けていきます☆
ちなみに、こちらの男性のお客様に
温泉がいいかな~と提案しましたが
さてどうされるでしょう(^’^)
2021年7月17日(土) 08:51 |
カテゴリー:
スタッフブログ

この日から40日が経過。
先日、彼から送られてきた画像です。

皮膚も随分整いました。
チューブは一回交換したのみで
あとは抗体ソープで
日々のケアをしていただきました。
元山先生にも画像を送って
報告します☆
問題はここから。
白癬菌の爪を改善していかなければなりません。
肉芽治療優先しましたので
ここからは皮膚科になります。
医療機関とこういう連携がしていけると
お客様にとって、物凄くいいような気がするんですけど・・・
ね(^’^)
皮膚科も探さねば・・・
課題は沢山あります。
日本に帰国されてのご相談です。

1年半ほど前から変形が始まり
日本で皮膚科・整形外科・形成外科を
受診しましたが解決策はなく
ご家族のお仕事の関係でそのまま渡航。
ご自身で厚みを削るのみで
爪が伸びては剥がれ落ち
今に至ったそうです。
帰国中の短い時間でのカウンセリングと施術。

私のできるのはここまで。
通うことができない為
あとはセルフケアです。
これから起こりうる事を予測して
また同じことにならないよう
その時の対処法もお伝えしました。
2ヶ月に一度、爪の画像を送っていただきながら
その都度必要なことがお伝えできればと思っています。
こういったことも
遠隔でできるようになる日はきますね。
2021年7月14日(水) 09:51 |
カテゴリー:
足・爪のこと