ブログ

自分で気づくこと。

 

「東北物産展で見た

 

あの和ダンス・・・

 

今になって買っておけばよかったと後悔してる」

 

 

 

今ある和ダンスが古くなり

 

買い換えをしたかったそうです。

 

 

 

決して安い和ダンスではないが

 

物産展も最終日とあり

 

値段も割引してあったそうですね。

 

心の底から後悔している様子でした。

 

 

安くなっていたのに買わなかった

 

=私は損をした。

 

こんな感情だと思います。

 

 

 

そんなお話を聞いてから

 

彼女が今どんな暮らしをしているのか?

 

本当に自分がしたい暮らし方はどうなのか?

 

などなどお話が弾みました。

 

 

 

ビジネスホテル暮らしが理想だそうです。

 

掃除もしてくれて、必要な電化製品も揃ってる。

 

リネンのストックも要らないし・・・

 

 

「最近服だって、

 

自分の好きなものだけしか着ないし

 

そうなると着ない服は

 

だんだんタンスの奥の方にいって・・・

 

そしたら更に着なくなって・・・」

 

 

 

話ているうちに

 

『着ないものは要らないもの』

 

ということに気が付いたようです。

 

 

 

私が

 

「和ダンス・・・何に使うんですか?」

 

と聞くと、

 

 

 

「そうよね??

 

やだ・・・買わなくてよかったわ~~~~」

 

 

と。

 

 

「私は損をした」という気分から

 

「私は得をした」に変わったのでしょう。

 

 

 

「帰りにシャインマスカットでも買って帰ろ~~~♪」

 

と笑顔でお帰りになりました(^^♪

 

 

 

和ダンス一本分で

 

シャインマスカット幾つ買える!?

 

そういうお話ではないです(^’^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

爪の修復が早くなる。

BSスパンゲを付けてからの伸び率

 

驚きですね。

 

 

 

 

 

一番驚いていたのはご本人。

 

今年はシールですが、爪に装飾して

 

サンダルを履くことができたと。

 

 

 

皮膚科に通っても

 

何もかわらなかった爪が

 

少しずつでも前進している。

 

 

やはりこの

 

「少しでも前に進んでいる」という

 

この体感は

 

心を安定させますね☆

 

 

 

小さな巻き爪

巻き爪は親指に多いですが

 

靴の圧迫や指の使い方で

 

他の爪にも「巻き爪」はあります。

 

 

 

 

歩き方が変わるほどの痛みがあったようです。

 

こういった痛みによるストレスは

 

体にも心にも良くないですね(^’^)

 

 

 

 

小さな爪でも

 

巻き爪補正はできます♪

 

 

そして補正器具がどこに付いているのか

 

分らない。

 

 

ワイヤーでもないので

 

引っかかりもない。

 

 

日常生活はそのまま。

 

ただ快適になるだけです(^^♪

 

 

痛みも気付きのサイン。

 

お見逃しなく☆

人生は学びの連続

人は毎日「決断」の繰り返し。

 

もしかしたらその決断を後に

 

「間違えた・・・後悔した・・・」

 

と思うこともあるかもしれません。

 

 

 

フットケアのサロンも沢山あります。

 

病院等もそうですが

 

いろんなところをネットで検索しては

 

自分の決断によって決めています。

 

 

 

結果それが自分にとって良くても悪くても

 

その決断はいつも正しかったと

 

思えばいいです(^’^)

 

 

 

なぜならそこに学びがあるから。

 

そしてそれを学ぶために

 

誰かと出会う。

 

 

奇跡的なことです。

 

 

 

私事ですが

 

先日スマホの画面が割れ

 

これを機会に「乗換えよ~~」と決断。

 

 

乗換えたし、機種も変えたし、データの移行もせず・・・

 

一から今やらなければいけない状態で

 

まぁ大変な作業で

 

新しいスマホに触る気にもなれず・・・

 

 

でもここにきっと

 

私にとって必要なことが起こってる。

 

 

「どうして・・・(こんなことが起こるのか)」

 

ではなく

 

「何のために・・・(これが起こっているのだろう)」

 

と。

 

 

 

お客様・私の周りの方々へ。

 

ご迷惑をおかけ致します。

私からの返信がない場合は

恐れ入りますが直接お電話いただけると有り難いです。

頑張ってスマホ環境を整えていきます!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

足爪のトラブルは増えていくのか?

私が、特別養護老人ホームで

 

始めて他人の爪というものを切り始めてから

 

20年以上が経過しています。

 

 

高齢者は巻き爪や肥厚爪、爪白癬が多いイメージですが

 

今思えば少なかった様に思います。

 

 

それが時代と共に変わりつつあります。

 

 

草地が無くなり、道路は何処もアスファルト。

 

靴でないと歩けない環境は

 

経済が発展すればするほど

 

作られていきます。

 

 

そして足は退化し

 

変な靴を履く(履き方)によって

 

足爪のトラブルも増えてくるかな~

 

と感じています。

 

 

 

爪も皮膚(角質)の一種です。

 

 

経済が発展しようと

 

皮膚や足の爪は進化せず

 

今のところは昔のままです。

 

 

そのうち「普通の爪」なんてのは

 

無くなるかもしれませんね(^’^)

 

 

手の爪は個人差が少ないのですが

 

足の爪は千差万別。

 

 

それだけ靴の環境に左右される場所です。

 

 

人と比べられない場所だからこそ

 

セルフチェックが必要です。

 

 

 

 

 

爪の修復☆卒業

本日でケアは一旦終了。

 

 

 

 

靴のサイズも見直したので

 

あとは3ヵ月後に見せていただければ良いです♪

 

 

3ヵ月OKならその後は6ヶ月と

 

このようにしながら

 

セルフケアを身につけていきます。

 

 

「良くなってるかな~~」

 

とおっしゃっていましたが

 

わたしも最初どんな爪だったのか

 

忘れていますね(^’^)

 

 

 

 

こんな感じでした。

 

 

いかがでしょう??

 

 

 

 

 

歩く為の爪のお手入れ

カルテを見ると

 

一番最初にご来店いただいたのは

 

2016年でした。

 

 

 

 

 

初回から一年経過して・・・

 

 

そしてまた経過・・・

 

 

毎月は来れない方でも

 

 

お手入れを継続していくことは

 

とても大切だと思います。

 

 

 

何故なら

 

まだまだ歩くから。

 

 

 

 

 

ご病気もあって

 

そんなに大きな変化は見れれないかもしれないですが

 

ご本人の

 

できる範囲でやっていただいてます。

 

 

 

継続すること。

 

これですね(^_-)-☆

まずはゼロ地点に戻す。

 

 

「爪先の骨に当たってそれ以上前に伸びないから

 

爪を樹脂で作って、爪が伸びるように誘導する。」

 

 

 

 

 

こういった方法で爪の修復をすることがあります。

 

 

が、当サロンではやっておりません。

 

 

過去に私も、これに近いことをやっておりましたが

 

爪が伸びるどころか

 

どんどん悪くなっていっている様な

 

そんな気がしていたので

 

それ以来止めております。

 

 

 

これが正しいか、そうでないかは別として

 

まず、何故爪が生えてこなくなっているのか?

 

ここが重要だと思います。

 

 

そのために何をしたらいいのか?

 

 

お薬と一緒で

 

どんどん追加していくと

 

何が何だかわからなくなります。

 

 

ですのでまずはやってはいけない事。

 

この悪い環境を

 

取り除くことからして

 

まずはゼロ状態にする。

 

 

ここから一つずつ試していけばいいと思います。

 

 

病気も一緒。

 

 

何故?何のためにこうなっているのかを考えると

 

いろいろピンと思うことが

 

見えてくると思います。

爪甲後湾症のケアが途絶えると・・・

爪甲後湾症でケアをしていました。

 

 

 

 

ここまで爪が回復して

 

こちらに来られない事情があり

 

1年が経過。

 

先日久しぶりにご来店いただきました。

 

 

 

 

 

ガーーーーン(>_<)・・・・・

 

 

来られない理由がありましたので

 

そこは仕方のないことです。

 

 

が、このようになることを知っていただきたく

 

お写真を使わせていただきました。

 

 

 

もしこうなった場合。

 

何か事情でケアに来れない場合

 

最悪、NFPオイルだけは

 

継続して使っていただいて欲しいのです。

 

爪の根元にたっぷりと・・・

 

 

ネットでも購入できますし

 

こちらからも発送できます。

 

 

まずはご相談下さい。

 

 

一つ注意点ですが、薬局に売っているような

 

「〇〇ネイル」など

 

いかにも綺麗になりそうなお薬的なもの。

 

これは塗らない様にお願いします。

 

それをするのであれば

 

何もしない方がいいです(^’^)

 

この理由はまた後日☆

▲TOPへ