爪甲後湾症(そうこうこうわんしょう)

爪囲炎って?

こちらのお客様の爪。

 

 

 

 

ただの伸びない爪、爪甲後湾症ではありません。

 

 

 

 

皮膚の状態です。

 

痒み(かゆみ)が出る前に

 

疼き(うずき)ます。

 

 

ここ2~3年

 

この爪周炎(爪囲炎)という状態の

 

お客さんが増えている。

 

 

セルフケア3ヶ月後の昨日。

 

 

 

びっくり!!

 

またまた

 

感動しました。

 

 

少しづつですが

 

確信に変わってきてます。

爪が伸びない。

昨日の根元が腫れるというお話。

 

こちらのお客様も

 

何年か前に治ったはずが・・・

 

 

 

違和感があってご来店。

 

ここ最近爪が伸びていない様子。

 

 

爪の周りの皮膚の状態がよろしくない。

 

甘皮がない状態。

 

ここから雑菌が入るんです。

 

 

こちらのお客様は

 

過去に経験んがあるため

 

早目にご連絡を下さいました。

 

 

まずはオイルなしで抗体ソープのみ。

 

これで皮膚と爪が動き出すのか

 

(爪が伸びるという意味ではありません)

 

二ヶ月様子観察です。

伸びない爪を卒業!

爪甲後湾症・伸びない爪

 

昨日ご卒業!

 

おめでとうございます!

 

 

 

こんなに嬉しいことはないです。

 

こうして

 

お一人お一人がセルフケアを習得。

 

 

 

当初痛みがあってご来店されました。

 

 

 

この爪で痛みが出るのは根元です。

 

たしか抗生剤を飲んでいたような・・・

 

一時はこれで治まります。

 

薬とはそういうものです。

 

これは薬が良い悪いというお話ではないです。

 

 

サロンにも

 

ここ2年ほどこの症状でご来店の方が

 

増えているような気がします。

 

 

何故か??

 

これは私の解釈ですけど・・・

 

また明日。

 

 

爪の修復一年経過

 

 

今日で一年が経過しました。

 

 

 

 

一年前の爪はかなり湿っぽかったのですが

 

皮膚が改善されると同時に

 

爪にも変化がでてきますね。

 

 

親指はこんなかんじでした。

 

 

余談ですが

 

新しいデジカメが使いにくい。

 

綺麗になった爪を

 

マクロ機能で撮れない・・・(泣)

 

爪が伸びなくて困っている方へ

今まで

 

何処へ相談したらいいのか

 

分からなかった肥厚爪。

 

いわゆる『爪甲後湾症(そうこうこうわんしょう)』

 

といわれている症状です。

 

 

 

根元の膨らみが強く

 

痛みを伴っていました。

 

爪が出られないから。

 

 

 

本日3回目のご来店。

 

根元のすっきり感がわかります。

 

これもNFPオイルを併用しているからです。

 

 

ホームケアがメインですので

 

通うのは2~4カ月に一度。

 

 

困っていら者る方

 

一度ご相談下さいね☆

 

 

052-261-3038に

 

お電話下さい。

伸びない爪

伸びない爪の修復を初めて

 

何年か経過しようとしています。

 

 

これは途中経過一年前。

 

 

 

 

そして昨日

 

 

 

多くの方伸びている爪先を気にされますが

 

大切なのは根元なんです。

 

 

溜まっていた爪が

 

どれだけでているか?

 

 

皮膚の感じが変わってきます。

 

 

難しいですけどね。

爪の切り方

時々

 

「爪の切り方なんて適当でいい」

 

と思ってしまいます。

 

トラブルのない方限定ですが・・・

 

 

それが最近、分厚い爪を見ていて

 

切り方に問題があるのでは?

 

と今更ながらに思います。

 

 

分厚く重なって生える

 

『爪甲後湾症』

 

 

靴だけの問題ではないかもです。

 

 

多くの方の爪を見ていると

 

だんだんと見えてくるものがあります。

 

 

まだまだ奥が深い爪です。

NFPオイルの力

初回の爪から

 

 

 

ちょっと見にくいですが

 

 

 

根元が2ミリ出てきました。

 

(デジカメのマクロ機能が使えず・・・

こんな画像になってます(泣)

 

 

根元サイドに

 

爪になれなかった古い角質が

 

溜まっているので

 

そこが出きってしまうと

 

かなり改善も早くなります。

 

 

この溜まった角質を出すのは

 

NFPオイルの力。

 

 

こちらのお客様

 

3カ月に1本のオイルの消費。

 

 

やはりここまでしないと

 

なかなか改善しないかな~~と。

 

 

変化が遅いと思ったら

 

オイル!です♪

年配の方の爪甲後湾症

私もアレルギーで

 

皮膚の改善に苦労しました。

 

その時にお世話になった

 

はるかクリニックの久野先生。

 

 

今は爪でお困りの方が

 

先生のご紹介でご相談いただいています。

 

 

 

 

 

やはり、何もせずに

 

この状態での回復は難しいです。

 

カウンセリングで

 

しっかり爪のことお伝えしています。

 

 

9カ月が経過。

 

 

 

 

皮膚も元気になっています♪

 

 

爪だけではなく

 

足全体を見ることが大事。

 

 

とくに高齢になればなるほど

 

それは重要になってきます。

 

 

最後まで自立できる足づくり。

 

爪ありきですね☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

T さんへ:爪甲後湾症の経過報告

「爪が見えなくて切れない」

 

という方がいらっしゃいますが

 

だんだんと私もわかってきました(笑)

 

 

今日は

 

「爪の変化がわからない」

 

とおっしゃっていたので

 

画像に掲げますね~♪

 

 

こちら初回の爪。

 

 

 

そして本日

 

初回を含め三回目のご来店。

 

 

 

オイルのおかげで

 

爪先も切ることができました。

 

 

オイル、ガンガン宜しくお願いします!

 

 

それではまた三ヶ月後に☆

▲TOPへ