LINE簡単お問合わせ・ご相談

LINE簡単お問合わせ・ご相談

ブログ

エコ布ぞうり

入荷しました♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

豊中市の作業所で作っていただいております。

 

 

 

 

 

最初の10双は早々に売れてしまいました^ ^

 

 

 

 

 

皆様ありがとうございます!!

 

 

 

 

 

 

芳足屋さんでは、お部屋履きにスリッパはオススメしておりませんので代用の履物ですね。

 

 

 

 

 

障害のある方が一つ一つ手作業で作っています。

 

 

 

 

 

お正月のお飾りと一緒に置いてあると、

 

 

 

 

 

なんだかお年玉プレゼント?みたいですけど・・・

 

 

 

 

 

 

税込1,000円で販売中です^ ^

巻き爪補正中

 

巻き爪補正中にしていただきたいこと。

 

 

 

 

 

しなる爪づくりは

 

NFPオイルを使います。

 

 

爪を引き上げでいますので

 

下からも押し上げていただきたい!

 

それが歩くこと。

 

 

足の親指で地面を蹴り出すには

 

指が自由に動く環境が必要です。

 

CSソックスと、

 

それに合ったサイズのシューズ。

 

 

あ、シューズはもちろん紐靴で・・・(^’^)

 

おめでとうございます♪

明けましておめでとうございます♪

 

 

 

 

 

今年も朝ウォークからスタートです^ ^

 

 

 

 

 

サロンは1月4日(金)よりご予約承っております。

 

 

 

 

 

今年もどうぞよろしくお願いいたします☆

 

 

 

 

 

ステキな1年に✨✨✨

 

 

 

 

 

認知症

 

「認知症だけにはなりたくない。」

 

よく聞く話です。

 

 

お知り合いの先生が

 

お友達との会話の中でこのような話になった時

 

とても悲しくなるとおっしゃっていました。

 

 

なぜなら、

 

彼女のご主人は認知症を発症しているから。

 

 

わたしの父もそうでした。

 

『認知症』というのは、症状そのものであって

 

病気の名前ではありません。

 

 

年齢を重ねれば、脳も老いるでしょう。

 

特別なことではないと私は思います。

 

外出先でたまたま観たテレビのCM。

 

何度見ても笑みがこぼれます。

 

 

テディも素敵ですけど・・・

 

サイモン、男前すぎる!!

 

 

https://www.youtube.com/watch?v=tw7dI439sr8

黄色い爪

 

いろいろな黄色い爪がありますが、

 

こちらのお客様は、

 

ソックスを重ねて履く「冷えとり」の

 

汗で傷んだであろう爪です。

 

 

今年の2月。

 

 

 

 

 

そして今日

 

 

 

 

 

先端までもう少しです♪

 

 

 

 

眠れる靴

 

「どうせ作るなら、もっと早く作ればよかった」

 

こう言ったのは私の介護士仲間の一人。

 

心地よさが忘れられず購入。

 

 

先日CSシューズが仕上がりました。

 

 

 

 

私の周りには、スーパー介護士が(特に認知症専門)

 

大勢います。

 

 

施設での介護士時代の話をしながら

 

ゆっくり作らせていただきました。

 

 

夜寝てもらえないお年寄りに苦労をした夜勤も

 

かれこれ20年以上前のこと。

 

 

 

 

そんな彼女が最後に

 

 

「これ履いて寝たいわ~~~

 

下手な眠剤使うよりもよく眠れそうね(^’^)」

 

彼女ならではの一言です。

 

 

ちなみに当サロンでは、

「CSソックス、CSシューズは脱いで寝ましょう」

とアナウンスしております(^’^)

 

 

 

陥入爪(かんにゅうそう)の補正

巻き爪も陥入爪も

 

良くない習慣を続けていると

 

どんどん悪化していきます。

 

 

 

 

画像ではちょっと端を切っているように見えますが

 

それは皮膚に埋もれているだけであって

 

その端っこというのは

 

かなりかなり深いところです。

 

 

 

 

 

この端っこを引っ張りだすのが、

 

結構大変でして・・・

 

爪の下にコットンをかませました。

 

 

この爪の端っこに補正器具を装着して

 

伸びてくるように誘導します。

 

 

この深爪、陥入爪の終末は触れなくなります(^-^;

 

 

 

ですので深爪の皆様、

 

「自分は大丈夫かな?」

 

と不安に思ったら、

 

一日でも早くご来店下さいませ。

 

 

脅しではございません(^’^)

 

 

巻き爪補正間で・・・

 

昨日親指の巻き爪補正終了しました。

 

 

 

 

今まで補正と同時に、

 

他の指もこちらでカット。

 

 

一ヶ月に一回のカットと自宅でのオイルケア。

 

靴をサイズを見直しや、

 

履き方アドバイスも行いました。

 

 

半年前、始めてご来店された時、

 

爪はかわいそうなことになっておりました(^’^)

 

 

 

 

目をかけ、手をかければ変わるものですね(^_-)-☆

 

 

痛い巻き爪

 

「痛いんです・・・」

 

 

 

 

「痛そう」ではなく痛い!

 

既に皮膚が傷ついています。

 

 

痛みが出たのは3週間前。

 

こういった巻き爪による傷を繰り返している方は

 

今までにも何度か同じようなことが起きても

 

おさまっていることがあったので

 

「今回もそのうち良くなるだろう・・・」

 

と思っている方が非常に多いです。

 

 

本当に多いんですね(^’^)

 

 

ただ運が良かった。

 

それだけかもしれません。

 

 

わたしが一番必要だと思うことは、

 

正しい知識を持つこと。

 

 

爪は何故ついているのか。

 

どんな役割をしているのか。

 

皮膚の状態はどうあれば傷ができにくいか?

 

などなど。

 

 

本当に沢山あるんですね。

 

 

その悪いことが重なった時に

 

大変なことが起こるのです。

 

 

それを知っていれば、全てが整わなくとも、

 

なにか一つでもその悪い条件を減らすことができます。

 

 

それは一日でも早い方がいいです。

 

 

年末、お家の大掃除と一緒に

 

ご自身の体のケアも♪

 

ですね(^_-)-☆

 

 

 

 

 

 

▲TOPへ