足・爪のこと

黄色い爪

 

いろいろな黄色い爪がありますが、

 

こちらのお客様は、

 

ソックスを重ねて履く「冷えとり」の

 

汗で傷んだであろう爪です。

 

 

今年の2月。

 

 

 

 

 

そして今日

 

 

 

 

 

先端までもう少しです♪

 

 

 

 

陥入爪(かんにゅうそう)の補正

巻き爪も陥入爪も

 

良くない習慣を続けていると

 

どんどん悪化していきます。

 

 

 

 

画像ではちょっと端を切っているように見えますが

 

それは皮膚に埋もれているだけであって

 

その端っこというのは

 

かなりかなり深いところです。

 

 

 

 

 

この端っこを引っ張りだすのが、

 

結構大変でして・・・

 

爪の下にコットンをかませました。

 

 

この爪の端っこに補正器具を装着して

 

伸びてくるように誘導します。

 

 

この深爪、陥入爪の終末は触れなくなります(^-^;

 

 

 

ですので深爪の皆様、

 

「自分は大丈夫かな?」

 

と不安に思ったら、

 

一日でも早くご来店下さいませ。

 

 

脅しではございません(^’^)

 

 

巻き爪補正間で・・・

 

昨日親指の巻き爪補正終了しました。

 

 

 

 

今まで補正と同時に、

 

他の指もこちらでカット。

 

 

一ヶ月に一回のカットと自宅でのオイルケア。

 

靴をサイズを見直しや、

 

履き方アドバイスも行いました。

 

 

半年前、始めてご来店された時、

 

爪はかわいそうなことになっておりました(^’^)

 

 

 

 

目をかけ、手をかければ変わるものですね(^_-)-☆

 

 

痛い巻き爪

 

「痛いんです・・・」

 

 

 

 

「痛そう」ではなく痛い!

 

既に皮膚が傷ついています。

 

 

痛みが出たのは3週間前。

 

こういった巻き爪による傷を繰り返している方は

 

今までにも何度か同じようなことが起きても

 

おさまっていることがあったので

 

「今回もそのうち良くなるだろう・・・」

 

と思っている方が非常に多いです。

 

 

本当に多いんですね(^’^)

 

 

ただ運が良かった。

 

それだけかもしれません。

 

 

わたしが一番必要だと思うことは、

 

正しい知識を持つこと。

 

 

爪は何故ついているのか。

 

どんな役割をしているのか。

 

皮膚の状態はどうあれば傷ができにくいか?

 

などなど。

 

 

本当に沢山あるんですね。

 

 

その悪いことが重なった時に

 

大変なことが起こるのです。

 

 

それを知っていれば、全てが整わなくとも、

 

なにか一つでもその悪い条件を減らすことができます。

 

 

それは一日でも早い方がいいです。

 

 

年末、お家の大掃除と一緒に

 

ご自身の体のケアも♪

 

ですね(^_-)-☆

 

 

 

 

 

 

巻き爪ケア

定期的に

 

皮膚科のワイヤー補正をしていたそうです。

 

 

 

 

痛みのある親指の爪の補正は一回だけ。

 

あとはNFPオイルをカットで

 

補正なくとも痛みはありません。

 

 

 

 

 

大切なのは靴のサイズと靴紐。

 

 

足指が動かない

 

ぴったりサイズを履かれている方が多いように思います。

 

 

いつでもご相談下さいませ♪

 

 

 

 

 

ちっちゃな巻き爪補正中

 

関東の方で、

親指の巻き爪補正を定期的にされていたそうです。

 

 

 

 

親指の痛みは今はないので、

 

他の爪を補正することに。

 

 

ちっちゃな爪も、

 

ずっと気になっていたそうです。

 

 

 

 

これからは指を伸ばして、

 

指が自由に動く状態で

 

歩くことが大切になってきます。

 

 

 

為せば成る、

 

為さねば成らぬ何事も(^_-)-☆

 

 

 

陥入爪

 

痛かった所を切ってしまった陥入爪。

 

 

 

切り込んだ爪の角を補正して

 

2ヶ月で終了しました。

 

 

 

 

NFPオイルで爪の周りの皮膚も

 

元気になりました♪

 

 

これは、大事に至る前に

 

来ていただいたからでもあります(^’^)

 

 

 

足や爪先に痛みがあれば

 

早目のご連絡を・・・(^^♪

巻き爪カット

 

右足の爪は補正中ですが、

 

こちらは左足の爪。

 

 

 

 

結構巻いていたのですが、

 

補正の希望が一箇所だったため、

 

右親指の爪だけ巻き爪補正をし、

 

こちらはカットだけで様子をみることに。

 

 

 

 

 

NFPオイルと毎月のカットで

 

変化がでてきました。

 

 

 

ということは、

 

巻き爪の方でもセルフケアで変わるということです。

 

 

一番いけないのは

 

放置をすること。

 

 

巻き爪カウンセリングに

 

是非お越しくださいませ♪

 

 

爪育は長期戦

 

 

ここからスタートしたのが

 

一年半前。

 

 

 

 

もともとスムーズに伸びれていなかったので、

 

新しい爪がでてくるのはとても遅いです。

 

 

それに加えて、

 

見えない(出てきていない)ところの爪も痛んでいるので

 

直ぐには綺麗な爪は出てきません。

 

 

 

 

まだまだ先は長いです。

 

 

とにかく地道に・・・

 

 

 

 

大切に育てていきます♪

巻き爪補正をすると・・・

巻き爪補正をする理由は、

 

「痛いから」だけではありません。

 

「痛くない」のは良いことですが、

 

痛くないように歩いているとか、

 

糖尿病などの神経障害で痛みに鈍感になってしまっている。

 

とも考えられます。

 

 

巻き爪によって血流が阻害され、

 

爪先まで栄養がいかず、

 

爪はもろくなり感染もしやすくなる。

 

爪水虫などはそうですね。

 

 

 

 

こちらのお客様は

 

右側の親指に痛みがあり

 

そちらを補正したところ

 

左が痛くなったという方です。

 

(巻き爪あるあるです(^’^))

 

 

 

2回ほど補正をしました。

 

 

 

 

爪の色の変化もありますが、

 

皮膚の変化が素晴らしいと思います。

 

 

最初の画像の皮膚の状態は薄く、

 

傷もできやすい。

 

指先もつるんとしていて、

 

指を動かしていない感じがよくわかります。

 

 

高齢の方の爪ケアが大切なのは、

 

これだけのことで歩行が変わるからです。

 

 

「最近うちのお母さん(お父さん)歩き方がおかしいな~」

 

と感じだらさりげなく見せてもらいましょう。

 

 

 

見てびっくり!!

 

なんてこともあるようです。

 

 

「何で黙ってたの!?」なんて

 

怒らないであげてくださいね~(^-^;

 

 

そこはぐっとこらえて、

 

芳 足屋さんへお連れ下さいませ♪

 

 

 

 

 

▲TOPへ