LINE簡単お問合わせ・ご相談

LINE簡単お問合わせ・ご相談

ブログ

今夜は牡羊座新月♪

色々ありますが

 

それはさておき

 

恒例のカードリーディング😊

 

 

 

新月と、満月の時にやってます。

 

 

 

 

好きなカードを1枚選んでもらって

 

 

 

カードの意味をお伝えします。

 

 

 

占い師でも何でもありません😅

 

 

 

ブログにアップするのは今夜が初めて。

 

 

 

 

何故か分かりませんが。

 

 

 

 

 

 

 

今、必要なメッセージが受け取れます😊

 

 

 

 

今夜22時まではできますので

 

 

興味のある方は

 

 

どのカードを選んだか教えてくださいね〜😊

 

 

 

 

絶対に触ってはいけない角質

本日は皮膚科に同行です。

 

 

「これは魚の目じゃないかも?」

 

 

と思った皮膚の角質は

 

 

皮膚科をご紹介しています。

 

 

 

状態によって

 

 

同行するわけですが

 

 

先程お客様が

 

 

「先生、これは何ですか???」

 

 

と皮膚科の先生に指を見せたその先に

 

 

 

 

 

 

 

ゲッ?!?!

 

 

 

そうなんです💦💦

 

 

これなんですね。

 

 

私が皆さんに

 

 

「足裏にできた角質は触ってはいけません!」

 

 

という理由は😅

 

 

 

 

 

足裏の角質を

 

触っている間に

 

 

感染ってしまったようです。

 

 

 

 

 

足裏にできてるものは

 

 

まずは

 

 

とりあえず

 

足屋さんへ。

 

分かりやすくご説明します☆

 

 

爪が分厚くなる前に・・

爪も意外に

 

汚れるものです。

 

 

 

 

 

 

少し分厚くなり

 

これは靴に当たっているのだと思います。

 

 

 

これを放置しておくと

 

 

積み上がってくるかもしれません。

 

 

 

今回は御本人の希望で削ることに。

 

 

 

 

 

あとはブラシとオイルで

 

セルフケアできるますね♪

 

 

と、靴履き方です☆

6月4日(日)  中山先生の腰と膝のおはなし会

6月2日(日) 10時00分〜11時30分

 

(後半30分は質疑応答です。)

 

に決まりした😊

 

おはなし会参加費お一人3,000円。

 

定員30名。

 

(足屋さんのサロンで行いますので、30名ぐらいは丸椅子に座れるかなぁ〜〜

てな私の考えですが・・

立ち見?恐らく入れません😅

 

ですので、先着準で受付いたしますね)

 

 

 

午後はご希望の方がいらっしゃいましたら、中山先生に治療していただけます。

 

こちらは20分10,000円です。

 

1,000円でないのでお間違いなく😅

 

 

こちらは13時スタート。

 

(治療20分の後は、必ずアイシングを行いそれを覚えてお帰りいただきますので、お時間60分は取っておいて下さい)

 

受付は13時から30分毎になります。

 

 

お話会中、脱いだ靴は、ご自身でビニール袋か何か入れて、持って入っていただきます。

 

ですので、袋ご持参下さいませ☆

 

 

まずはざっくりのご案内です。

 

 

ご質問があれば

 

052-261-3038 もしくは

 

070-1647-5858

 

おはなし会を一番楽しみにしている

長谷川まで。

 

ラインで一斉送信もしますので、御用のない方はブロックしておいてくださいね😉

会員制果実酒サロン☆桔梗家Labo

春ですね〜〜♪

 

 

4月は一番好きな季節です😊

 

 

 

 

Labo も春。

 

 

チューリップが咲いているようです😉

 

 

 

 

 

 

何といちごの日本酒。

 

 

栃木の酒蔵さんが

 

 

とちおとめを使って仕込んでいます。

 

 

お酒です!

 

 

 

牛乳で割ったら

 

大人のいちごミルク💗

 

 

 

いいなぁ〜〜〜

 

 

春って。

 

 

 

 

 

 

 

肉芽腫寸前?!

もともと

 

皮膚の弱い方です。

 

 

 

 

爪が沈み込んでいて

 

 

巻き爪や、陥入爪が原因と見られがちですが

 

 

実は「爪の剥離」が大きく関わっています。

 

 

 

 

このような場合、爪は引き上げず

 

 

爪と皮膚の間にチューブを挟んで

 

 

新しい爪を伸ばしていく方法を選びます。

 

 

 

 

 

皮膚がこの状態の時は

 

 

ネイルオイルはなしで。

 

 

一番大切なことは

 

 

皮膚を元気にすること。

 

 

 

爪を育てる上で

 

 

とっても大切なことですね☆

 

 

 

 

 

 

諦めてしまった爪甲後弯症の方へ

「何度も皮膚科にも行った」

 

 

「他店でケアをしているが変化がない」

 

 

「自分の中で何かしっくりいかない」

 

 

 

そんな方は

 

ダメもとで一度ご相談ください😅

 

 

 

こちらの方も

 

諦めては思い出し検索し

 

「他店で治療しているが

 

良くなっていないような気がする」

 

 

という状態でご相談にこられました。

 

 

 

 

 

爪を伸ばすために

 

アクリル樹脂で爪を作るところが多いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何故爪が動き出すのか?

 

 

これは見ているところが

 

おそらく違うからだと思います。

 

 

 

今こうして思うと

 

介護職で認知症専門の勉強をしたことは

 

廻り廻って役に立っているな〜〜と。

 

 

 

人生

 

無駄なことは一つもないですね😉

6月4日『膝と腰のおはなし会』開催

念願叶い

 

足屋さん企画で

 

中山先生の『膝と腰のお話』を

 

皆さんに聞いていただける機会が

 

やっとできそうです😊

 

 

 

まずその・・・

 

 

中山先生って誰??

 

 

というお話ですね😅

 

 

骨接(ほねつぎ)の先生で私の師匠でもあります。

 

 

普段からサロンで

 

私が皆様にお伝えしている

 

膝や腰の痛みのこと。

 

膝や腰の痛みのセルフケアのこと。

 

トレーニングのこと。

 

歩くということ。

 

 

それを、患者さんの治療を見せることによって

 

私に教えてくださった先生です。

 

 

骨と筋肉のというか

 

 

人体のスペシャリスト!😅ぐらいなら感じです。

 

きっと

 

「いやいや、長谷川さん、それは言いすぎやわ」

 

って言うくらい謙虚な中山先生です😅

 

 

膝の痛みに関しては

 

痛みがあるため手術寸前までいき

 

セルフケアで治った?という

 

サロンのお客様も多くいらっしゃいます。

 

 

 

そんな先生のお話会です。

 

 

 

 

大袈裟ですが

 

中山先生がこの世を去る前に

 

一度は聞いて方がいい!と断言できる話なので

 

ずーっとやりたいと思っていました。

 

 

 

とりあえずその日程が

 

6月4日、日曜日とだけ決まりましたので。

 

 

先生のスケジュールをおさえただけです😅

 

 

 

また詳細は決まり次第ご報告いたしますね☆

 

 

 

 

 

痛い巻き爪

80代。

 

高年大学?

 

の卒業旅行があるそうてす😊

 

 

「これでは痛くて長時間歩けない」

 

 

と、巻き爪補正でご来店。

 

 

 

 

 

 

 

高齢の方は

 

あまり補正をしないのですが

 

彼女の場合は

 

歩くことが多いことと

 

旅行に行かれるということで

 

一時的に引き上げることにしました。

 

 

 

 

 

気持ち的にも

 

物凄く安心だと思います。

 

 

 

卒業旅行

 

楽しんで行ってらっしゃいませ✨

 

 

 

 

 

▲TOPへ