ブログ

☆ご来店のきっかけは?
→5年程前に、野球をする際に5本指ソックスを使用。
締めつけがキツすぎたのか、プレー後に両足の親指のつめが、
内出血状態に。以後何度も生えかわりはしたものの
「生えては途中で割れる」の繰り返しで、悩んでいました。
☆ご来店後何か変化はございましたか?
→3ヵ月前に来店時には、古いつめが割れ、下から生えてきた
新しいつめは、親指全体の4分の一程度の大きさでしたが
紹介いただいたつめ用のオイルと、5本指ソックスを使った
足指体操のおかげで、割れることなく、健康的なつめになりつつあります。
これからのつめの成長っぷりが楽しみです!!
☆その他ご意見・ご感想・ご要望等ありましたらご記入下さい。
→つめを健康的に伸ばしていただき、本当に感謝です!
また体のバランスを整える為に、いかに足の指をしっかりと
使う事が重要かを知ることができて良かったです。
2016年10月25日(火) 17:02 |
カテゴリー:
お客様の声
ずっと昔に(確か)台湾で
初めて食べたスッポン。
当時はスープだけでしたが、
強烈な臭いという印象しか
残っておらず、
それっきりになっておりました。
州石さんにて再チャレンジ!
全くの別物。
スープの味もそうですが、
ベトベトさが半端ない。
これが皆のいう、コラーゲンという
やつですね。
そのまま顔に塗ってもいいぐらいの
ベッタリ感^ ^
灰色の皮?の部分も、
想像していた食感や味と全く違いました。
このプルプル感が
お肌に反映されているか?というと・・
よくわかりません^^;
2016年10月23日(日) 07:28 |
カテゴリー:
スタッフブログ
ご本人が気になっていた親指の黒い爪は、
もう片方の、巻き爪補正の
ついでのケアでした。

私も一年前の画像を見て
こんなんだったのね~と。
ですので、親指アップの画像がなく・・・
そして昨日。

80代女性。
こちらでは一ヶ月に一回の爪ケアのみ。
ご自身では
☆NFPオイル
☆CSソックス
☆CSシューズです。
と、ホットタブ☆
帰り際、
「なんか足が軽いよ~」
と。
体は正直ですね。
今日は靴紐も交換しました(^_-)-☆
2016年10月22日(土) 08:07 |
カテゴリー:
健康QOL
足のお手入れグッズが
昔に比べ、今は種類がとても豊富です。
そして売れている!
(お客さん情報(^-^;)
売れているということは
需要があるということで・・・
ただ、自己ケアで
トラブルになることもあるのです。

昔から踵のひび割れに悩まされ
角質取りグッズを買って、自宅でゴシゴシ。
無くなったように見えてはまたできる。
ラップでもグルグル。
皮膚科に行き、お薬をもらって塗って・・・
「これでいいのだろうか・・・」
と、ご自身で気付き、初めてご来店でした。
あれから一ヶ月半。

わたしにできることは、
ひび割れの段差を取ることと、
ご自身でできることを
お伝えするのみ。
ご本人が「やってる」という結果です。
ご本人は、
「わたし三日坊主で・・・・」
と言われるので、
「一日坊主というのもありますから
大丈夫です^^」
と、お応えしております。
12月の温泉旅行、
是非、楽しんでいただきたいですね(^_-)-☆

2016年10月19日(水) 08:20 |
カテゴリー:
足・爪のこと
最近、このような、ファスナー付きの
シューズを履いていらっしゃる方を多く見かけます。

子供はマジックテープ。
ファスナーはおばあちゃん。
そんなイメージでしたが、
今は50代、60代の方でも
履いていらっしゃるようですね。
理由はただ一つ。
「いちいち紐をしなくてもいいから」
でしょう。
「ファスナーはカッコいいしオシャレだから!」
という方に、お会いしたことはありません(^-^;
この『いちいち』を、面倒だからと
やらない方が本当に多いのです。
サロンでは、
「面倒くさいことは体にいい」と
お伝えしています。
やらなければ、できなくなります。
いちいち紐を結びましょう♪
いちいち歩きましょう♫
いちいちお買い物に行って、
いちいちご飯を作りましょう(^^♪
でも面倒くさい・・・・
大丈夫!!
この「いちいち」は、いずれ
やりたくてもできなくなる時が必ずきますから(^-^;

2016年10月18日(火) 16:18 |
カテゴリー:
健康QOL
夏のジェルネイルで
傷んでしまった爪。

巻き爪補正でいらしたのですが、
まずは、オイルのセルフケアで
元気な爪に回復させましょう☆

決して難しい事ではありません。
本来の健やかな爪に戻すのは
ご自身でできます^^
2016年10月16日(日) 08:31 |
カテゴリー:
足・爪のこと
明日、長久手市で行われるイベントです。

会場では、田中佳(よしみ)先生の
『医療と食に関する講演会』があります。
現場にいた先生の、患者さん目線でのお話は、
とても解りやすく、おススメです☆
またドキュメンタリー映画
「かみさまとのやくそく」も同日開催。
私もお出掛け予定です(^^♪
2016年10月15日(土) 07:54 |
カテゴリー:
お知らせ
現在、二ヶ所の高齢者施設へ
運動レクでお邪魔しています。
いつも準備をしていただいている
介護士さん、ありがとうございます。
たった一ヶ月に一回ですが、
4月から初めて半年。
変化があるのです。
10回連続でやれば、
腕が痛くて下に降ろしていた方々が、
今は40回、最期まで手を上げていられるのです。
決して、やらされているのではありません。
自らの意志で動いている。
これが大事かな~と思います。
何歳になっても体を造りなおすことができます。
「やっぱりわたし、一人で住みたいわ~」
なんて方がでてくると嬉しいですね(^_-)-☆

2016年10月14日(金) 10:02 |
カテゴリー:
健康QOL
爪先部分、
三分の二のところにある
湾曲した横の線。

そして、下の生え際。
明らかに爪の様子が違います。
まず、悪い環境を排除。
これなくして爪の育成はできません。
そしてあとはオイルケア。
足の環境とオイルだけで
ストレスなく、すくすく育ちます。
足屋さんでは、自宅でできる
セルフケアをお伝えしています。
2016年10月13日(木) 09:12 |
カテゴリー:
足・爪のこと
足指ストレッチをしていると
今までになかった角質が
硬くなってきているのに気づきます。
生活や環境に特に変化はなく
いろいろ考えてみると・・・・
これかな???

履き古したCSソックス。
ここまで履けば、ソックスのサポート機能も
落ちています。
実際は、足底が白っぽくなってきたら
交換のサインですね。
「履いていればいい」
というものではありません。(^-^;
衣替えの時期に合わせて
CSソックスも総替えです。

2016年10月10日(月) 08:54 |
カテゴリー:
スタッフブログ