京都駅近く、『新福菜館本店』
こちら、朝7時半から営業しております。
(草団子屋さんがお休みでしたから^^;)
今日は控えめに、ミニラーメンを注文。
なぜならお隣に、『第一旭』
こちらは朝5時から営業。
ここの二軒、昼間は並ばないと入れませんので・・・
早起きは三文の徳!!!
な
「一生付き合っていかなければ
いけないと思ってました・・・」
10年間皮膚科で
削ってもらっていたそうです。
「このままでいいのかな?」
と思いはじめ、ご来店されました。
痛いところはまず、痛みを軽減します。
黒いところが痛いと思いきや、
黒いところに魚の目はなく、
その横に硬いものが隠れておりました。
生活環境をお聞きして、
その中で改善できる点を提案します。
『自分の体は自分で造りなおす』
「光が見えてきた」と
笑顔がこぼれていました^^
タコも魚の目も、
合わない履物や、間違った履き方によって
できるのも原因の一つ。
昨日のお客様の魚の目は、親指。
この場所にできる魚の目やタコですが、
私は、あまり若い方に見たことがないのです。
70代とか80代、90代の
どちらかというとシニア世代。
歩いてないかな???(^’^)
そしてこちらも、原因の一つだろうと・・
できることから、一つずつ
改善していきましょう☆
食事の話でお客様が、
「お腹も空いていないのに食べるのって
人間だけよね~」
と。
「お腹が空いているときに、
からだの悪いところを
治しているような気がするの」
ともおっしゃっていました。
なるほど・・・
最近は、いつでも何でも手に入る。
そして、あの食べ物はからだにいい!とか、
これは健康にいい!とか言って、
いつの間にか食べ過ぎている人も
いるかもしれませんね。
「不食」といって、食べないという生活が
流行っていると聞きますが、
わたしは、自分が美味しい^^というものを
にこにこしながら、楽しんでいただきたい。
お酒と共に・・・(^^♪
楽しみにしていた
TMSジャパンの腰痛セミナーを
昨日受講してきました。
師匠から、腰痛についての話は聞いていたものの、
腰痛の話だけではなく、
それが起こる社会要因とか、
高齢者の話まで、
そうなんだよなあ~とか、
そうなの!?と知らされる事実に
あっという間の5時間でした。
世界各国から
「日本は将来、腰痛で滅びるんじゃないか?」
と言われているそうですので、
一度は聞いておいた方がよい
おススメセミナーです^^
巻き爪は、
爪の長さがとても大切です。
「切ってはいけないと言われたので・・」
と、伸ばし過ぎている方が多くいらっしゃいます。
補正中ですが、
今から自己ケアができるように、
時々ご自身で、ヤスリをかけていただき
練習をお願いしています。
巻き爪予防もおススメです。