ブログ

定期検診

 

『検診』ではないですが、

 

足の爪も定期的なチェックが必要です。

 

 

 

 

男性に多い深爪からの陥入爪。

 

卒業してから半年。

 

ご自身で上手にカットできていました(^^♪

 

 

 

体の健康診断があるように、

 

歯や足の爪も、定期的にチェックしてもらうと

 

良いと思います。

 

 

それが予防に繋がります。

 

 

医療費削減!

 

 

足爪のメンテが、社会貢献に繋がるでしょうね^^

 

 

爪育中

 

「爪、伸びてますか??」

 

よくあるご質問です。

 

 

ご本人様は、毎日見ているので、

 

あまり気付かないようです。

 

 

 

こちら、先月ご来店時の爪です。

 

 

そして本日・・

 

 

 

 

確実に新しい爪、出てきてますね♪

 

 

これからが本番です^^

 

外反母趾

 

本日お母様と一緒に娘様がご来店。

 

外反母趾で親指の付け根が痛いとのこと。

 

 

一日中、ヒールでの立ち仕事。

 

親指の付け根に負荷がかかり過ぎです。

 

 

「過ぎ」は良くないです。

 

でも、全くかかららないように保護してしまうと、

 

これはこれでちょっと問題があります。

 

 

筋トレと一緒(^-^;

 

 

足を使って強くするということ。

 

そして使ったら、

 

常にニュートラルの状態に戻すようにしましょう☆

 

 

 

本日CSソックスを履いて、

 

足指ストレッチをしただけで、

 

「歩いても痛くない!」

 

と言っていただけました。

 

 

若い方は早いですね(^_-)-☆

 

 

『予防に勝る治療はナシ』です(^^♪

 

 

 

 

 

 

慢性腰痛の方へ

『人生を変える幸せの腰痛学校』の著者、

 

伊藤かよこさんの出版一周年記念イベントで東京へ。

 

 

これだけ医療が進歩する中、

 

腰痛の患者さんは増え続けています。

 

 

何故??

 

 

「医療が関われば治る。」

 

とは考えにくいでしょう(^-^;

 

 

 

一昨日のイベントで、小冊子をいただきました。

 

 

 

 

 

腰痛改善のヒントか書かれています。

 

 

サロンで無料配布しておりますので、

 

ご希望の方は声をかけて下さいね^^

 

 

 

こちらは・・・

 

 

 

お買い求め下さいませ☆

 

 

 

 

 

 

 

長野駅

こんなの名古屋駅構内にも作るべし‼️

  

当然立ち飲み♪

  

そして隣には酒屋さん♪

  

パラダイス^_^

蠍座新月

お向かいのデパートのお花屋さんで

目にとまったポインセチア。

  

蠍座色?

即購入^ ^

これでサロンもパワーチャージ!

爪育

 

「爪が前に生えてこない。」

 

 

親指の爪は厚みを増し、

ご自身で削っていたそうです。

 

所々爪が薄くなりすぎて、

ピンク色になっています。

 

爪の層が崩れてしまうと、

更に爪の伸びは遅くなります。

 

 

 

 

少し巻き爪傾向ですが、

補正せず、毎月のカットと自宅のオイルケア。

 

そしてCSソックスで血流アップ。

 

 

 

 

体重を支えることのできる

しっかりした爪になってきています。

 

そして、指も一本一本が独立し、

使える状態にあります。

 

あとは、しっかり歩くこと^^

 

 

この継続が、体にも変化をもらたすでしょう(^_-)-☆

 

 

男性の足トラブル

 

 

今まではご自身で削っていたそうです。

 

 

 

 

所々削りすぎているようでして、

 

皮膚が薄くピンク色になっています(^’^)

 

 

先日3度目のご来店でしたが、

 

角質がガッツリ硬くなってからよりも、

 

細目、早目にケアすると、

 

皮膚にも負担が少なく、キレイに仕上がります。

 

 

 

 

これでCSソックスを併用されると、

 

また更に変化がみられるでしょう♬

 

 

 

足・脚ケア

 

足の裏を見る方は少ないようです。

 

 

まず、バスマットがあると、

 

お風呂上りに、足の裏を拭く必要もなくなるからでしょう。

 

 

じっくり腰をおろして、

 

足裏を見ながら保湿、足もみもみすると良いです♬

 

 

股関節も開くことになるので

 

程よいストレッチにもなりますし・・・

 

 

 

そして、

 

その後は是非とも

 

四股スクワットを(^_-)-☆

 

 

▲TOPへ