ブログ

引き寄せ♪

 

もともと外反母趾で

 

整形にかかっていたそうです。

 

巻き爪も時々痛くなっていたため、

 

東京にいらっしゃるお嫁様が、

 

「巻き爪ならここがいい」

 

と調べてくれたそうです。

 

 

 

 

巻き爪は補正せず、

 

オイルとカットで爪育をおススメしました。

 

 

そしてまずは足指を使える環境を☆

 

 

CSソックスとCSシューズで

 

「歩くのが楽になった!」

 

と言っていただきました♬

 

 

来月にはご主人と旅行。

 

一緒に歩けるって、

 

とても素晴らしいですね(^_-)-☆

 

 

ニコニコしながら歩いている

 

Hさんのお顔を想像すると、

 

私も笑顔になります^^

 

 

 

もしご自身が、

 

「元気になりたい!」

 

と思ったら、

 

元気な方の近くに行くことを

 

おススメします(^_-)-☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来月にはご主人と旅行。

 

 

 

 

 

 

 

 

巻き爪相談

 

ネイルサロンで、

 

ずっとBS補正をされていたそうです。

 

補正を止めたら痛くなってきたと

 

ご来店されました。

 

 

 

 

いつも痛いわけではないようです。

 

履く靴によって痛かったり痛くなかったり・・・

 

 

まずは、

 

「痛くなる靴は履かない。」

 

これですね

 

(^’^)

 

 

補正はせず、オイルケアを提案いたしました。

 

 

 

 

周りの皮膚を柔らかくすること。

 

爪にしなりを作ること。

 

あとは爪の切りかたで、自宅で十分ケアできます。

 

 

来年の夏、またペディキュアが楽しめるように

 

冬は爪育にチャレンジしましょう☆

 

 

 

あとは・・・

 

足、足指づくりですね(^_-)-☆

 

 

ここを見直すと、

 

カラダの不調も変わってきますよ~♬

 

何歳からでも変われます♪

 

「使わなければ退化する」

 

足もそうですね。

 

 

「歩いているから足、使ってるでしょ?」

 

と思ったら大間違い(^’^)

 

 

最近高齢の方より

 

若い方の方が問題かも?です。

 

 

シニア世代は、幼少のころ足指使ってるんですね。

 

なので、環境さえ整えると

 

足が蘇ってきます。

 

 

 

 

 

80歳(ちょっと越え^^)

 

 

最近、『元気くん』を使い始めました(^^♪

 

 

 

 

チャレンジするシニア世代。

 

私の誇りです☆

巻き爪補正一ヶ月。

 

「親指が痛い」

 

とご連絡がありました。

 

左端にプチッと白いものが出ている様子。

 

 

 

皮膚も赤く、触ると痛いようです。

 

 

補正後一ヶ月。

 

 

 

 

補正器具をはずした状態です。

 

傷のあったところは、

 

乾燥し脱皮してます。

 

 

ここからですね。

 

巻き爪も予防が一番!

 

 

「巻き爪かな?」

 

と感じたら、まずはカウンセリングを(^_-)-☆

 

 

予防の方法を学んでいきましょう☆

巻き爪改善に必要な事。

 

先日の巻き爪補正なしで

 

半年のお客様。

 

 

 

 

サロンでの爪のカットと、

 

自宅オイルケアですが・・・・

 

 

それプラスです。

 

 

それプラスが必要です。

 

 

CSソックスで足指を伸ばし、

 

CSシューズで足指を使える環境にし、

 

そしてウォーキング。

 

 

変化を出そうと思ったら、

 

ここまでがワンセットですね(^_-)-☆

 

 

 

ご自身の努力の賜物!

 

わたしも毎月お会いするのが楽しみです☆

 

 

巻き爪補正をしなくても・・・

 

両方の親指が巻き爪でも、

 

補正は右足だけ、

 

左足はオイルケアで

 

しばらく様子をみることがあります。

 

 

 

 

今見ると、結構痛そうですね(^’^)

 

周りの皮膚も赤くなっています。

 

あれから6ヶ月。

 

 

 

月に一回の爪切りと、自宅のオイルケア。

 

サロンでは、爪の周りの皮膚を柔らかくしながら、

 

爪の中や爪の溝をお掃除します。

 

 

一番大切なのは、

 

ご本人が自身の爪に興味を持つこと。

 

体を気にかけ触る事。

 

ですね(^_-)-☆

 

 

靴選び

 

先日、お世話になっている

 

ファイブコンフォートさんの

 

シューズセミナーに参加しました。

 

 

目に見える世界は、

 

たった6%と聞いたことがありますが、

 

靴もそうなのかもしれません。

 

 

 

「足を保護するだけの物」

 

と思って履いていたら大間違いです(^-^;

 

 

 

是非とも「自分の体の一部」と思って、

 

まずは一足、選んでいただきたいですね♬

 

 

 

 

 

幸せの腰痛学校

超オススメの一冊です。

腰痛の話だと思いきや、

それだけに終わらず、

「人生」がテーマの本とも言えます。

  

「腰痛」がある方には、是非読んでほしい❗️

私たちは、

「足が変われば人生が変わる」

と言っておりますが、

腰痛がある方にとってこれは、

人生が変わる一冊だと思います。

爪ケア

 

お客様が、

 

「私の爪、キレイになってますか?」

 

 

 

 

と。

 

 

ご自宅では、NFPオイルと

 

ホットタブごご利用いただいております。

 

 

5ヵ月前・・・

 

 

 

 

とても元気な爪に成長してると

 

思います♫

 

 

目をかけ、手をかけ、心をかけると

 

体は変わってきますね^^

肥厚爪

 

肥厚する爪の原因は、

 

靴や地面からの圧迫。

 

 

その他に、指が曲がることによって、

 

(爪が)まだ表に出る前の段階の

 

爪母に何らかの負担がかかり

 

肥厚して生えてくる場合も

 

あるかもしれませんんね。

 

 

 

 

これでやっとこ一年です(^’^)

 

 

NFPオイル、CSソックス、靴紐。

 

できる事をやって一年です。

 

 

 

時間はかかります。

 

爪の修復も、外反母趾も

 

長い目でお付き合い下さい^^

▲TOPへ