ブログ

勉強会前泊

 初の大分県。

 

 

 

 

 

駅構内のおトイレ。

 

 

さすが温泉町。

 

 

 

お風呂と間違える人もいるでしょうね^_^

 

 

 

 

 

別府までも近かったので、チェックインまで散策。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見る温泉ですね。

 

 

 

 

 

この他にもまだまだ沢山あるらしいですが

 

 

 

足湯も好きでないし・・・

 

 

 

(足屋さんですけど^^;)

 

 

 

 

服を脱いだり着たりの繰り返しもね〜

 

 

面倒だ。

 

 

 

(お客様には、面倒くさいことは、体に良い!と言ってますけど??)

 

 

 

 

まぁ、海地獄は熱すぎて入れませんから^^;

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

爪と靴の圧迫

「爪が白くなってきた」

 

メールカウンセリングからのご相談です。

 

 

 

 

 

既に根元から新しい爪が生えてきています。

 

 

長さからすると、一ヶ月ほど前に何かあったようです。

 

 

お聞きすると

 

新しい靴を購入。

 

いつもと同じサイズを買ったが、

 

爪先があたる感じがしていたとのこと。

 

 

「せっかく新しくかったし・・・」

 

 

と、2,3日は我慢していたそうです。

 

 

 

爪のトラブルは、ほぼほぼ靴。

 

 

こうして我慢して履いていらっしゃる方が

 

とても多く思います。

 

 

爪は少しずつ変形し、それが長期にわたると

 

回復にも時間がかかります。

 

 

貴方の靴、靴の履き方は大丈夫ですか?

 

 

 

 

巻き爪補正

巻いているのに

 

深く切ってしまている爪です。

 

 

 

 

見た目では分かりませんが

 

既に痛みが出ています。

 

 

どこまで爪が潜っているかというと

 

 

 

 

お医者さんでは、痛みのあるこの爪を

 

奥からバッサリ切ってしまいます。

 

恐らく・・・(-_-)

 

 

 

 

角を作らずにカットした後は

 

 

補正して爪を引き上げます。

 

 

痛みがなくなれば

 

しっかり足指をつくことができます。

 

 

今日は、まず痛みを排除して

 

これからゆっくりお伝えしていくパターンですね(^’^)

 

 

 

 

CSシューズで♪

靴を履いて足が痛くなると、

 

外に出るのもおっくうになってきます。

 

 

 

特にご高齢になると、それが寝たきりへの始まりだったりもします。

 

 

 

 

「ずっと探していたけど見つからなかった・・」

 

 

 

たまたまサロンの下、足の看板が目に入った娘様が、お母様と一緒にご来店。

 

 

 

 

爪を切り、CSソックスを履いて、今日はシューズを作成しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「走って帰れる!」と、ジャンプして、そしてソフトランニング♪

 

 

 

バレエのお教室をずっとされていたようで、ご本人はタップを習い、指導もされる先生です。

 

 

 

 

 

タップを踏んで見せて、

 

 

 

「また仕事がしたくなってきた♪」

 

 

 

そうおっしゃっていました。

 

 

 

 

 

『足が変われば人生が変わる!」

 

 

 

 

80代でもまだまだできます^_^

 

 

 

 

 

 

介護福祉士

連休も終わりますね♪

 

今週は、娘さんと一緒にお母様が

 

お母様のご紹介で、里帰りされた娘様が

 

そんな『お盆ウィーク』でした。

 

 

印象に残った、80代のお客様お二人。

 

お二人とも「足が痛くて靴が履けない」

 

というご相談でした。

 

 

爪のケアをして、CSソックスを履いて

 

そしてCSシューズの試履き。

 

 

 

痛くなく歩けるということは、

 

誰にとっても笑顔になる瞬間です。

 

 

88歳のお母様は、

 

ご来店時はお話もされなかったのですが

 

お帰りの時にはCSソックス、CSシューズを履いて

 

盆踊りを披露!!

 

盆踊りが大好きだそうです。

 

 

これが介護士にとっての醍醐味。

 

介護現場で仕事をしていた頃

 

わたしは「ありがとう」ではなく

 

その方の変化を見ることが大好きでした。

 

 

今の介護現場には、

 

それがないから楽しくないのではないかと・・・

 

 

現場を離れても、それは変わっていません。

 

 

周りの人が元気になっていくお仕事。

 

フットケアはその一部でしかないです。

 

 

私の楽しい妄想は膨らみます♪

 

 

 

 

 

靴ひも

 

 

靴紐のことを

 

私たちはシューレースと呼びます。

 

 

 

何よりも大切なシューレース。

 

 

 

 

 

どれだけタコを削ろうが

 

 

 

 

5本指ソックスを履こうが

 

 

 

 

高価な靴を履こうが

 

 

 

 

 

最後を決めるのはシューレース。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

靴の紐を変えるだけで

 

 

 

 

こんなにも違うのかって。

 

 

 

 

 

 

一度体感してみてください^_^

 

 

 

 

 

 

 

お盆

 

お盆といえば

 

 

キュウリとナス😆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

知人が、お庭で採れた夏野菜を持ってきてくれました。

 

 

 

「大塚屋に行ったついでに・・・

 

 

 

 

持ってったるわーーー」

 

 

 

 

って😊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぬか漬けで二日間。

 

 

 

 

 

お・い・し・い!!

 

 

 

 

 

 

 

いただいたものは美味しい!!😆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

角質ケア

夏です!

 

サンダルです!

 

角質ケアです!

 

 

 

 

ですが、足屋さんでは

 

そんなに積極的にはおススメしない

 

角質をガリガリ削ること。

 

 

 

足の環境を変えずして、

 

それはあり得ません。

 

 

と言いながらも、

 

お金をいただければ削ってしまうんですけどね(^’^)

 

桔梗屋です(^-^;

 

 

 

 

セルフケアもしっかりお伝えします。

 

 

そして何といっても

 

夏に見せたいのであれば

 

頑張らなくてはならないのは「冬」です!

 

 

ダイエットも一緒ですね♪。

 

さぁ、今年の夏は諦めて

 

来年の向けて始動しましょ~~~(^^♪

陥入爪卒業♪

この状態で7年間悩んだ陥入爪。

 

 

 

原因がわかれば、結果が変わります。

 

 

 

爪はまだ生えそろっていませんが、

 

とりあえず必要なことはお伝えしましたので(^-^;

 

 

あとはセルフケア。

 

 

「陥入爪は繰返す」

 

厳しいようですが、これを肝に銘じて(^’^)

 

 

とりあえず、お医者さんに行く前に

 

まずはカウンセリングを☆

スクワット☆グループレッスン☆

毎月第一土曜日に行っている

(今月は営業日の都合で第二土曜日)

 

スクワットのグループレッスンです。

 

 

ご自身の筋力の衰えを感じていただき、

 

そして、強くなっていることも体感し、

 

なかなか一人ではできない

 

楽しいスクワットです^^

 

 

これが日常になると、

 

体も楽になり

 

体が強くなると

 

心も強くなる。

 

 

メリットだらけのスクワット。

 

 

お客様の言動も変化も楽しいです。

 

 

スクワットを通して

 

皆が元気になれるサロンづくりをしています♪

 

 

 

 

※来月9月7日(土)のグループレッスンは

現在満席です。

 

 

 

 

 

筋力がアップしし

 

 

 

 

▲TOPへ