ブログ
爪が伸びない。
生えてこない。
そういったお悩みを
長年に渡り抱えている方が多いです。

そしてどこに相談したら良いのか?
ネイルサロン?
皮膚科?整形外科?形成外科?
当サロンは一般の方フットケアサロンと
病院の間にある隙間サロンです(^^)
爪の修復、皮膚の改善等。
爪も皮膚の一種です。
まずはご相談下さい。
一生使う身体、足、爪。
知っておけば予防ができます☆
2022年3月26日(土) 08:19 |
カテゴリー:
足・爪のこと
春ですね♪
一番好きな季節です(^^)
細胞が活発に動いて
何か始めたくなるこの時期。
新しい二つの事を始めました。
麻雀と、焼き鳥屋のアルバイト。
どちらも初心者です(^^)
とにもかくにも
やってみたいことはやっておいた方がいい。
というわけで
本業?の方の予約が
だんだんと取りにくくなる可能性あるかも?です。
決してお客様が多すぎて
予約が取りにくくなっているわけではありません(^^)
「自分の身体は自分で造る」をモットーに
足と人の自立を推進するサロンです☆

2022年3月24日(木) 17:19 |
カテゴリー:
スタッフブログ
爪が上手いこと伸びなくなって
見た目に悪いからと
爪の上から樹脂で
擬似爪を作る手法があります。

この上から色を塗れば
隠すことができ
目立たなくなります。
が、
その下で何が起こっているか?
というと

爪の上に何かで覆うということは
そもそも死んている爪を
痛めつけることになります。
爪を伸ばそうと思ってしていたことが
実は逆効果?ということもあります。
まずは知ること。
本当に今していることが
爪の負担になっていないのか?
これが続けば
爪の根元にもダメージが広がり
回復にかなりの期間を要します。

オイルケアで1年半。
やっとここまで回復しました。
あなたの爪は大丈夫ですか?
2022年3月23日(水) 08:56 |
カテゴリー:
足・爪のこと
傾いた爪

伸びない爪に
ジェルネイルやアクリルを付けて
爪を誘導していく方法があります。
それがかえって
悪影響になってしまったようです。
爪が左に曲がっているのは
アクリルを付けたことにより
逆に新しい爪がスムーズに伸びなくなり
左側の爪が詰ってしまったものだと
私は思います。
アクリルをオフして
オイルのみで爪育を始めると

育ってきます(^^)
放置しすぎず
やりすぎず・・・
ですね☆
2022年3月20日(日) 15:44 |
カテゴリー:
足・爪のこと
スマホで撮ったどアップ写真。

魚の目ですか??
それともタコ??
そもそもその区別はなんですか??
足裏に何かしら角質のある方
是非一度カウンセリングへ。
ご自身では絶対に触らないこと。
そして市販の薬を試さないこと。
これがまずできることです。
こちらのお客様も
いろいろやっているうちに大きくなってしまいました。
ちなみに
ご自身で実験のつもりでやるのはOKです(^^)
2022年3月17日(木) 09:29 |
カテゴリー:
足・爪のこと
巻いて食い込んでいくのが
わかるそうです。

この60度という角度。
「急に巻いてきた」と言われる
一歩手前の状態です。

この角度まで引き上げれば
下からの反力で
爪が引き上がってきます。
あとは
オイルケアと
歩くこと。
ですね(^_-)-☆
2022年3月16日(水) 19:23 |
カテゴリー:
足・爪のこと
こちらのお客様も
本日やっと
BSを付けれる段階に。

根元に付けて
このまま伸ばしていきます。
BSスパンゲは古い爪を引き上げて
新しい爪が生えるお手伝いをしてくれます。
この段階までくるのに
お時間がかかるんですね・・・
少しずつですが
必ず変化していきます(^^)
2022年3月13日(日) 10:40 |
カテゴリー:
足・爪のこと
分厚くなった
爪甲後湾症。

皮膚の下で
『爪』になりきれなかった
角質を排出させて
次なる段階へ。

BSスパンゲを装着したので
このまま伸ばしていきます。
爪溝(ソウコウ)に沿って
新しい爪が出てくると
卒業間近です♪
2022年3月11日(金) 09:14 |
カテゴリー:
お知らせ
巻き爪に角度というものがあります。
その角度によって
軽度な巻き爪なのか?
それとも重度なのか?
例えばこちらのお客様の爪。

爪の湾曲が
緑の60度のところに
ピッタリはまっております。
巻き爪角度は中度の60度。
ここが一つ
補正をするかしないかの
分かれ目になります。
(痛みがある場合は角度に関係なく
何らかの施術が必要ですが)
この中度の巻き爪は
体重をかければかけるほど
物理的に巻いていきます。
時々お客様で
「急に巻いてきた」
とおっしゃる方がこのタイプです。
巻き爪も早い段階で
予防していきましょう☆
痛みが出る前に・・・
2022年3月10日(木) 15:55 |
カテゴリー:
足・爪のこと
足指の間の魚の目やタコは
非常に痛いです。

足汗をかく方に多く
こちらの方も
お仕事上長靴の様な防水靴。
厨房のお仕事の方に多いトラブルです。
最近「削って欲しい」というご連絡がないが・・・
と思っていたら
お電話頂きました。
「痛くないのよ。見たい??」

皮膚の状態が
ものすごく良いです♪
やるべきことをやれば
変わるものだなぁ〜
「足にストレスが無いということが
どんなに楽なことなのか・・・」
そうおしゃっていました。
自分を信じて続けること。
大切ですね☆
2022年3月9日(水) 11:22 |
カテゴリー:
お知らせ