ブログ
どんどん進む高齢化。
「高齢化」=マイナスのイメージで言われますが、
私は決してそうは思いません。
心も体も元気で生活できれば、若かろうが老いようが関係ない。
と私は思うのです。
それに共感し大阪に来てはや2年。
来月その中山辰也先生を名古屋に招いてお話してもらうことを計画中です。
現場で働く医師、看護師、介護士、PT、OT
一般の方も大歓迎!
9月5日(土)18時~ 千種スポーツセンター会議室で
講義、意見交換会を行います。
これだけ医療が発達しながらも、年々膝痛や腰痛の患者が減らないわけ。
病人を作り出すシステムがそこにあります。
この機会に是非!
※お問合せ・ご質問等は「芳 足屋さん」052-261-3038
長谷川まで(^^)/

2015年8月8日(土) 06:58 |
カテゴリー:
お知らせ
名古屋から戻り鶴橋で下車。
鶴橋の駅の夜はいつも焼肉の香りです。
駅の構内の立ち食いそば屋さんで
期間限定の「鶴橋冷麺」出てます。

420円!
(当然替え玉160円プラス(^^♪)
これだから大阪は好き!
ちなみにかけうどんは220円です。
少し早目のお墓参りに行って来ました。
この猛暑の中行ったのは、日本で最も暑いと言われる多治見。
暑さは予想通り(^’^)
多治見のお墓は私がなんとなく落ち着く場所でもあります。
春には桜が満開になります。
いつもここに来るたびに、
「将来的にはここで生活するんだな」~と思うわけで。
私の終の終の棲家ですね(^^♪



このような大きな魚の目・タコが7箇所。
杖を付き、足を引きずって来られました。
この歩き方で、よく栄の真ん中まで出てこれたこと、
それに驚きました。
知り合いには
「そんな歩き方してるのなら、早く医者に行け」
と言われていたが、医者は怖くてどうしても行きたくないと。
施術が終わって、CSソックスを履くと、
「痛くない!」とその場をピョンピョンとジャンプ。
帰りには杖無しで歩行ができる程になりました。
そして、
「もうこの足では諦めていた。何処へも行けないと思っていた。
でももう一度ハワイに行きたい。行けるかな~」と。
93歳です。
叔母さんの南極に続き、今度はハワイか・・・
実現しましょ!
2015年8月3日(月) 07:01 |
カテゴリー:
足・爪のこと
毎日外に出られるそうです。
今日も暑い中ご来店いただきました。
毎月の爪ケアに加え、今日は角質お試しを行いました。

「年齢も載せといて~」とおっしゃったので遠慮なく。
72歳女性です。
70歳まで立ち仕事をしてたとのこと。
元気な足ですね☆
私もかなりの「健康オタク」
昔は120歳まで生きると豪語していました。
血液検査の結果が全て正常値内にあることが健康だと思っていました。
悪いところを早期に見つけてそれをお薬で叩く。医者に行く。
それも健康だと思っていました。
病院や介護施設で人の最期に何度か関わり
父親の最期も自宅で看取りました。
いろんな人に出会って、自分が今う思う健康とは?
「自分がやりたいことがあって、それが実行できること。」
私はこのお仕事を通して、一人でもこのお手伝いができればと
そんな思いでお客様に接しています。
人が人に与える影響はとても大きいです。
私もそうして今があります。

2015年8月1日(土) 08:25 |
カテゴリー:
健康QOL
最近は巻き爪補正をする前に、
自己ケアがどれだけできるのかを確認します。
それは、するかしないかによって、結果に天と地との差があるということ。
自分が動けば必ず変化があるということがわかれば、
きっとそれをすることも楽しくなります。
そういう方は、ご自身の小さな変化に気付きます。
その変化に気付くと、自己ケアがもっと楽しくなります。
これは巻き爪ケアに限ったことではありません。
そんなスパイラルが、多くの方に伝われば幸せですね(^^♪
2015年7月31日(金) 08:01 |
カテゴリー:
足・爪のこと
「巻き爪は切ってはいけません」
と言われたと、この状態で来られるか方多いです。

「切ってはいけません」と言っても
適切な長さがあります。
爪の白い部分は栄養をもらえてないところで、
ピンクの所よりも乾燥しています。
乾燥するとどうなるか?
縮こまります。
=巻きます。
ですので、伸ばしすぎもよくありません。
巻き爪の方は、爪切りよりもヤスリをお薦めします。
簡単で安全です。
爪の切り方がわからない。
そのような方も是非ご来店下さい(^_-)-☆
2015年7月30日(木) 08:48 |
カテゴリー:
足・爪のこと

友人が
「載ってたよ~」
と送ってくれました(^^♪
お問合せのお電話もいただきます。
ただ、接客中は電話に出ることができないため、
繋がらない場合は、ホームページのお問合せフォームから
ご質問等いただければありがたいです。
ご御面倒だとは思いますが・・
すみません!!
着信にはこちらからおかけなおし致します。
お店が繁盛したら受付さんを募集しようかな。
応募資格は80歳以上の女性です(^_-)-☆

素敵でしょ?
2015年7月29日(水) 07:25 |
カテゴリー:
スタッフブログ
歯科定期検診を半年に一度受けています。
磨く時に力を入れすぎると注意されて、
その奥歯の傷が怪しいな~と言われてから
様子見で一年。
虫歯でなかったはずが、いつの間にか悪化。
それも表面に出ていない部分で歯茎の中。
60代の先生が
「僕も今までに見たことがないね~
何年かやっているけど初めてだよ。」
と。
通常なら抜歯でしょう。
でも、私の行っている歯医者さんは極力削らない。抜かない。
ですから歯茎を横から切開して治療してかぶせて・・
で歯茎を貼り合わせて縫って・・・
久しぶりのオペです(^’^)
昨日の夜は痛みで目が覚め、食べるものも食べれず、
ところてんをすすっただけ。
お腹がすいているのに食べれないとは・・・
辛いですね(>_<)
口の中も何となく足に似てるな~と。
疼いているので何をやっても100%力が発揮できません。
常にそちらが気になって、ちょっと憂鬱。
歩くたびに痛みがある足と同じです。
足も早目なら自己ケアできます。
歯医者さんが隣の患者さんに
「あなたにできることは磨くだけ」
と言っていました。
納得!

2015年7月28日(火) 17:45 |
カテゴリー:
スタッフブログ