大阪市の予防介護事業にも介護士として携わっております。
介護される人は増え、介護士は育たない。
いずれ介護保険もパンクする?
要支援も打ち切り?
要は介護を必要としない高齢者を増やすこと。
いつまでも自立した生活が送れる事。
それが大阪市が取り組む介護予防事業です。
この事業の中に「フットケア」も組み込まれています。
お役所もそれだけ必要を感じているということかしら??
少しずつですが、寝たきりにならない=足(脚)の大切さ
が浸透しつつあります(^_-)-☆

大阪市の予防介護事業にも介護士として携わっております。
介護される人は増え、介護士は育たない。
いずれ介護保険もパンクする?
要支援も打ち切り?
要は介護を必要としない高齢者を増やすこと。
いつまでも自立した生活が送れる事。
それが大阪市が取り組む介護予防事業です。
この事業の中に「フットケア」も組み込まれています。
お役所もそれだけ必要を感じているということかしら??
少しずつですが、寝たきりにならない=足(脚)の大切さ
が浸透しつつあります(^_-)-☆

また新種の巻き爪。
高齢者の考える「巻き爪」はこちらのタイプも多いです。

貝柱みたい。
ご本人は気づいていないんですけどね(^-^;
自身で切っていた爪の切り残しが育ったタイプ。

爪ってすごい威力。
アスファルトを突き破る雑草のような・・・
免疫力の落ちている高齢者にとって、
足や爪のトラブルは歩行障害を招きます。
施設や病院、デイサービスなど高齢者施設に
フットケアが浸透するといいですね☆
街中はクリスマスのイルミネーション♬

とーーーーーくに見えるテレビ塔
イルミネーションにはさほど興味はなく
頭の中は
「どれだけ電気を使うんだろう・・・」
というそんな思い(^-^;
ご近所さんの玄関先のネオンは
シンプルでほっとします^^
水曜日の朝、くしゃみと鼻水が止まらない。
(風邪ではなく、くしゃみと鼻水(^-^;)
デイの利用者さんの爪を切りながら
マスクの下は鼻水でズルズル(>_<)
その中のお一人に
「自宅に庭で採ってきたの。無農薬よ~♬」
とレモンをいただきました。
最近自身の実験で、クエン酸を試し始めていた最中。
レモンもクエン酸効果あるかも?と
お昼、夜にレモンを絞って、グィッと一杯。
そして翌日の朝に飲みました。
あらあら。
ズルズルの鼻が、翌日にはピタッと止まった・・・・
クエン酸パワーか。
それともたまたま鼻水が止まるタイミングだったのか。
どっちでもいいが、今は快適(^^♪
心の薬ですね☆

お正月前の爪ケア

お部屋も爪も大掃除☆

爪ケアは金運アップです(^^♪
一日履いてよれよれになった靴。
自分の足の癖がそのまま靴に出ます。

このまま放置してまた履くと、
その悪い癖は靴に乗り移り、
足も悪い方へと導かれます。
カラダも睡眠をとってリセットするように、
靴もお休みの時にはリセットさせます。
一日シューキーパーを入れて履き直すと
気持ちよさが体感できます☆