おはようございます。
最近、夜明けも気にならず
とても良く眠れます。
外の暑い中でお仕事をされる方は
体力勝負ですが
私なんかは一日中部屋の中なので
それで夏バテもないのかなと
思います。
今更ですが
やはり食事と運動、そして睡眠。
熱中症には水分補給と言われますが
身体のどこに水分を貯蔵するのか?
筋肉ですね。
筋肉って、とっても瑞々しいです。
高齢者はその貯蔵庫が少ないわけなので
熱中症にもなりやすい。
そして重要なのがたんぱく質。
これは熱中症対策だけでなく
身体や心の疲れにも
必要なものです。
更年期とかね。
食事をするときに
たんぱく質から摂るのは勿論(私の場合)
普段はプロテインで補っています。
国産、大豆、粒子(吸収がよい)
ここはヘナに通ずる素材選びです。
質選びはこだわりましょうね☆
最近では
爪甲後湾症のご相談が多いのですが
足(踝から下ですね)のご相談に応じております。
足はもちろんのことですが
お金以外のご相談なら
お役に立てるかもしれません(笑)
高齢者介護だったり
認知症ケアだったり
引っ越しだったり
遺品の整理だったり・・・
今日はALSの方の為のシェアハウスを立ち上げた
代表の方にお会いすることができました。
サロンでお話をしていて
あっという間の4時間!!
わたしにもまだまだ知らない世界
沢山あります。
まずは足のことですが
何でもご相談下さいませ☆
2025年7月28日(月) 16:49 |
カテゴリー:
スタッフブログ
よかった・・・
何がって
窪塚君カッコいいなぁ~~
小栗旬もだけど♪
2025年7月14日(月) 14:34 |
カテゴリー:
スタッフブログ
今朝のお客さんとの
面白いやり取り。
予約の変更願いで
FAXが届きました。
私がSNSを使わなくなってから
初めてのFAXでの変更依頼。
FAXって当時出た頃
本当に画期的だと私は思いました。
郵便で出さなくても
今すぐ届くわけだから。
やっぱり手書きっていいですね。
そこに色んな感情が入っています。
何か言葉に出したいことがあって
それを聞いてくれる相手がいなくても
文字に(できれば手書き)するといい。
きっと何かに気づくはず。
2025年7月10日(木) 08:36 |
カテゴリー:
スタッフブログ
私もお世話になっていた皮膚科。
仕事に支障がでるぐらいの
皮膚の痒みとただれ。
痒くて夜も眠れない。
5年経ってやっと肌が落ち着いてきた。
時々、傷んだ肌が疼いたりするが
薬が無くても
自分でコントロールすることが
できるようになってきた。
身体と話す努力は必要だ。
私の皮膚が改善しても今なお
はるかクリニックの久野先生には
お世話になっている。
本当にありがたい。
お客さんも同じだと思う。
そこのところを
生業としていきたいと
最近とくに感じる。
予想をはずれてお天気!
シーツを洗えばよかった・・・
また明日にでも♪
今から電車に揺られ
読みたい本を二冊持って
ゆっくり滋賀に向かいます。
行先は
『赤髭村』
(漢字にしたら『八墓村』みたい(笑)
今、私の師匠が作っている最中です。
そして京都へ。
残念ながら観光ではありません。
京都の整形外科の先生にアポをとり
私の取り組みたいことについて
相談をしにいくという
私にとってはまぁまぁ勇気のいること。
必ずできると
根拠のない自信。
これが全て(笑)
2025年6月16日(月) 07:59 |
カテゴリー:
スタッフブログ
昨日は
私が所属する
感性化学マーケティングの
とあるツアーに参加。
鈴鹿にある
『椿大神社(つばきおおかみやしろ)』
まで行ってきました。
雨の中もよかったですね~~
独特な香りと静けさがあります。
御朱印も集めていなければ
神社巡りをしているわけでもないですが
今思変えせば
小学生のころ
何か困りごとがあれば
神様にお願いしていたような気がします。
「神様一生のお願い!!」
とか言って。
何度も使ってました(笑)
何となくもう一回行ってみようかな。
ちょっと復習して・・・
画像もなし。
やっぱスマホは便利よ(笑)
2025年6月12日(木) 08:47 |
カテゴリー:
スタッフブログ
草木染を初めて8年程。
今までに「これいいよ」
と言われていろいろ試してきましたが
ここに辿り着いた感じです。
昨日は『ヘナ塾』
ヘナ伝道師の江口さんが育てている
正真正銘の国産ヘナ。
どうも国産ヘナを
悪く思っている人もいるらしいが
わたしは自分で体験しないと
納得のいかないタイプの人間。
江口さんのヘナ愛は半端ない(笑)
いろんな方に会って思うが
やはりこういう方は
物事を地球規模で考えてるな~
という印象。
そして彼は
いつもワクワクしている。
それが分かるし感じられる。
それがいい意味、彼ら(ヘナ)にも伝染してる。
私が直接肌に付けられるものか?
の基準が、まずは香り。
そして、口に入れられるものかどうか。
要は私なりのテイスティング。
彼のヘナは、お茶にして飲めた。
ちなみに私はヘナを使っていない。
彼の作るインディゴを去年から使用している。
インディゴでこの仕上がりなら
ヘナはもっと凄いんだろうな~と
毎回思う。

時々ご相談のある
手の爪の剥離。

今回は両手の小指。
気が付いたら剥離を起こしていました。
何故小指だけ???
二ヶ月オイルケアでも変わらない。
「もしかして原因はこれか?」
ということに
昨日の夜気がついた。
それが正しいとしたら・・・
変わっていくかも。
2025年5月17日(土) 17:50 |
カテゴリー:
スタッフブログ
エンジェルフライト。
国際霊柩送還士
というお仕事を知ったのが数年前。
ある一冊の本がきっかけでした。
私が『死神業』を話していたら
ある人がこの本の存在を教えてくれた。
それがドラマになったんだと
また今日、同じ人から聞いた。
その方にNHKプラスというものを教えてもらって
早速観てみた。
終始涙が出るが
「悲しい」というのではない。
『死』は死ではない。
私にとって『死』とは
生きるということ。