陥入爪に多い爪の剥離。
この剥離しているところ(爪のしろいところ)
は皮膚と離れているところで、
とても不安定な部分です。
ご自身は「巻き爪」と言われて
補正目的でご来店されました。
補正器具を付ければ、爪は引きあがりますが、
まずは足の環境と、爪の長さ、そしてオイルで
様子をみます。
要は、ご自身でケアできるということかな?(^-^;
爪の長さはとても重要ですよ~
陥入爪に多い爪の剥離。
この剥離しているところ(爪のしろいところ)
は皮膚と離れているところで、
とても不安定な部分です。
ご自身は「巻き爪」と言われて
補正目的でご来店されました。
補正器具を付ければ、爪は引きあがりますが、
まずは足の環境と、爪の長さ、そしてオイルで
様子をみます。
要は、ご自身でケアできるということかな?(^-^;
爪の長さはとても重要ですよ~
先日「お客様の声」を書いていただいた
20代の男性の3ヵ月前の爪。
野球で爪が抜け落ち、
この長さまでは生えてくるのですが、
それ以上爪が育つことはなく、
これを何度も繰り返していたそうです。
あれから三ヶ月。
私もこれからの成長を
楽しみにしております^^
足のお手入れグッズが
昔に比べ、今は種類がとても豊富です。
そして売れている!
(お客さん情報(^-^;)
売れているということは
需要があるということで・・・
ただ、自己ケアで
トラブルになることもあるのです。
昔から踵のひび割れに悩まされ
角質取りグッズを買って、自宅でゴシゴシ。
無くなったように見えてはまたできる。
ラップでもグルグル。
皮膚科に行き、お薬をもらって塗って・・・
「これでいいのだろうか・・・」
と、ご自身で気付き、初めてご来店でした。
あれから一ヶ月半。
わたしにできることは、
ひび割れの段差を取ることと、
ご自身でできることを
お伝えするのみ。
ご本人が「やってる」という結果です。
ご本人は、
「わたし三日坊主で・・・・」
と言われるので、
「一日坊主というのもありますから
大丈夫です^^」
と、お応えしております。
12月の温泉旅行、
是非、楽しんでいただきたいですね(^_-)-☆
夏のジェルネイルで
傷んでしまった爪。
巻き爪補正でいらしたのですが、
まずは、オイルのセルフケアで
元気な爪に回復させましょう☆
決して難しい事ではありません。
本来の健やかな爪に戻すのは
ご自身でできます^^
爪先部分、
三分の二のところにある
湾曲した横の線。
そして、下の生え際。
明らかに爪の様子が違います。
まず、悪い環境を排除。
これなくして爪の育成はできません。
そしてあとはオイルケア。
足の環境とオイルだけで
ストレスなく、すくすく育ちます。
足屋さんでは、自宅でできる
セルフケアをお伝えしています。
コンフォートサポートソックスの略です。
大阪箕面市にある
ファイブコンフォートの
社長さんが開発しました。
日中、ヒールを履いて
立ち仕事のお嬢様方・・・
朝晩の着用をおススメします^^
一日酷使した足を
リセットする靴下です。
当店は、
一般に言う『ネイルサロン』とは
全く別物です。
ですので、男性のお客様も
爪切りや爪ケアにいらっしゃいます。
名古屋に来たついでに寄ってくださる。
とても嬉しいです。
ちなみに、リフレクソロジーや
マッサージ系はありません・・・
癒しのオーラ一切なし(^-^;
ですが、
たかが爪切りで、足が軽くなります。
床屋さんで散髪する感覚です。
こちらの魚の目の群集。
CSソックスを履くと
痛くないとおっしゃっていました。
横アーチを作るからでしょう。
この粒々を一個ずつ取ろうとはせず、
表面上の硬いところだけを
削ります。
あとは自身のお手入れで
なんとかなるものです(^_-)-☆
さて、筋トレに行ってきましょ!
鶏眼=魚の目です。
粟粒状??
こんな感じです。
靴に当たって、前ずれを起こしています。
私もこれで、できました(^-^;
今思えば
よくこの土台で、
お年寄りを抱えれたな~と。
これ履いてスクワットするのと
同じですからね(^-^;