ブログ
今朝は涼しいを通り越して寒いのでストーブをつけております(^^)
「リュウマチと言われた」
という叔母さんのことが気になったので、電話をしてみました。
こちらに出てきて食事でもしようと。
肩が痛くなり医者に行き、リュウマチと言われたことが原因かどうかはわかりませんが、
「外に出る自信がない」と言われました。
外反母趾もあって、靴も合わせてもらって買ったが痛い。
今週の土曜日も同窓会があったが(87歳の同窓会もすごい!!)
歩いて行ける自信がないので断ったとのこと。
これが寝たきり街道のスタート地点です。
明々後日、足道具を持って訪問してみようと思います。
2015年6月6日(土) 07:22 |
カテゴリー:
健康QOL
夜明けも早くなり、ウォーキングにも最適な季節になりました。
今朝はちょっと涼しいぐらいです。
カーテンを閉めて寝ないので、日の出と共に目が覚めますが、
決して年齢のせいではありません(^^)
私のするウォーキングは『散歩』ではなくトレーニングとしてのウォーキングです。
内臓にもいいとされています。
血液検査で何かしら数値が高くお薬を勧められた方、
まずはこの『生理歩行』をおススメします♪

2015年6月5日(金) 06:16 |
カテゴリー:
健康QOL
『乾燥』
お肌にとって良くない言葉ですね。
お肌も皮膚、爪も皮膚ですので、爪にとっても『乾燥』は避けなければなりません。
巻き爪を助長する理由に、この『乾燥』があります。
枝も乾燥すると、ぎゅう~っと縮みます。
(インスタントみそ汁に入っている豆腐、ちっちゃ!って思ってしまいます。)
そんな感じで爪も収縮します。
乾燥すれば縮む。
というわけで、巻き爪も乾燥すると収縮します。
顔にペタペタ塗るように、爪にももオイルを塗って、乾燥を防ぎましょう!
2015年6月4日(木) 05:58 |
カテゴリー:
足・爪のこと
昨日
「娘なんですけど・・・」 とカウンセリング希望のお電話を受けました。
娘さんのことで、お母様からお電話いただく場合
9割(10割に近い?)『陥入爪』です。
電話で少し伺うと、痛みがあって皮膚科に行ったとのこと。
皮膚科では、爪を切ってお薬をもらったそうです。
娘さんのお休みが2週間後なので、その日の予約を希望されました。
今は痛みが治まっているからと・・・
今痛みが治まっているのは、皮膚科で爪を切ったからです。
おそらく一週間はもたないでしょう。
まだ痛みが出て腫れてくる可能性は大です。
お仕事で遅くなると言われましたが、営業時間外でも構わないので、
明日一度見せてもらえませんか?とお願いしました。
『陥入爪』でひどくなる方は、この繰り返しをされてしまう方です。
自宅でできることもありますので、まずはカウンセリングにお越しくださね。

P.S. ご相談はお電話・メールでも受け付けておりますが、見せていただいた方が、
適切なアドバイスができると思います。
カウンセリングも完全予約で行っていますので、電話連絡の上お越しください☆
2015年6月3日(水) 05:51 |
カテゴリー:
足・爪のこと
先ほど女性の方に聞かれました。
「歩き方の指導もしてるのですか?」と。
しておりません(^^)
デイサービスのお年寄りからも時々
「整骨院の先生に、歩き方がおかしいよ」って言われたんだけど・・
と聞きます。
私が思うに、その人に必要だからその歩き方になっているんだなって。
何故必要なのか。
一つの理由として「痛みをかばう為」なのかもしれませんね。
お腹が痛いとき、体を丸くした経験はありませんか?
脳みそは痛みを避けようとします。
痛くない方法を勝手に脳みそが判断してそのような行動に出るのかと思うのです。
ですので自論ですが、健康な足であれば何も考えなくても自然と歩けるのではないでしょうか。
あなたの足は健康ですか? 
2015年6月2日(火) 16:11 |
カテゴリー:
足・爪のこと
グランツ九条のお客様におしえてもらった『ランチパスポート』
お客様が持っていたのは大阪市(北区・福島・西区だったかな?)のものですが
名古屋にもあるということで買ってみました。

ここに掲載されているお店のランチがワンコインで食べれるというパスポート。
名古屋のいろんなお店を知るきっかけになっていいかもしれませんね。
麺好きの私にとって、ラーメンのワンコインは魅力的です☆
で、15時までOKだったお店を(ランチ時間が限定されているお店が多いので)
探して行ってきたのがこちら。

ランチのはしごをしてもよさそうですが(お腹にはまだ入る)
今日は時間がないので終了(^^)
P.S. 実は丸の内の2件目に行ったのですが
「支度中」ということで断念しました・・・
大津通りは歩行者天国。
目の前の矢場公園も、朝からとても賑わっていました~♪
賑わっていた理由はこちら

コスプレの集会?
完成度が高いのには驚き!!
お互い名刺交換なんかもしてたりして・・・
見ているだけでも楽しめました。
(私もちょっとやってみたいかも^^)
8月上旬にはもっと大きなイベントがあるとのこと。
ご興味のある方は是非!
7月5日(日)~7日(火)
7月13日(月)~14日(火)
7月19(日)~21日(火)
7月26日(日)~28日(火)
2015年5月31日(日) 07:55 |
カテゴリー:
お知らせ
靴の選び方の前に、靴屋さんの選び方も大事な要素の一つだとおもいます。
何処で靴を買うのか?
最近ではネットで購入する方も多いでしょうね。
大阪のお年寄りに人気なのが、阪急百貨店のasics売場という噂。
(これは私がデイサービスの利用者さんに聞いた話です)
「あそこ、いつ行っても年寄多いねん!」って(^^)
例えば『芳 足屋さん』という靴屋さんがあります。
この『芳 足屋さん』の店員さんが、自分のお店の靴を履いているか?
を私は1つのポイントにします。
店員さんがどこの靴を履いているのか?
何故それを選んで履いているのか?
そんなことを店員さんに聞いてみるのも面白いと思いますね☆ 
2015年5月31日(日) 07:21 |
カテゴリー:
足・爪のこと
昨日の夜、急に叔母から電話がかかりました。
要件の後に言ったことが、
「肩にリュウマチの症状が出てきた」
のこと。
聞くと肩関節が痛くなったので医者に行って血液検査をしたら、
リュウマチチの因子の数値が高く、リュウマチの診断。
叔母は87歳。
リュウマチね・・・
私の診断は「五十肩」
叔母も最初はそう思ったそうが、血液検査の結果がそうだったので、
医者に薬を進められてリュウマチの薬を飲み始めたと。
リュウマチの薬は糖尿病を引き起こす。(これも私の素人診断)
そしたら叔母さん、
「血糖値が上がってきたから、医者に甘いものを止められたの。
コーヒーににお砂糖を入れて飲むのが好きなのに・・・」
と寂しそう。
叔母さんは昔からコーヒーが大好き。
さて、どちらを選ぶ?
ちなみに私もリュウマチの因子が正常20(だったかな?)のところ
200超えておりますよ~(^^)
2015年5月30日(土) 09:21 |
カテゴリー:
健康QOL