ブログ
20日(日)本日21時よりNHK総合で放送されます。
先日お会いした中村仁一先生からお聞きしました。
介護士として老人ホームや病院で
お年寄りの終末期に幾度となくかかわり
その過程で
「何故最後の最後でこんなに苦しむのか?
戦後苦労してきて・・そして最後がこれなのか・・」
と新米ながらにずーーーっと納得できなかったこと。
人生の幕引きはもっと静かに
安らかなはずだと。
肺がんの父親を自宅で看取り、
最期はこうあるべきだと父親が死に方を見せてくれたおかげで
私のの考えは間違っていなかったと思うことができました。
「死に方」=その方の「生き方」です。
今は足を通してその方の生き方を応援しています☆

2015年9月20日(日) 14:14 |
カテゴリー:
お知らせ
大阪市内での引っ越しも無事?終わり。
引っ越しやさんに
「梱包が完璧ですね!100人に1人いるかいないかです。」
と言われ調子に乗っていたのもつかの間。
夜遅くまで片づけをしていて
段ボールを玄関に出して入ろうとしたら
ドアが開かない(+o+)
押しても引いても開かない!!
オートロック!?!?
聞いていない・・・
共同のエントランスがオートロックなのは
よくあるが、部屋の玄関がオートロックって・・
聞いてない!!
当然お金も携帯もなし。下駄一つ。
服を着ていたのはラッキーでした☆
(Mr.ビーンになる勇気はない)
引っ越し初夜は東成警察署で一泊。
一日ホームレスですわ(^-^;

2015年9月18日(金) 07:58 |
カテゴリー:
スタッフブログ
巻き爪の方に多い爪の切り方です。

見えている所を爪切りで切っていしまうため、
こうした「トゲ」のような爪が残ります。
これが痛く、切り方を間違えると
どんどん奥深くなっていきます。
ご自身でケアする場合はヤスリで。
安全で爪にも優しいです(^^♪
爪が乾燥していると、爪切りでは
切り口が割れてしまい、ガタガタになって
手でむしり取る。
そんな方が多いです。
「たかが足の爪」ですが
ご自身の体を支えている大切な足のの一部です。
2015年9月16日(水) 04:38 |
カテゴリー:
足・爪のこと
カウンセリングでご来店されました。
巻き爪とは言われたことがないが、痛くなってきたそうです。

残念ながら一般にいう「巻き爪」です(^-^;
補正具を付けて引き上げるのは簡単なことですが、
それでは何の解決にもなりません。
巻き爪になった環境があるので
それを1つずつ解消していかなければ
9割以上の確率でもとに戻るでしょう。
私がお伝えした幾つかの理由の中から、
ご自身でできそうなことをピックアップ。
私が嬉しかったのは、お客様がご自身でできることを選び、
それをメモしていたこと。
私がこの仕事をするようになって
初めての出来事です。
アクションを起こしている方は必ず変化があります。
次回のご来店が楽しみです☆
2015年9月14日(月) 15:04 |
カテゴリー:
足・爪のこと
名古屋出発前に、腹ごしらえと思い
鶴橋にあるお好み焼き屋さん「オモニー」へ。
ここのお好み焼きは、キャベツたっぷりの
広島焼き風?です(^^♪

なのでヘルシー♬
オイシイ~♪

ですが、これに塩焼きそば大盛りと、
おでんとビール。
食べ終わるころには
ヘルシーでなくなっておりました(>_<)
2015年9月14日(月) 05:39 |
カテゴリー:
スタッフブログ
長年履いていた、一般に言う介護シューズ卒業です☆

栄駅の中日ビルからお店までの往復は
いつもタクシーでした。
Kさんの足では20分(それ以上?)はかかるでしょうか・・・
靴を作った日に
「中日ビルまで歩きましょう!」と提案しました。
当然ながらお断りされ(^-^;
そこは介護士。このジャブを交わして・・・
中日ビルまで歩きました(^^)/
杖は使わず(使わせず)(^’^)
中日ビルに着いたKさん
「芝居も観に来たいな~~」と。
足が変われば人生が変わるとはこのことです。
私が彼女にしたことが重要ではなく
彼女が行動しているということ☆
2015年9月12日(土) 07:37 |
カテゴリー:
足・爪のこと
魚の目が(>_<)

できたりできなかったり?
随分前からあったと思う・・・
残念ながらイボのようです。
お医者さんではないので確定はしませんが、
施術の前に皮膚科受診をおススメしております。
ご自身の爪で時々むしってるという方いらっしゃいますが、
拡散するかも?ですのでお気を付けを☆
2015年9月11日(金) 08:13 |
カテゴリー:
足・爪のこと
それにしてもよく雨が降ります。
これも今週いっぱいかな~と勝手に思ってます。
来週からは、がらりと変化します。
そんな予感・・・
そして私は引っ越し♬
思いつきです(^-^;
捨てられないモノがある方、
引っ越しをすると綺麗さっぱりできますよ~♬

2015年9月10日(木) 09:15 |
カテゴリー:
スタッフブログ
友人と待ち合わせをして
名古屋モーニング体験に行きました。
大須のとあるカフェ。
パンが食べ放題と書いてあります。
そのためかほぼ満席(^-^;
お年寄り夫婦の多い事!
(ちなみに一軒目は満席で二軒目のお店)

友人が
「名古屋のモーニングっていい文化やね。
朝早く起きてこれ目当てに来るわけでしょ。」
目的は何でもいい。朝早く起きて喫茶店に足を運ぶ。
とても健康的です(^^♪
P.S. 友人と二人でゆで卵10個食べました~♬
健康的!!
2015年9月8日(火) 07:10 |
カテゴリー:
健康QOL
「巻き爪は切ってはいけません」
ではなく
「巻き爪は切りすぎてはいけません」
ですね。
文字にすれば少しの違いですが、意味は随分違ってきます。
先日陥入爪のお客様が、ご自身でネットで調べ
(おそらく鬼塚法?) 横を切ってしまったほうがいいのかな・・・
とおっしゃっていました。
施術を通してお客様と私の間で沢山お話をして、
その方法も一つの選択肢であることをお伝えしました。
巻き爪補正士がオペをおススメするなんて!?
私は「これがいい!」とか「これが効く!」とか「これが全て!」
というものがありません。
選択するのはお客様本人です。
その時、本人にとって何がベストか。
その選択肢を増やして提案するのもお仕事です。

2015年9月7日(月) 08:38 |
カテゴリー:
足・爪のこと