ブログ
憧れる赤やんの足裏。

ぷにゅぷにゅ、プルプルです。
「こんな足になります!」という市販の薬液。
赤ちゃんはいいんですね。
まだ歩きませんから(^’^)
体はうまいことできていて、
外敵から守る為、必要なところは作られてきます。
足裏の角質もその一つ。
目には見えませんが、いろんな細菌が
体の皮膚や足裏についています。
外敵から自分の体を守ってくれる菌たちは、
いらなくなった角質を餌にしています。
その角質を全部ズルリと取り除いてしまうということは、
体を守っている菌たちの餌を取り上げてしまうということ。
防衛力の無くなった足裏に、水虫やらイボやらが
できてしまうわけです。
角質ケアをするならば、靴や靴下も日々交換しましょう。
そして傷ついた角質の保湿ケアも忘れずに☆
2018年1月12日(金) 08:53 |
カテゴリー:
足・爪のこと
夜の講習会。
19時始まりの終わりが22時という事で、ちょこっとお腹に入れる予定が・・・
でかい‼️
550円と書いてあったので、一切れだと思って注文したら、一枚でした^^;
今日お客さんと、トレーニング中にピザの話をしてたので・・かな?
ソーセージも美味しそうでした♪
講習でなければ、確実に飲んでます^ ^
https://s.tabelog.com/aichi/A2301/A230101/23059142/
2018年1月12日(金) 00:04 |
カテゴリー:
スタッフブログ
「あかちゃんのようなプルプルな足に♪」
憧れますね。
ペロペロと足が脱皮するような角質がとれる
画像のあるフットケアグッズです。
簡単・安全・履くだけ・手軽に・医者が認める・・・・
なんてことも書いてあります(^-^;
2日続けて、魚の目相談で来られたお客様。
お二人ともがその経験をお持ちでした。
過去にも何名かいらっしゃいます。
画像はアップできませんが、その魚の目らしきものは
そうでない可能性もあるということで、
皮膚科受診をお薦めしました。
もしかしたら私の足の裏のこれも???
と、思い当たる方は一度カウンセリングを^^
☆メールカウンセリングもございます☆
お問い合わせ
2018年1月11日(木) 08:06 |
カテゴリー:
足・爪のこと
爪先をぶつけると、
根元に衝撃がつたわり、
そこに段差ができます。
段差は伸びるにつれ、
古い爪が浮いてきます。

ここまでくると、
「お風呂上りにめくってしまう。」
そんな方が多いです。
このめくる行為は、また新しい爪に
ストレスをかけてしまいます。

できれば、ハサミで切って
整えて下さいね(^_-)-☆
2018年1月9日(火) 17:42 |
カテゴリー:
足・爪のこと
「小指に魚の目ができて痛い」
とおっしゃる方がいます。
「角質が痛い」=「魚の目」
と思いがちですが、そうでない場合もあります。

こちらは小指にできた魚の目ではなく、
小指の爪です(^’^)
結構痛いです。
どんな時に痛いかお聞きすると、
靴を履いている時に痛くなるそうです。
ということは・・・?
靴ですね(^’^)
タイとかベトナムとかフィリピンとか?
靴を履かなくてもいい気候のところへ
お引越ししましょう!
というのもありです^^
2018年1月8日(月) 09:27 |
カテゴリー:
足・爪のこと
爪は小さな体の器官。
小さな傷が治るように、
すぐに改善すると思いがちですが、
実はとても時間がかかります。
時間というか、
日にちというか、
年月というか・・・
こちらのお客様で6ヶ月。

時間かかりますでしょ?
小さなことを積み上げていくだけです。
どこまで改善できるかは、
正直なところわかりません。
それでもよろしければ、是非カウンセリングに
お越し下さい^^
そういえば、先日の講習では、
『あとは祈る!』という
講師のお言葉でした(^_-)-☆
2018年1月5日(金) 08:53 |
カテゴリー:
足・爪のこと
日々の感謝をお伝えに、氏神さまへお参りです。
人も、物も、場所も・・・
すべてのご縁に感謝。
皆様ありがとうございます!
今年は、お世話になっている
青木酒造さんのお酒で幕開けです♪
外呑み納め。
今夜はシェリー酒で^ ^
美味♪
私の一押しがこちら。
オムレツの方ではなく、上に乗ってる手作りマヨネーズ!
とっても美味しいんです♪
定番はにんじんサラダ。
間違いない味です^_^
お腹が一杯で、パエリアまで辿り着けず・・・
また来年^^;
スペイン料理『ロスファローレス』
http://losfaroles.net
2017年12月31日(日) 18:10 |
カテゴリー:
スタッフブログ
12月に多かった角質ケア。
足もキレイに
新しい年を迎えようとされる方が
多かったように思います。
足も大掃除!
掃除も運気アップの条件ですが、
足や足爪も運気アップや金運上昇に
繋がると言われています^^
そして、その後に大切なのが保湿。
おススメはパナズーかBCオイル(^^♪
よく聞かれるお手入れの頻度ですが、
削り過ぎを避けるため、一ヶ月に一回、
少しずつお手入れしていく方がキレイになります。
そして、CSソックスですね☆

2017年12月31日(日) 10:38 |
カテゴリー:
足・爪のこと
爪のご相談ではなく、
足の痛みでご来店されました。

爪は体を支える為に必要な器官です。
末節骨(まっせつこつ)という
足の指先の骨は、つま先までありません。
その役割をしてくれるのが足爪。
ですので、爪がつま先までないと、
他の所に不具合が生じます。
聞くと爪は切ってないとのこと。
お風呂上り、柔らかくなった爪に
手がいってしまうそうです。
カリカリとしてしまう方、結構いらっしゃいます。
「一ヶ月触らないでね~~(^-^;」
とお願いして先日ご来店。

NFPオイルとヤスリで、
自宅ケアのスタートです(^_-)-☆
2017年12月30日(土) 08:32 |
カテゴリー:
足・爪のこと