いつからか気になっていた爪の色。
白く濁った爪は「爪白癬」かもしれません。
これに関しては自己判断は避け
皮膚科で検査してもらいましょう。
こうなる前の前兆として
足の皮膚の皮ムケがあります。
ちなみにかゆみはほとんどありません。
ですので皆さん、見逃してしまうんですね。
白癬菌は皮膚常在菌ではないと言われていますので
何処かでもらって
ご自身の皮膚で増殖させているわけです。
こういった皮膚トラブルから始まって
爪白癬に移行します。
爪に菌が広がる前に
皮膚の皮ムケを無くしましょう。
これは他のトラブルから体を守る為にも
大切なことです。
貴方の皮膚は大丈夫ですか?

「巻き爪補正の話は聞いていたが
ついつい後回しになっていて・・・」
よくあることです(^’^)

長い間巻いていると
痛み以外にも
爪が分厚くなったり
血流が悪くなって爪の色が変色したりと
いろいろ起こりますね。

巻き爪の中でも
補正をした方がいい方と
そうでない方もいらっしゃいますが・・
痛みのある方は即上げです(^’^)
ご自身は予防できていますか?
2021年5月6日(木) 12:18 |
カテゴリー:
足・爪のこと
爪の修復中の伸び悩み。

BSスパンゲ装着しました。
私から見ると、爪は確実に成長しているのですが
ご本人にとって、初回の変化に比べると
物足りないのです。
今、伸びる条件が揃っていますので
これで2ヶ月経過を見ましょう。
伸びない理由がない(^’^)
楽しみです(*^^)v
(何故か画像がアップできましたね。
まぁ結果オーライです(^-^;)
2021年5月4日(火) 08:27 |
カテゴリー:
足・爪のこと
巻き爪で皮膚が圧迫され
ぷっくりしています。

このような方は
痛みがあると
爪を短く切ってしまう傾向があります。
地獄の陥入爪の始まりです(-_-;)
ですので
切らずに巻き爪を補正していくことを
おススメします。

補正した爪は
短めにすることができます。
こうしてしっかり体重が乗る爪の長さにし
歩くことによって
爪が引き上がってきます。
勿論オイルケア必須です☆
2021年4月25日(日) 11:52 |
カテゴリー:
足・爪のこと
小さなころにバレエをやっていたせいか
爪が傷んで伸びないとおっしゃっていました。

定期的なケアと自宅でのオイル。
CSソックスに靴の履き方。
なんやかんやで年数が経ちました。

ご本人より
「急に変化が出てきた」と。
体って変わるんですね~
ちなみに反対側の爪。


初回ではないですが
変わってきています。
「継続は力なり」
ということですね(^_-)-☆
3ヵ月ぶりのご来店です。

やはり3ヵ月も経過すると
再び根元に爪が詰まってきます。

なかなかお時間がかかりますね~(^’^)

足の汗、サイズの小さな靴は
状態を悪化させます。
これからの時期は
要注意です。
お薬治療できない方も
是非ご相談下さいませ☆
昨日からまた急に暖かくなってきました♪
そこで気になるのが足の蒸れ。
思いつくのは「水虫」です。
昨日男性のお客様より
「何でかわからんが
お宅へ行ったら水虫が治った」
と、お電話がありました。
「治った」というのは
あくまでもその方の感想です。
『効果がある』とか
『治る・治らない』ということは
私たち、言ってはいけないことになっていますので
そういう言葉は使いませんが・・・
やれば結果は出てくるものですね(^’^)
ちなみに世の中に
万人受けするものはありませんし
お一人お一人も違いますから
正直結果も異なります。
この『肌の菌を整える』で
私も3回目のぬか床は
上手くいくような気がしてます☆
ちなみにぬか床は、当たりまえ?ですが
足でなく手で・・・(^’^)

巻き爪補正をしました。

この中度の巻き爪は
重度の巻き爪になりやすいです。
ここまで(巻きが60度以上)になると
体重をかければ
物理できに横からの圧もかかります。
ですので爪を引き上げて
しっかり体重を乗せてもらいます。

やはり2週間でもオイルケアしていただくと
上がりますね(^_-)-☆
2021年4月17日(土) 10:59 |
カテゴリー:
足・爪のこと


爪が動き始めたので
本日BSスパンゲ装着しました。

両サイドから爪を持ち上げ
根元の新しい爪の負荷を
少しだけ軽減させます。
爪の修復には、今のところ
このBSスパンゲが
とても役に立っています。
爪の状態や爪の伸びるタイミングに合わせて
その都度お客様に提案しております。
あとはオイルケア。
二カ月間しっかり願いします♩
2021年4月15日(木) 20:15 |
カテゴリー:
足・爪のこと
3~4年前皮膚科を受診。

水虫の検査をした後
爪肥厚の理由について
「足が冷えているから」
と言われたそうです。
爪が伸びない理由の一つにはありますが
爪が肥厚したのは冷えではありません。
恐らく靴のサイズ。
普段24.5~25.0㎝の靴を紐なしで
履いていらっしゃるそうです。
サロンでお試しに履いていただいたのは
メンズの25.5㎝。
私はこのサイズなんだと思いました。

爪を育てていくのにも
CSソックスとシューズを併用したほうが
早く改善すると思います。
サイズの合わない靴は
血流も阻害します。
サイズと履き方、とても大切です☆
2021年4月10日(土) 15:20 |
カテゴリー:
足・爪のこと