6月30日だと思っていたら
今日から7月でした。
ここから暑い二ヶ月間。
何が心配かといえば
2~3年前から増えてきている
足爪の周りの痛みや痒み、腫れなど。
このような症状のある方は
要注意です。
①爪の根元が疼く、かゆい時がある。
②爪の周りが赤い、腫れてる。
③爪の色が他とは違う。白っぽい、黄色っぽい。
④日によって良くなったり悪くなったり
(女性の場合排卵日に影響あるようです)
⑤親指が痛い。(特に根元)
⑥足から変な臭いがする。
これらは初期症状ではなく
私の中では中期。
ですので早目にご相談下さい。
何故なるのか?
何に気をつければいいのか?
セルフケアをお伝えしています。
昨日お電話で
「爪が剥がれて・・・」
というご相談がありました。
このような緊急といいますか
なるべく早く見せていただきたいと
思った方は
空いている時間で
カウンセリング時間を作ります。
一度見せていただくと
通わなくても
メールでのやり取りでケアが可能です。
まずは自身の爪の状況を把握してもらい
成長を予測し(思うようにいかない時もあるが)
まずはセルフケアで進めて行ってもらう。
これだけで1年・・はたまた10年後の爪が
変わります。
ピンときたら
迷う前にまずお電話下さい。
迷う前に・・・
ここ重要です(笑)
052-261-3038
施術中で電話に出られないときは
折り返しするようにしています。
肉下種の相談もウエルカムです!
2025年6月28日(土) 07:55 |
カテゴリー:
足・爪のこと
新栄「はるかクリニック」の
久野先生のご紹介で
ご来店いただきました。

こちらに辿り着くまでにも
皮膚科で薬を飲んだりされたそうです。
たまたま娘さんの受診で
はるかクリニックさんへ。
そこで
(そういえば私も足の爪が・・・)
と思い出されたよう。
そして紹介に至ります。

まずはホームケアで「洗う」を
三ヶ月後の変化で
次のホームケアを決めたいと思います。
お客さんも言っていましたが
病院の先生からの紹介で
安心できた。とのこと。
今からの私の課題です。
困っている方に
どうやってなるべく早く届けるか。
ですね。
「手術をしてから
変形が始まった。」

爪の手術と聞いてよくあるのが
『肉芽』を排除するための手術。
肉芽の原因となっている爪を
根元から切る方法です。
これをしてしまうと
爪の変形が起こりやすくなります。
そうして爪が肥厚、変形してしまった方が
多くご相談に来られ
爪の修復に何年も要しています。
病院云々と言いたいところでしょうが
ここはもう
自分たちが学習していくしかないと・・・と
私は思っています。
サロンでは今、私のできる範囲を
お伝えしています。
現代は
「陥入爪、巻き爪の肉芽腫は焼かない
爪も切らない」
この選択ができる方
是非ご相談下さい。
『肉毛の部屋』のブログでも
知っていただくことできます。
そして『自分で治す』ことも可能!
(これがメインかな)
ご相談は
052-261-3038
pao.pao.sea@gmeil.com
未成年のお子さんは
親御さんご一緒でご予約下さい。
最近、
娘さんがお母さんを連れて
ご来店下さる方が多いです。
介護士の私としては
嬉しい限り。
昨日いらっしゃった
90代のお母様。
カウンセリングに一時間。
ほぼ昔話(笑)
認知度を確認したり
不安感を取り除いたり
私にとってはかなり重要。
そしてその方の生きてきた
ストーリーを聴くのが大好き。
「足が軽くなって
歩きたくなってきた」
と笑顔で応えてくださる。
これ以上の悦びはないです。
そして彼女は、まだまだ歩ける。
年齢はただの数字の羅列。
歳を重ねても
エネルギーの溢れる人っているもんだと
改めて思いました。
高齢化日本。
まだまだイケる!!
小さな子供は悪気なく
見たままを言葉にします。
お孫さんに言われて
爪の修復を決意。

年配の方ではありません。
私と同じ世代の女性。

毎月通う必要はありません。
年に3回~4回程度。
メインはホームケア。
個人差はあるものの
爪の修復は年数がかかる為
いろんな意味でストレスなく
続けていただけるよう
提案していきたいです。
自立を目指して・・・
私もお世話になっていた皮膚科。
仕事に支障がでるぐらいの
皮膚の痒みとただれ。
痒くて夜も眠れない。
5年経ってやっと肌が落ち着いてきた。
時々、傷んだ肌が疼いたりするが
薬が無くても
自分でコントロールすることが
できるようになってきた。
身体と話す努力は必要だ。
私の皮膚が改善しても今なお
はるかクリニックの久野先生には
お世話になっている。
本当にありがたい。
お客さんも同じだと思う。
そこのところを
生業としていきたいと
最近とくに感じる。
爪の修復で
一年前から通うお客様が
昨日初めて『CSソックス』試し履きされた。
よほどのことがない限り
最初からCSソックスを
詳しく説明することは
最近ではない。
「ある出来事が起こってから
外出(歩くことに)抵抗を感じる。」
と言う。
彼女はまだまだ若い。
CSソックスを試し、体感し
靴紐を変えて歩いたところ
「こんなものがあったのか」
と。
それを感じることができた
自分にも自信が持てた様子。
マスクをしていても
彼女が笑顔になっているのがわかる。
CSソックスの噂を聞いて
時々「買いたい」とお問合せがあったり
「両親にプレゼントしたいから・・」
と言われることがある。
嬉しいことではあるが
履く方の足を観てから、
そしてご本人が違いを感じてから
でないとお渡しできない。
残念ながら。
わたしのカウンセリング力もまだまだだが
困ったことがある方は
一度訪ねてもらいたい。
052-261-3038
もしくは
pao.pao.sea@gmail.com
ご予約は水・木・土・日
夏場は10時~16時(最終受付)
です。
去年の10月、今から8カ月前
カウンセリングにご来店。

今思えば
根元の爪はピンク色でしたので
このままイケると思いきや
昨日。

根元の膨らみが増え
次のよろしくない状態へ進んでる。
靴のサイズはアップしたものの
やっぱり紐だな~~と
改めて思いました。
昨日オイルのみ購入。
実験で削らずにこのまま様子をみることに。
一旦根元に溜まった角質は
何もせずに(オイルだけで)
排出できるのか?
ちなみに
肥厚歴何年かで
この結果も変わってきます。
まだまだ勉強中。
初回のご来店から

三回目の本日。

皆さんご存じの通り
ホームケアはオイルのみ。
(最近ソープ併用)
同じ人の爪で
比べることはできませんが
オイルは3~4ヶ月に一本のペースで
使い切る。
だまされたと思って
やっていただきたい(笑)
本当にかわるから。