「足を見せるから・・・」
と、ご来店前に慌てて爪を切って来られる方が
結構いらっしゃいます。
この状態を見せていただくと、
普段どのように爪を切っているのかがわかります。
深く切っていらっしゃったので、
長さを出すことはできませんが、
揃えるだけでもキレイに見えます。
爪のケアは、正しい爪の長さ、
切りかたを学ぶ場でもあります。
足も大切な体の一部。
爪も予防ケアが必要ですね♪
「足を見せるから・・・」
と、ご来店前に慌てて爪を切って来られる方が
結構いらっしゃいます。
この状態を見せていただくと、
普段どのように爪を切っているのかがわかります。
深く切っていらっしゃったので、
長さを出すことはできませんが、
揃えるだけでもキレイに見えます。
爪のケアは、正しい爪の長さ、
切りかたを学ぶ場でもあります。
足も大切な体の一部。
爪も予防ケアが必要ですね♪
巻き爪の痛みと腫れで、
皮膚科に通っていたそうです。
飲み薬と(おそらく抗生剤)
塗り薬(消毒?)を
つけているが、痛いのが治まったり、
また痛くなったりの繰り返しで、
変わらないということでご来店されました。
腫れはないものの、爪の周りの皮膚が薄くなり、
傷つきやすくなっています。
爪を切らずに、お薬だけで済ませてくれた
お医者さんに感謝です。
このタイミングでなければ、
補正はできませんでした。
皮膚を圧迫している爪を引き上げないことには
事態は変わりません。
そして・・・
靴(^’^)
ここなんですよね~~
本当に改善しなければいけないのは(^’^)
少しずつお伝えしていきます。
基本靴は濡らしてはいけません。
洗ってもいけません(^’^)
今まではブラッシングのみでしたが、
ファイブコンフォートさんで、
スエードのクリーナーをご紹介いただきました。
画像で見ると、とっても綺麗に見えますね(^^♪
下がクリーナー後のCSシューズ。
やっぱりいい靴は、こうして大事大事に、
メンテナンスしていきながら長く履きたいものです。
どんな靴に足を入れて歩くかによって、
体も変わってきます。
なんせ足は体の土台。
基礎なんですからね。
CSシューズをお持ちのお客様へ
無料でクリーナーしております☆
☆ご来店のきっかけ
最初は病院に通ったが、治らないといわれて
色々とHPを調べて
☆ご来店後何か変化はございましたか?
爪が当たったり、痛かったり 日々の生活に不自由がありましたが、
一回の施術で 見た目も生活も楽になり喜んでいます。
もっと早く来店できていたらと思いました。
ご協力ありがとうございます!
爪の変形でご来店されました。
現在は月に一回のペースで長さを整えたり、
爪のお掃除をして、爪が伸びるのを誘導しています。
ご自宅では、爪の栄養オイルを頻繁に塗っていただいており、
爪の色も形も少しずつ変化してきています。
サロンでできる事はほんの少し。
あとはご自身の爪に対する思いとケアが爪を育ててくれます。
と,わたしは思うのです^^
爪先が割れて、爪が2枚に見える様子です。
爪は3枚のプレートで成り立っています。
その3枚のプレートがしっかり密着していれば
2枚になることは避けられるでしょう。
できることなら、爪切りよりもヤスリの方が
パチンと切る時の衝撃が少なくていいですね。
この3枚のプレートを密着させるのも、
オイルのお仕事です。
夏も紫外線で乾燥します。
サンダルの季節、
しっかりNFPオイルで保湿しましょう♪
一昨日、お月さんの横に
オレンジ色に輝く火星がとても綺麗に見えました。
今日は名古屋城の近くから。
見えてるのはお月さん。
火星はどこへ行ったやら(^’^)
ご来店いただいたのは2年前。
両足にできた魚の目・タコが気になって・・・
痛みもあったと思います。
四六時中CSソックスを履いて、
靴を調整し、靴紐を変えて
削らなくてもいい足になりました。
足指も、皮膚の状態も変わりました。
が・・・
ある事情でCSソックスを止めた途端、
できはじめました(^’^)
これにはご本人も気が付いたようでして、
新しい靴下をご購入されて帰られました。
ご高齢ですが、やるとやらないとでは大違いです。
「面倒臭い」のは重々承知。
やりたくてもできなくなる日が来るでしょう。
今できる事を継続してみませんか?
継続は力なりです(^_-)-☆
いろいろな理由で、
爪を切ることができない方がいらっしゃいます。
伸びた爪は、
靴に当たり、負荷がかかり、
内出血をおこします。
ちょっと爪も変形していますので、
それだけではないのかもしれませんが、
まずは長さを整えて、
靴の当たらない環境を作ります。
足の汗をかきやすい方に多い
爪の形状かもしれません。
長さを整えると、
とても歩きやすくなります♪