前から可愛いなぁ~~
と思っていた赤のシューズ。
一番最初に作った仕事用のシューズに
感謝をして・・・
9年間ありがとう!!
そして
キュン♪ときた赤で一足作りました。
ピンクのシューレースなんて
今まで使おうとしませんでしたが
今回は
「あ、可愛いなぁ~~」と思って
試しにね(^^)
大切に使いましょ!
前から可愛いなぁ~~
と思っていた赤のシューズ。
一番最初に作った仕事用のシューズに
感謝をして・・・
9年間ありがとう!!
そして
キュン♪ときた赤で一足作りました。
ピンクのシューレースなんて
今まで使おうとしませんでしたが
今回は
「あ、可愛いなぁ~~」と思って
試しにね(^^)
大切に使いましょ!
小さな指も
肥厚することがあります。
「内出血する」
と私達が言っているこの状態は
爪の下の爪下皮という
皮の毛細血管が破れて
出血している状態です。
カサブタのような感じになってます。
物が落ちたり、当たったり
短時間、もしくは長時間の靴の圧迫。
こういった爪も
早い段階のケアが
とても重要です。
「 放っておけば治るだろう」
と、長い期間放置していた方々が
今サロンにいらっしゃっています。
スタートは
早ければ早いほうがいいですね☆
グルングルンの巻き爪です。
真ん中に黒く見えるのは
両方から爪が巻いてきて
皮膚がギューーっと押され
内出血をを起こして
血豆っていうんでしょうか・・・
「皮膚がちぎれるかと思った。
ロキソニン飲んでも効かなくって・・」
と、お客様。
こういう場合は
緊急事態ということで
お電話で早目にご相談下さい。
痛いからと爪を切ってしまったら
大変なことになりますので・・
ね(^^)
男性の巻き爪補正です。
向かって右角が
皮膚の中に沈み込んでいます。
巻き爪という意識がないのは
今まで深く切ってしまっていたから。
こういう男性は
非常に多いように思います。
これが陥入爪の始まりです。
爪の端を引き上げて
皮膚の上に上げなければなりません。
あなたの爪の角
皮膚の上に出ていますか??
角が見えていない。
切ってから一ヶ月我慢ができない方。
このような方は陥入爪に向かっているかも??
です。
やばい!!
と思った方はご相談を☆
若い方の間でも増えている
爪の変形。
靴の圧迫によるものがほとんどですが
汗や、生活スタイル
足を取り巻く菌ちゃんによっても
色んな事ことが起こってきます。
小指の皮膚の状態も良くないです。
足の裏にも皮剥け。
爪だけ見ていては
改善はしません。
足全体を見て
提案していきます。
やっとここまで回復しました(^^)
若い方は早い!!!
皆様
なるべく早く
ご相談くださいね~~~☆
二ヶ月前
爪の修復でご来店されました。
最近多い爪のトラブルです。
この様な爪は
ホント、早ければ早いほうが
回復も早いです。
たった二ヶ月!
体はとても正直ですね。
何故ならば「思考」がないから。
最近そう思えてしまいます(^^)
色んなトラブルで
爪が正常に伸びなくなって
しまった方がいらっしゃいます。
年齢問わず
最近は、若い方も増えてきています。
年配の方は「諦めてる」
というか
「ま、歳を取ればこんなもんか」
と、思ってるかも?ですね(^^)
でも
皆さんが思ってる以上に
足の親指の爪って重要!!
彼女も
悩んでいろいろ試して6年間。
一回のケアで
何となく
「いける!!」
って思えてきますよー♪
私の年末は10月から。
この時期から少しずつお掃除をしておけば
年の暮れに慌てることもない。
もっと言えば
普段から綺麗にしておけば
大掃除なんてもの
いらないかも?ですけどね。
そうは言っても
なかなかねぇ~~~
という声が聞こえてきます(^^)
ま、そこは私も同じですけど・・
10.11.12月は
来年の流れを決める
大切な3ヶ月です。
まずは不要なものを捨てて
新しい物が入ってくるスペースを
空けておきましょうね~~~♪
カウンターライトに続き
今日は信楽に来ております。
好きな色の洗面台の器を探していたら
信楽焼の色?というのが
わかりました。
ちなみに私は
焼き物には全く詳しくありません。
早朝始発で名古屋を出て・・・
信楽へ向かう電車です。
カッコいいですね~~~~
一車両しかないけど😅
今はなき
トワイライトエクスプレスみたい✨
(一度は乗ってみたかった)
そしてシートが
まぁ、なんと
オッシャレーーー
クラブハリエか?!
何だか
物凄く贅沢な感じ。
やっぱり新しい土地の訪問は
それだけでワクワクしますね♪