接骨院で一年ほど巻き爪補正をして、
一旦は終了したのですが、
最近また痛くなってきたと
ご来店されました。

正直、足の環境を変えないことには
再発は防げません。
習慣を変えるということは
簡単な事ではありません。
ですので、少しずつ変えていけるように
今回は自宅のオイルケアとカットで
様子を見ることにしました。

ご自身で切るのが怖くて
伸ばしていたようです。
爪の乾燥が増せば、伸びた爪は更に巻いてきます。
爪先が巻けば、根元もそれに引っ張られ巻いてきます。
爪の長さはとても重要です。

爪によって圧迫されていた皮膚も循環を取り戻し、
血流がアップ。
=爪にも栄養が届きやすくなり、
オイルとの相乗効果が期待できます☆
2018年4月8日(日) 11:52 |
カテゴリー:
足・爪のこと
タコも魚の目も角質。
できている部分だけを見ず、
全体に足の皮膚が動くようにすると
色も形も変わってきます。

少しずつ削りながら
足の環境を変えていき、
足裏を鍛えていくことをおススメします。
CSソックスやCSシューズを併用すると
より変化しやすいでしょう☆
2018年4月6日(金) 16:43 |
カテゴリー:
足・爪のこと
「自分で足の爪を切るのが困難になってきた」
年を重ねるにつれ、
そのような方が増えております。
爪先が見にくい。
手が届きにくい。
そして、巻き爪になる確率もアップしますから、
足の爪切り難度は高くなります。


ご自身が正しい切り方やケアの方法、
巻き爪予防や運動について
知っているということは、
今後の生活にとても役に立ちます。
何故ならば、
足の爪が原因で寝たきりになることも
あるからです。
「そんな大げさな・・・」
と思われるかもしれませんが、
これは私が介護士時代に
施設で見てきたこと。
歩くためには足の爪がどれほど大切か。
是非サロンにお越しくださいませ^^
2018年4月3日(火) 09:37 |
カテゴリー:
足・爪のこと
長年苦しんだ陥入爪。

病院に行って痛い思いをした記憶で、
今までご自身でなんとかしのいできました。
陥入爪は必ず繰り返します。
もしくは、間違ったケアで悪化していきます。
そうなる前に来ていただき、
沈み込んだ爪を補正し持ち上げて、
爪の伸びる道を作ります。
約一ヶ月。

隣の指も、オイルとカットで
なんとなく形が整ってきているように見えます^^
爪の伸びも早いので、回復が楽しみです☆
2018年3月30日(金) 09:00 |
カテゴリー:
足・爪のこと
爪の沈み込みの少ない、
ネイルプレートが離れてなる
陥入爪の方の皮膚は特徴的です。

足蒸れから皮膚がふやけ、
ふやけた皮膚のバリアは壊れ
そして傷になっていくのではないかと思います。
爪の長さを整え、足の環境を改善し、
皮膚に天然のオイル(NFPオイル)を
塗ることにより、皮膚が整ってきます。

CSソックスを併用し、
靴のサイズを合わせていただきました。
今ではお昼に一回、
靴下を交換していただいています。
キズに負けない強い皮膚を作るということは、
予防に繋がります。
『自分の体は自分で造る』
そんなフットケアサロンです^^
2018年3月29日(木) 08:33 |
カテゴリー:
足・爪のこと
男性のお客様。
今までは痛くなるとご自身げ削ったり
カッターで切っていたそうです。

痛みが出てからではなく、
毎月一回、コンスタントにご来店いただき
本日で5回目。

削るところも少なく、時間もあっという間。
先月よりCSソックス併用いただいております。
CSソックスの着用時間が長くなれば、
タコは更に小さくなっていくでしょう。
楽しみですね^^
2018年3月25日(日) 16:04 |
カテゴリー:
足・爪のこと
シューレース。
靴ひものことです。
巻き爪やタコ・魚の目、外反母趾等
足のトラブルを抱えている方に
いろいろご提案しますが、
一番大切なのがなんとこの靴ひも。
靴ひもの重要性は体感すればわかります。

「足が軽くなった♪」
と言っていただけました。
紐の色目は22種類。
パワーテストを含めご本人が決定!
そういえば、今日のワンピースも
青色系の春らしいお色でした^^
2018年3月24日(土) 12:54 |
カテゴリー:
足・爪のこと
正直痛いです(-_-;)

すでに痛そうです。
というか痛いです。
皆さん痛みが我慢できなくて
来られる方がほとんどですので・・・
痛いところを触るわけですから、
それは痛でしょう(^-^;
特に足は敏感にできています。
それは痛みを放っておいてはいけない部分だから。
それだけ足は大切です。
痛みを感じる感覚は人それぞれ。
ご本人が我慢できる範囲で、少しずつ変化をつけていきます。

自宅でオイルケアをすることによって
引き上げる時の痛みが緩和します。
あとは指を着く練習ですね♪
2018年3月23日(金) 08:11 |
カテゴリー:
足・爪のこと
足指の表面に、
魚の目やタコができている女性が
多くいらっしゃいます。
小指は男性も多いです。
要は靴の中で指が丸まって、
靴に当たっているからですね。
何もお伝えせずに立っていただきました。

4番目の指。
曲がった指の上にタコができています。
普段靴の中で、このような環境にあるということです。
この環境が長く続くと、靴を履いていない時でも
小さな指が頑張って踏ん張ることになります。
指全体を伸ばして、
しっかり力がはいるトレーニングが必要です。
そこでCSソックス。
まずは薄手のタイプ。

立ち仕事で、足がだるくなるということで、
ロングタイプのCSソックス。

写真を撮って、正直私も驚きました。
ロングの威力はすごいですね。



ちなみにわたしは年中ロングタイプ。
安定感抜群です^^
2018年3月20日(火) 09:13 |
カテゴリー:
足・爪のこと
こちらの爪は、足をぶつけたことによる
内出血です。

ご本人も痛かったのをよく覚えていらっしゃるそうです。
実は内出血ではない、爪が黒くなる例があります。
一つはシミ。
顏にできるシミです(^’^)
爪も皮膚の一部ですからシミもできますかね。
もう一つは腫瘍の一種。
ホクロにも悪性のものがあるように、
爪にも稀ですが出ることがあります。
黒い色が濃く、はっきりしてきたり
広がってくるようであれば、
皮膚科で診てもらったよいでしょう。
当店、メールカウンセリングもございます。
画像を添付の上お気軽にご相談下さいませ♪
2018年3月18日(日) 07:34 |
カテゴリー:
足・爪のこと