最近、爪が丈夫になってきたな~と感じます。
 

 
 
割れやすかった爪は、
 
NFPオイルを使うことや、
 
CSソックス、CSシューズを履いて
 
改善されてきました。
 
 
そして最近、
 
「足指の力がないと丈夫な爪は育っていかない」
 
ということもわかりました☆
 
今更ですけど・・・(^’^)
 
 
 
そこで、
 
『足指元気くん』
 
 

 
足指鍛えて、カラダが元気になるんですね。
 
 

 
これを付けて歩くのですが、
 
青い元気くんで指が痛い方は、頑張りましょう!
 
赤い元気くんで痛い方は、膝?腰?
 
痛みが出てるかも??
 
重症です(^’^)
 
 
是非サロンでお試しを☆
 
 
 
 
				 
				
					2017年10月7日(土) 08:47					|
					カテゴリー:
足・爪のこと									
					 
 
冬場は放っておくと、乾燥しまくります(^-^;
 
手もお湯を使う頻度が増えます。
 
足の爪は床暖だったり、こたつだったり
 
巻き爪や爪の修復に、乾燥は大敵です。
 
 
例えば爪先の痛み、
 
オイルケアだけで、緩和されることも多いです。
 
 

 
 
「痛いから巻き爪じゃないか」
 
と言っていた友人。
(愛情込めて♡で囲んでみた)
 
爪のカット方法とオイルで、連絡がなくなりました(^-^;
 
 
NFPオイルは、皮膚の軟化もお助けします。
 
 
爪に栄養を与えながら、周りの皮膚も柔らかく整える。
 
 
ただし・・・
 
「つけるだけ」
 
ではダメなんですね(^’^)
 
 
習慣にすることが大切です♪
				 
				
					2017年10月5日(木) 07:42					|
					カテゴリー:
足・爪のこと									
					 
『ローマは一日にして成らず』
 
 
巻き爪も然り(^-^;
 
 

 
 
爪と皮膚が癒着しているパターンです。
 
 
爪がなかなか動かない(-_-;)
 
 
「地道に・・・」
 
という先輩方のアドバイスを受け
 
やっとここまできました。
 
 

 
 
CSソックスにCSシューズ、
 
毎日のオイルケアにウォーキング。
 
 
ご本人の努力なしには
 
正直ここまでできないです(^-^;
 
 
こちらのお客様、ワイヤー歴7年。
 
 
ここからがスタートですね。
 
 
 
 
				 
				
					2017年10月3日(火) 19:35					|
					カテゴリー:
足・爪のこと									
					 
何らかの原因で爪が痛み、
 
分厚くなったり、黄色くなったりします。
 
 
何らかの原因って、
 
ご来店される方、ほとんどが靴ですけどね(^-^;
 
 
 
ちょうど2ヶ月前にご来店されました。
 
 
 

 
 
着実に育っております♪
 
爪先を見ると「伸びていない」と感じるのですが、
 
古い爪の下ですくすく育っているでしょう。
 
 
 
私のすることは誘導するのみ。
 
自宅ケアと、足の環境が爪の修復を左右します。
 
 
こちらの方は、
 
ブラッシングとNFPオイルを使用中です。
 
 
 
子供を育てるかのように、
 
成長が嬉しいです(^^♪
 
 
				 
				
					2017年10月2日(月) 18:32					|
					カテゴリー:
足・爪のこと									
					 
傷んでいた爪が、少しずつでてきました。
 
 

 
 
補正と同時に、
 
爪がしなるようにオイルケア、
 
CSソックスで足指を伸ばし、
 
足指が当たらないように靴紐を交換。
 
 
先日は、
 
「歩ける靴が欲しい」
 
ということで、CSシューズを作成しました。
 
 
「日光に行ってきたんだけど、
 
全然痛くなく歩けたの。
 
本当に履いて行ってよかったわ~♬」
 
 
そうおっしゃっていただきました。
 
 
 
 
そして・・・
 
本日よりスクワット開始。
 
 
ここからがスタートです^^
 
 
 
 
 
				 
				
					2017年9月27日(水) 15:22					|
					カテゴリー:
足・爪のこと									
					 
 

 
こちらのタイプの陥入爪は
 
ほとんど補正器具は使いません。
 
 
お客様とご相談の上、
 
納得、ご理解いただけた方が
 
継続してご来店されます。
 
 
陥入爪に限りませんが、
 
ご自身で取り組まなければならないことの方が
 
多いからですね(^-^;
 
 
 
こちらの方、以前は他店で補正器具を
 
つけていたとのこと。
 
 
 

 
 
今回は1週間に一回のカットと
 
オイルケアで・・・
 
 
地道です^^
 
 
 
				 
				
					2017年9月22日(金) 12:03					|
					カテゴリー:
足・爪のこと									
					 
日頃、足の爪を正面から見ることは
 
少ないと思います。
 
 
 


 
 
爪がなかったころの指の膨らみと、
 
爪が出てきてからのお肉の付き方が
 
違っています。
 
 


 
 
一ヶ月に約一㎜。
 
爪にトラブルのある方は、根元(爪母・そうぼ)
 
の部分も痛んでいますので、伸びがとても遅いです。
 
 
ですので、時間もがかかります。
 
 
4ヶ月経って、やっと根元からピンクの部分が
 
1ミリ出てきました(^-^
 
 
 
早急に結果が出るものではありません。
 
じみ~~~な自己ケアの継続が必要です(^_-)-☆
 
				 
				
					2017年9月21日(木) 09:34					|
					カテゴリー:
足・爪のこと									
					 
最近多い、母趾(ぼし・足の親指)
 
のトラブル。
 

 

 

 
 
急にこうなったわけではありません。
 
 
2.3年前から?
 
5年ぐらいかな・・・?
 
 
「いつかは良くなるだろう。
 
そう思って、そのままにしてました。」
 
という方や、受診をして
 
「放っておくしかない」
 
と言われた方や・・・
 
いろいろです(^’^)
 
 
 
そして、この状態を
 
放置していた期間が長ければ長いほど
 
回復は困難になってくると・・・・
 
 
早期発見、早期ケアです。
 
 
 
血液検査などの定期検診も
 
必要かもしれませんが、
 
足や足爪の定期チェックも
 
必要かもしれませんね(^_-)-☆
 
				 
				
					2017年9月18日(月) 20:29					|
					カテゴリー:
足・爪のこと									
					女性にも、男性にも多い足のムレ。
 
女性は、ストッキングを履きますからね。
 
ナイロン系のものは要注意です。
 
 
 

 
 
こちらのお客様も、BCオイルを一ヶ月使用。
 
 

 
 
ご本人も、
 
「お風呂から上がってから、
 
めくれるのが気にならなくなった」
 
とおっしゃっていました。
 
 
 
ちなみに、足の環境は整えていただいております。
 
 
決して、
 
「オイルを塗るだけでよし!」
 
というものではありません(^-^;
 
 
常在菌が育ちやすい、皮膚のバリア
 
整えましょう☆
 
 
 
 
 
				 
				
					2017年9月8日(金) 09:44					|
					カテゴリー:
足・爪のこと									
					 
「20年ぶりに、ゴルフでラウンドしたの♪」
 
お席に座る前、私と目が合うと
 
そう教えて下さいました。
 
 
足の痛みがなくなって、
 
歩く機会も増え、
 
行動範囲も広がり、
 
心から楽しんでいらっしゃるご様子です。
 
 

 
痛くて触れなかったご来店時。
 
 

 
オイルの併用で、
 
隣の爪もキレイになっています。
 
 
少しずつ、足の指も広がってきています。
 
 
 
「使わなければ退化する」
 
 
まずは使える環境を作ること。
 
 
 
「少しずつだけど、続けることって大事ね~~~」
 
とおっしゃっていました。
 
 
ご本人がその変化に気付きだすと
 
早いですね(^_-)-☆
 
 
 
 
 
 
 
				 
				
					2017年9月6日(水) 16:26					|
					カテゴリー:
足・爪のこと