今年の2月に初めてご来店されました。
 
 

 
巻き爪が痛い。
 
足の裏も歩くと痛い。
 
巻き爪は補正せず、
一ヶ月に一回の爪ケアで
様子をみています。
 
オイルケアで、今のところ痛みはないです。
 
 
魚の目やタコは、
毎月、気になった所だけを削っておりましたが、
今月は削るようなところはなく・・・・
 
 

 

 
 
「靴下など履く習慣はなかったが、
なんやかんやで、あれからずーっと履いてるね~」
と。
 
 
彼女にとって、CSソックスを毎日履くのは
決して簡単な、楽な事ではないです。
 
頑張って続けてこられた成果が
現れてきました。
 
80歳でも変わるのです。
 
 
今日は靴紐を、CSのシューレースに交換。
 
更なる変化が楽しみです(^^♪
 
 
 
 
 
				 
				
					2016年12月12日(月) 17:32					|
					カテゴリー:
足・爪のこと									
					最近、
足指を使えていないかな?
と、思われるお客様に
やっていただいてる 『芋虫運動』
 
 

 
 
皆さん共通して、1センチたりとも
前に行かない・・・(^-^;
 
 
巻き爪補正をしている時に、
ご自身でも足指を使っていただくと
引きあがって行きます。
 
 

 
 
補正器具はあくまでも補助的なもの。
 
爪にしなりをつくり、
しっかり使う訓練をするといいですね☆
 
 

 
 
 
				 
				
					2016年12月12日(月) 09:14					|
					カテゴリー:
足・爪のこと									
					 
お仕事の靴でできてしまったタコ。
 

 
仕事中のシューズは変えられない為、
通勤でスニーカーを履くようにしているそうです。
 
 

 
見た目にはわからないかもしれませんが、
これ、結構浅くなっているのです。
 
内出血もなくなりました。
 
 
ご本人曰く、
 
「足に対する意識が
変わったことが嬉しいと」
 
きっかけは「タコ」ですが、
これから先、いろいろな事が
変わってきますね。
 
 
お客様との時間を
とても大切にしております。
 
 

 
 
 
				 
				
					2016年12月9日(金) 10:27					|
					カテゴリー:
足・爪のこと									
					 
お仕事の合間をぬって、
 
時間のある時にご来店いただいております。
 
 
 

 
 
環境が変わらなければ、
 
その場で削って
 
痛みを緩和するだけで、
 
変化はありません(^-^;
 
 
 
先日、2ヶ月ぶりにご来店され
 
タコの大きさにはさほど変化はなかったのですが、
 
中の白くふやけたところが、
 
浅くなり、皮膚が綺麗になっていました。
 
 
 
前回、ご購入いただいたCSソックスを
 
ゴルフの時には、必ず履いていらっしゃるとのこと。
 
嬉しいです♬
 
 
 
慣れない5本趾靴下は、大変だと思いすが、
 
 
 
ご自身のできる範囲で構わないのです。
 
 
 
 
関白宣言みたい・・・・(^-^;
 
 

 
 
 
 
				 
				
					2016年12月7日(水) 14:30					|
					カテゴリー:
足・爪のこと									
					 
わたしが必ずお伝えするのは、
 
「またできます」
 
ということです。
 
 

 
 
一回で綺麗に、何もなかったようにすることは、
 
困難です。
 
 
そうなる理由があって、そうなっているので、
それを100%取り除けば、再発はないでしょう。
 
でも、歩けば必ず足に負荷はかかります。
 
靴を履いて歩かなければ
再発しないかも?ですね(^-^;
 
 
その証拠に、
 
わたしが長年介護のお仕事をしていて、
 
寝たきりの方と、車いす生活の方の足に
 
タコや魚の目を見たことはありません。
 
 
ちなみに、外科的除去方法も
選択肢の一つだと思います。
 
わたしが学生の頃経験しました。
 
再発がなかったのは
 
魚の目のできた原因を
 
100%取り除けたからでしょう。
 
 
カウンセリングのみ大歓迎です☆
 
 
 
 
 
 
				 
				
					2016年12月1日(木) 09:51					|
					カテゴリー:
足・爪のこと									
					「これを飲むだけでで痩せます!」
とか、
「これを巻くだけで、筋力アップ!」
という、魅力的な言葉。
今朝、たまたま見た雑誌の一面。
  
 
こういうのもよくありますね^^;
だけで・・・・
は、あり得ない。
それを使ってどうするか?が必要だと思います。
歩きましょう(^O^)/
個人的には、
写真の深爪が気になりますが^^;
				 
				
					2016年11月29日(火) 07:09					|
					カテゴリー:
足・爪のこと									
					 
「なんとなく、痛いな~」
 
と思い始めてから半年。
 

 
 
皮膚科へ行って、
 
お薬をもらって・・・
 
なんのお薬か、ご本人も
よくわかっていらっしゃらなかったようでした(^-^;
 
 

 
巻き爪も、こうして爪が乾燥すると
ますます巻いてきます。
 
 

 
爪の圧迫がなくなって、
血液循環もよくなります☆
				 
				
					2016年11月27日(日) 04:47					|
					カテゴリー:
足・爪のこと									
					 
3週間前に
巻き爪補正を希望され
ご来店されました。
 
 

 

 
 
爪が沈み込んで、
周りのお肉がぷっくり盛り上がり
傷ができる、いわゆる陥入爪。
 
このようなタイプの陥入爪は
爪の剥離(皮膚から離れて白くなっている状態)
が大きい為、補正器具を装着せずに
傷の痛みを緩和させます。
 
 
爪の切り方と、オイルをお持ち帰りいただいて
三週間。
 
 


 
自己ケアで
傷も痛みもなくなって、
チェックでご来店。
 
帰り際、玄関にしゃがんで
靴紐を結ぶ姿を見て
とても嬉しくなりました^^
 
 
 
				 
				
					2016年11月26日(土) 08:23					|
					カテゴリー:
足・爪のこと									
					左の巻き爪を補正後、
 
右が痛くなってきたとご来店。
 
 

 
一つ痛みが緩和されると、
 
二番目に痛かったところが
 
繰り上がってくること、
 
よくあります。
 
 

 
 
そうなる前の
 
予防はとても大切です☆
				 
				
					2016年11月23日(水) 09:05					|
					カテゴリー:
足・爪のこと									
					 
8ヶ月前には痛くなかった親指が
 
 

 
 
当たると痛いということで
ご来店されました。
 
 

 
 
若い方は、良くも悪くも
変化が早いです。
 
やるやらないは別として
知ると知らないとでは
大きな違いです。
 
顏は鏡で一日に何回も見ますが、
足は一日一回あるかないか・・・
 
痛みのサインで気付く前に
ご自身の足にも
目を向けてみましょうね~(^_-)-☆
 
 
 
				 
				
					2016年11月21日(月) 09:33					|
					カテゴリー:
足・爪のこと