足の裏には、
ものすごいセンサーが張り巡らされています。
靴の中で
「何かが触って痛い!」
と思って靴をひっくり返してみると
米粒よりもちっちゃな石のかけら。
それほど足の裏は敏感です。
「最近足の小指が痛くて歩けない。
靴を履いていない時でも疼く」
と、足を見せていただきました。

内反小趾からできる魚の目です。
画像ではわかりにくいですが、
小指が回転してしまい、本来側面の部分が
地面についてしまっています。

硬く、痛くなったところは
まず除去します。
疼いていた小指ですが、
施術中の痛みがないことに
驚いていらっしゃいました。
(私も痛い事が大嫌いなので、
痛いことは致しません(^-^;)
そして最も大切な事。
このようにできた原因があります。
それを原因を取り除かないことには
またいずれ同じことになります。
その原因というのは、ご本人がつくっているということ。
芳 足屋さんでは
できるだけ分かりやすく
そしてやさし~くお伝えしております(^_-)-☆

2016年9月7日(水) 10:34 |
カテゴリー:
足・爪のこと

巻き爪の方で
「爪は伸ばした方がいい」と言われ
このようになっている方いらっしゃいます。
切ってはいいが
切りすぎてはいけない。
難しいですね(^’^)

とりあえず、この赤の斜線の部分は
切ってもいいところです。
この部分を爪切りで切るのは
体がよじれます(^-^;
切りすぎない為にも
芳 足屋さんでは
ヤスリを使うことをおススメしております☆

2016年9月3日(土) 09:31 |
カテゴリー:
足・爪のこと
魚の目に似たもので
イボというものがあります。

明らかにイボだろうとわかるものから、
イボっぽいものまで。
私達はその判断(診断)ができませんので、
怪しいな~と思ったら
皮膚科受診をおススメしております。
イボは魚の目とは違い、ウイルス性のもので
自分で触ったりすれば増えていきます。
私達にも触ることができません
いきなりお医者さんに行くのは怖い
という方もいらっしゃいます。
ワンクッションに
芳 足屋さんをご利用下さいませ(^_-)-☆

2016年8月29日(月) 18:09 |
カテゴリー:
足・爪のこと
ずっと昔に
巻き爪補正をされていたそうです。

爪も傷んでいるので
カットだけで様子を見ておりましたが
痛いとのことで、補正器具装着しました。

靴下・靴・オイルに歩行・・・・・
ご自身でできる事の方が多いです(^_-)-☆
2016年8月27日(土) 11:58 |
カテゴリー:
足・爪のこと
ヒールを履く
立ち仕事を初めてから三ヶ月。
「こんな風になってしまいました(>_<)」
というお客様。

皮膚がよれてしまって
タコができてしまいました。
足に合わない
大きめのヒールを履かれているかも
しれません。
もとの環境に戻ってしまえば
またできます。

残念ですが、
そのヒールはポイしていただいて・・・(^-^;
そして左足も。


綺麗になってしまって
ピントが合いませんがな(^’^)
2016年8月23日(火) 17:56 |
カテゴリー:
足・爪のこと
巻き爪にもいろいろな痛みがあります。
靴によって痛くなる方、
お布団が触っても痛い方。
そして、巻き爪になった原因があります。
痛みを取り除き、
その原因を1つずつ取り除いていくことを
おススメしております。

今回は爪ケアと自宅でのオイルケアで。

巻き爪になった原因を取り除かなければ
巻き爪補正をしても
残念ながら再発します。
師匠の言葉。
『予防に勝る治療はなし』
です。
2016年8月21日(日) 09:01 |
カテゴリー:
足・爪のこと
「こういうお店ってないですよね?」

ネイルサロンもコンビニの数ほどあるので
どこでも切ってもらえそうなイメージでしたが・・・
ないんですね。
爪は皮膚科ですので、
高齢の方でしたら内科や皮膚科で
切ってもらっていたようです。
でも最近のドクターは忙しい!!
(これは嫌味ではないです(^’^))
それほど、お薬をもらいに来る
患者さんが多いんです。
ですので
足の爪切りは
『芳 足屋さん』 をご利用下さい(^_-)-☆
(もと美容師、ちなみに髪の毛も切れます(^’^))
年老いても、
自身の足で歩ける
健康な足づくりを提案しております。

2016年8月13日(土) 21:33 |
カテゴリー:
足・爪のこと
外反母趾は
女性のものだけでは
ありません。
合わない靴が
足指を使えなくし、
使わない足は
本来の機能が衰え、
形を変えていきます。
まずは靴の見直し。
そしてCSソックス。
で、
『グルんパ体操』
トドメに歩行!
よく聞く「外反母趾なおりますか??」
という質問。
答えはご自身がもっています^ ^
2016年8月6日(土) 07:32 |
カテゴリー:
足・爪のこと
ぐにゃりと曲がった4番目の指

こちらも

そんなに隠れなくても(^’^)っていうぐらい。
この指、腰痛に関係があるというのは
よく聞くお話。
こちらの方も腰痛もち。
脊柱管狭窄症の方に
この指から治療をする先生もいらっしゃいます。
そして痛みが取れて歩いて帰って行かれる。
実際に見た光景です。
治療家ではないので(ただの健康オタク)
よくわかりませんが、
体は繋がっているということです(^’^)
そして、足の指を伸ばせということです^^
2016年7月31日(日) 05:34 |
カテゴリー:
足・爪のこと
「こんなところに、新しいのができたんですけど・・・・」
と、一ヶ月に一度ご来店のお客様。
魚の目・タコも随分小さくなり、
あとはCSソックスを、日中最低一回
履き替える習慣を着ければと期待をしていたのですが(^’^)
他のところのタコも大きくなってる!?
靴下の履き方が・・・・
靴ひもしてない・・・・
靴を変えた・・・・・
悪い環境が重なれば、必ず悪くなります。
いい環境が整えば、良い方向に誘導されます。
体は正直ですね。
なるようになるのです。
1年裸足の生活をしたならば
足はどんな変化をするのでしょう。
試してみたいものです。

2016年7月26日(火) 08:11 |
カテゴリー:
足・爪のこと