初めて電話するお店。
初めて行くお店。
特に人には見られたくない
足のことですから
結構勇気がいるものです。
わたしの知っている方で
最高2年。
チラシをてにしてから
ずっと気にはなっていたけど
来る勇気がなかったと。
「もっと早くこればよかった」
と、おっしゃる方は
年齢が高くなるにつれて
増えていくような気がします。
「カウンセリングだけで
帰れない・・・・・」
と、地域がらそうお考えになる方も
少なくないでしょう。
思い立ったが吉日。
よし!と思った時に
芳 足屋さんへ^^

2016年8月23日(火) 11:44 |
カテゴリー:
スタッフブログ
お客様のご主人が経営するお店。
名古屋市栄の真ん中で
33年続いている懐石料理のお店です。
勿論、日本酒と共に(^^♪

ハモのお吸い物。
羽毛布団よりふわっふぁぁ~^^
もう夏も終わりですね。
2016年8月20日(土) 07:45 |
カテゴリー:
スタッフブログ
最近下駄を履くことが多く
お手軽に作ってもらえるところはないかと
探していたところ
見つけました(^^)/
豊川稲荷の近くにある
『井上はきもの店』
三代目職人は78歳で現役。
お店の隅で座っているおじいちゃんに
「三代目ですか?」
と聞くと、横から奥様が
「主人はサラリーマンです。
三代目はわたくしです^^」
と。
職人=男性という思い込み(^’^)

花緒と台を選んで、
足に合わせて挿げるてもらいます。

できた下駄がこちら

靴が面倒だとか
靴の紐が厄介だとかいう方。
ちょこっと履きに下駄おススメです^^
2016年8月17日(水) 08:26 |
カテゴリー:
スタッフブログ
夏ですからね。
暑いのは当たり前とは思いますが、
現代人、
ちょっとエアコンの涼しさに
慣れすぎてしまってるようです。
二日間、エアコンのない生活。
思いっきり夏を体感中^ ^
今治に来ております。
その土地を歩くっていいですね♪
地域の方に混じって、
ラジオ体操参加中^o^
8月7日は、『花の日』だそうです。
お店から徒歩5分にある
松坂屋さんでの1年に一回の
チャリティーセールです(^^♪
鉢植えも

切り花も

全品半額!!
(除外品あり)
8月7日(日)までです^^
さて、
待ちに待ったチートDAY♪
大阪で昼飲みです。🍻
大阪串カツなら
『だるま』や『八重勝』
でもわたしは『さくら』 ^ ^
ここの衣、
小麦粉使ってると思ったら
米粉と。
壁に書いてあります。
始めて知りました。
糖質制限してなかったら
気にもしなかったこと。
いろいろやることによって、
視野も広がりますね^ ^
「ところで、ポケモンGOって何??」
またまたお客様におしえてもらいました^^
へぇ~~~~~
考えた人凄いな~~~と
ただただ感心。
これはハマるでしょ?(^-^;
それで鶴舞公園が賑わっているらしいです。
先日友人が、auのショップで聞いた
年配の男性と店頭スタッフの会話。
スタッフ: 「それはアプリで・・・」
おじちゃん: 「アプリってなんだ?」
スタッフ: 「アップルストアで・・・・」
おじちゃん: 「そのストアってのは何処にあるんだ!?栄か?」
スタッフ: 「それを購入して・・・」
おじちゃん: 「どうやって金を払うんだ!!?」
ベテランスタッフがもう一名ついて、2名で対応したそうです。
わたしも声は荒げないですが、こちら世代。
取り残されてもいい!
昭和にも素晴らしいものがあります(^_-)-☆

2016年7月30日(土) 08:54 |
カテゴリー:
スタッフブログ
毎回、初めてのお客さんに
お会いするのが
とても楽しみです。
先日は、
ミトコンドリアの話をしていただきました^^
健康ブームで、名前は聞いたことあったけど
今考えると
わたし、ゾウリムシと間違えてたかも??
です(^’^)
それにしても
健康志向の
お客様が集まるお店です(^_-)-☆

2016年7月27日(水) 21:31 |
カテゴリー:
スタッフブログ
自宅の草が伸び放題。
草取りをするにも蚊が多く、集中できず(+o+)
こんな時には蚊取り線香!
父親も、よくこのスタイルで
草取りをしていました。
火をつけるライターが・・・・
わたくし:
「うちにはライターはないよね?」
お千代さん:
「仏さんに行けばあるよ。」
(訳:「仏壇のある部屋に行けば、ろうそくをつける時に使う
ライターが、仏壇の前に置いてあります。」ということ)
わたくし:
「奥の部屋まで行かないとないか・・・・」
お千代さん:
「あ、仏さんまで行かんでも、
ほれ、そこの引き出しに・・・・
あれ、ガッチャマンがあるわ」
ガ?ガッチャマン???
まぁ、わからんでもないけど・・・(^’^)
あえて訂正もせず、
「ガッチャマンて・・・・・」
と小声でツッコみ。

懐かし~~~~~い