ブログ

たった一週間で??

爪甲後湾症のご相談です。

 

 

当日はカウンセリングのみだったため

 

施術までできることをと思い

 

 

①抗体ソープで洗うこと。

 

②NFPオイルを頻回に塗ること。

 

 

これを一週間実施していただきました。

 

 

 

 

 

 

たった一週間です。

 

もう既に

 

なんか違いますよね!?

 

 

 

本物を使えば

 

必ず結果が付いてくると思っています。

 

 

何をどう使うか?

 

重要です☆

 

 

 

サラッサラのかかとを作る❗

この時期から増えてくる

 

踵のご相談。

 

 

 

これも話すと長くなります😅

 

 

もう、昔々のケアの方法とは

違ってきています。

 

 

 

何故ならば

 

(私自身)

 

いろんなことが分かってきたから。

 

 

 

そして世の中の変化。

 

 

 

「踵(皮膚)のガサガサ、

 

貴方のお店はどうしてくれるの??」

 

 

と、2〜3件は相談に行くと良いです。

 

 

 

その中で

 

「私はこれ!」

 

と思ったケアをしていく。

 

 

 

ここで注意です。

 

 

新聞、テレビ、ん〜〜ネットもどうかな?

 

 

情報を鵜呑みにして、知識のないまま

 

目先の利益(ここではきれいになる踵)

 

だけにとらわれてやらないこと。

 

 

 

これです😅

 

 

めちゃくちゃ重要❗

 

 

 

私は私の経験で学んだこと

 

それを

 

中学生でも分かるように

 

カウンセリングでお伝えしています。

 

 

 

カウンセリングご予約は

052-261-3038

 

「始めてです。踵(皮膚)のことを聞きたい❗」

 

そうお電話でおっしゃって下さい。

 

 

 

今からやれば

 

夏に間に合う❗❗

 

かもかも😆

 

 

 

 

 

 

 

梅雨

雨の日は

 

アジサイがよく似合う🍀

 

 

 

 

 

 

アオイちゃんと

 

 

 

 

 

ミドリさん😆

爪甲鉤彎症のサイン

分厚く爪が重なる

 

爪甲鉤彎症(そうこうこうわんしよわう)

 

 

 

地層のように

 

年輪のように

 

何年もかけて作られていく爪です。

 

 

 

必ず予兆があります。

 

『爪の伸びが悪くなってた』

 

『時々痛み、違和感がある』

 

『手の爪に比べて色が悪い』

 

 

等など。

 

 

 

この時点で気付いてケアをすれば・・

 

といつも思います。

 

 

でも遅くはないです。

 

 

 

気付いたときがタイミング。

 

 

 

まずはカウンセリングを受けていただきたい!

 

 

その原因は

 

ほとんど履いている靴。

 

 

 

サイズ、履き方が合っている方は

 

ほとんどいらっしゃいません😅

 

 

やるやらないは別として

 

知ってもらいたい。

 

それだけです😊

 

 

 

営業日、営業時間が短いため

 

カウンセリングだけでも大丈夫!

 

 

 

一度でも気になったら

 

まずはカウンセリングです🍀

 

 

052-261-3038

 

サロン不在の時は

 

070-1647-5858

 

に転送されます。

オーロラ♪

昨日お会いした

 

鍼灸の先生が

 

「太陽の活発が激しくなってるから

 

頭痛を感じる人もいるかもね〜〜」

 

と。

 

 

そしてこういう時は

 

オーロラが出やすいそうです。

 

 

 

寒い場所で高い山の上に登ると

 

観測できるとか・・・

 

 

 

 

てな話をしていたら

 

ニュージーランドにいる甥っ子から

 

写メが届きました。

 

 

 

 

 

 

 

何と神秘的✨✨✨

 

 

写真を通すのと

 

リアルで見るのとでは

 

全く感じ方が違います。

 

 

 

 

これはオーロラに限ったことでは

 

ありません。

 

 

 

色んなもの

 

全てにおいてリアルに。

 

 

 

脳に及ぼす影響も

 

違うそうですよー😁

分厚い爪、修復の第一歩

ずっと前から

 

気になっていだそうです。

 

 

 

高齢の方ではありません。

 

働き盛り。

 

 

決して、放置していたわけではなく

 

そういう場所が、昔はなかった。

 

それでも自分なりに

 

色んな所へ行っては

 

色々やってきた。

 

 

きっと今でも

 

多くはないと思います。

 

 

 

私がこれに関わるのは

 

『自立』に必要な一つだから。

 

これは介護士時代に感じたこと。

 

 

あれから25年経過してますが

 

ここは1ミリもブレておりません😅

 

 

 

 

私も

 

全てご要望に応えることができるとは

 

思っていません。

 

 

 

でも

 

何かしらのきっかけには

 

なるだろうと。

 

 

 

世の中の縁というものは

 

そういうものです。

 

 

きっかけ作り。

 

あとは自身がどう動いていくか?

 

これで人生がガラリと変わります😊

金曜日は麻雀ビギナーズビギナー

明日10日の金曜日

 

午後13時〜16時

 

超初心者クラスあります☆

 

 

本当に「マージャン」と聞いたことがあるだけ。

 

みたいな、全く触ったことのない方。

 

オススメ❗

 

 

 

全く初めての88歳の方でも

 

2年前に始めて

今、プレーできています😆

 

 

 

私、教えるのうまいかも?かも?

 

安心してご連絡、ご参加下さい😊

 

参加費1,000円です。

 

 

 

052-261-3038か

 

070-1647-5858

 

 

今から始めておくと

 

老後遊んでもらえますよーー🤣

痛くなる前にお電話を!

昨日お電話いただきました。

 

 

「魚の目が痛い」

 

とのことでしたが

 

サロンお休みしており

 

大掃除真っ最中で足の踏み場もなく

 

やむなくお断りさせていただきまた。

 

すみません!

 

 

 

きっと急には痛くならないので

 

予兆はあったはずです。

 

 

当サロンの考えとして

 

「予防」

 

「自分の体は自分でつくる」

 

をモットーにしております。

 

 

ですので

 

痛いところを「ただ削る」

 

ということはしておらず

 

ばっちりカウンセリングしています。

 

 

 

皆さん

 

いつも言っておりますが

 

とにかく早目に!!です。

 

 

もう毎回お伝えしてますが

 

営業日が少なく

 

 

営業時間が短く

 

決して忙しいわけではないのですが

 

予約できるお日にちが限られてしまします。

 

 

ご理解の程

 

宜しくお願いいたします!!

 

高齢の方の分厚い爪はどうする?

以前から

 

通りの看板を見て

 

気になっていたそうです。

 

 

 

 

 

このように分厚くなってしまった爪は

 

なかなか一般的な爪切りで切ることは

 

難しいです。

 

 

ニッパーという

 

工具のような爪切りを使いますが

 

それだけでは厚みは取れず

 

グラインダーという

 

爪を削る機械も使います。

 

 

 

 

 

ここまで厚みを取ると

 

頻回に爪切りの必要が無くなります。

 

 

 

生活環境によりますが

 

年に2~3回でもいいかな??と。

 

 

まずは(早めに!!これ毎回言ってますが)

 

ご相談を☆

 

 

足や足爪のご相談は

 

052-261-3038まで今すぐお電話(笑)

 

 

巻き爪補正

久しぶりの巻き爪です。

 

 

『大あんまき』

 

というと

 

愛知のお客さんは笑ってくれます♪

 

 

 

 

過去に巻き爪の手術をしているので

 

爪の幅は狭くなってます。

 

 

まずは手術をせずに

 

できる方法がないか?

 

今なら考えられると思います。

 

いろいろ方法はありますので・・・

 

(昔は手術が流行ってたそうですね)

 

↑お客さん談

 

 

 

 

 

まずはオイルケアしましょう☆

 

補正中でも、ものすごく大事です。

 

爪が撓らないと上がってこないのでね♪

▲TOPへ