爪は、思ってる以上にデリケートです。
もともと割れやすい爪だったそうですが、
ジェルネイルを繰り返し、
やめてから一年。

ジェルネイルは爪に厚みがでます。
薬液も使っています。
それプラス、靴の圧迫で、
爪が作られる『爪母(そうぼ)』という部分に
過剰にストレスがかかります。
「そんなにきつい靴は履いていないけどな~」
とご本人が思っていても、
それはその環境に慣れてしまっているだけで、
本当の足にとっての快適さを
体や脳が知らないだけかもしれません。
今まで美味しいと思って食べていたお肉、
〇〇産の食べたら、今まで食べていたお肉が食べれない・・・
そんな感じです(^-^;
是非ご自身が「心地いい」と思う一足を♪
2017年9月2日(土) 11:47 |
カテゴリー:
足・爪のこと
今回は『足の裏』にできる魚の目。
最近思うのですが、そもそも足の裏に
魚の目なんてできないのではないか?と。
女性で、この場所にできる方は多いですね。

わたしも昔は、魚の目と思っていましたが、
今思えば、これも怪しいです。
魚の目は一点に圧がかかってできる角質。
骨格もありますし、
ハイヒールでも、どんな物をはいているのかで変わります。
がしかし・・・・です。
まずは触らないこと。
触るというのは、爪でカリカリしないこと。
必要以上に皮膚にキズをつけないこと。
『最近大きくなってきたかも・・・』
と思われる方、要注意です(^’^)
2017年8月29日(火) 07:41 |
カテゴリー:
足・爪のこと
血流アップのボディーコントロールオイル。
通称BCオイル。
一番最初に購入されたお客様。

足裏の皮むけです。
踵が特にひどくなっていました。

オイルを使い始めてから二ヶ月・・・

踵、キレイですね~~~

来週、BC30ml入りが10本入荷予定です♪
2017年8月27日(日) 17:23 |
カテゴリー:
足・爪のこと
ハイヒールを履くお客様に多い
足裏のタコ、角質。

荷重はかかるし、
ストッキングの摩擦もあります。

最近では削りすぎず、
突起している部分だけを落とします。
足裏は血流も悪くなるので、
使いっぱなしにせず、
朝晩足もみもみ。
時々スニーカーも履き、指を使える環境で
歩きましょう♪
足裏全体の筋肉を使い、動くことによって
タコのできにくい足づくり、おススメです^^
2017年8月24日(木) 10:12 |
カテゴリー:
足・爪のこと
この時期、ピロピロと
足裏の皮がめくれている方がいらっしゃいます。

「夏になると出てくる」
という方も。
まずは・・・
めくらない^^
お風呂あがりであったり、
柔らかくなった皮膚を
爪でコリコリしないことです。
皮膚に傷をつけると広がる可能性があります。
水虫か何なのかは、皮膚科で調べないことには
わかりません。
でも、それが水虫だとして、
そうなるということは、まずは足の環境を見直さなければなりません。
要塞のような、バリア機能のある
足裏づくり、おススメです☆
2017年8月21日(月) 11:18 |
カテゴリー:
足・爪のこと
魚の目やタコ、イボなどなど。
中には触らない方がいいものもあります。

半年前のケア終了後、
「これは触らない方がいいかな~」と
皮膚科受診もお伝えしました。
そして先日、角質ケアでご来店。

大きくなってました(>_<)
お聞きしたところ、お持ちのビネガーを付けて
ほじっていたそうで・・・
基本、皮膚は傷つけない。
私も学生の頃、同じ経験をしましたが、
最終的には外科へ行って・・・
現在に至ります(^’^)
2017年8月14日(月) 08:58 |
カテゴリー:
足・爪のこと
「小指の爪が引っかかって切れない。」
というお電話でご来店。

巻き爪も気になっているご様子で、
押さえると痛みがあるとのこと。

爪の切り方で、巻き爪補正せず
痛みが軽減する場合もあります。
お帰りになられてから、
カルテに書かれた生年月日を見てびっくり。
足の元気な方はお若い!!
次回は是非、CSソックスをお試し下さいませ(^^♪
2017年8月11日(金) 11:03 |
カテゴリー:
足・爪のこと
ジェルネイルを繰り返し、
薄くなった爪が割れて、
痛くなったから切る。
それの繰り返しで、
「自分でも触れなくなってしまって・・・」
とご来店。

あれから一ヶ月半。

ようやくここまで伸びました(^’^)
削りすぎた薄い爪は、
伸びるのがとても遅いです。
爪の剥離がなくなるまで
爪育していきましょう☆
2017年8月9日(水) 17:32 |
カテゴリー:
足・爪のこと
黒くなったり、黄色くなったり、
横に曲がってきたり、盛り上がったり・・・
様々な要因によって、
いわゆる「普通でない爪」に
なってしまうことがあります。

「ま、しばらく放っておいたら
治るでしょう。
・・・って思っていたんですけどね(^-^;」
皆さんそうおっしゃいます。
なるべく早く気が付いて下さいね。
そして、まずはご相談を^^
2017年8月5日(土) 07:50 |
カテゴリー:
足・爪のこと
「爪が割れるから」
と、ネイルサロンで購入した
爪の補強材を使っているそうです。

わたしもそうでしたが、
爪が割れるのは、靴が当たっているから。
ほぼこれだと思います。
そして割れない爪にするのは、
補強して頑丈にするのではなく
撓りを作ること。
骨と一緒ですね。
カッチカチにしたらポキッと折れます。
子供の骨は撓るそうです。
ですので、爪にもしなりを。

サロンのオイルは100%オーガニック。
本物は違いますよ~~(^^♪
2017年8月2日(水) 09:29 |
カテゴリー:
足・爪のこと