足・爪のこと

深爪

「私って深爪ですか?」

 

 

 

 

「深爪です。」

 

 

 

深爪になる理由はさまざまです。

 

性格も出ますね(^’^)

 

 

まずは正しい長さを知ること。

 

そして、何故爪がなければならないのか?

 

 

 

ご来店できない方は、

 

是非メールカウンセリングをご利用下さい(^^♪

 

 

陥入爪・爪育中

 

爪が前に生えてこず、

 

いつも分厚くなっていたので

 

ご自身で爪の表面を削っていました。

 

 

 

削りすぎた爪は、伸びるのが遅くなります。

 

 

必要な時には補正器具をつけ、

 

前に伸びるのを誘導します。

 

 

勿論自宅ケアは欠かせません。

 

 

 

 

 

爪が変われば、周りの皮膚も変わります。

 

 

 

ここからがスタートですね(^_-)-☆

 

 

 

割れ爪補正

 

「ぶつけたくないなぁ~」

 

と思っていると、ぶつけるんですね(^’^)

 

 

 

 

 

爪の半分、

 

かなり深いところまで亀裂が入っています。

 

 

問題なければ切るのですが、

 

もともと巻き爪のお客様。

 

 

補正器具は付けずに、

 

ファイバーグラスを貼りました。

 

 

 

 

爪は常に同じ長さを保てるよう

 

ヤスリ+NFPオイルでセルフケア。

 

あとは伸びるのを待ちましょう♪

 

 

 

 

 

足爪の長さ

 

「どれくらい切ったらいいかわからない」

 

よくある質問です。

 

 

深爪はよくないとわかっているので、

 

伸ばし気味にする方がいらっしゃいます。

 

 

 

向かって右の角、

 

キズができています。

 

痛みがあってご相談でご来店されました。

 

伸ばし気味で靴に当たり、

 

爪が動いてそれが皮膚を刺激します。

 

これが陥入爪の始まりだったりしまね(^-^;

 

 

爪の長さは、指の先から出ないことが基本です。

 

 

 

ま、靴を履かなければ問題はないのでしょうけどね(^’^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

陥入爪の自宅ケア

 

深爪を陥入爪と言っておりますが、

 

このタイプの爪も、

 

わたしは陥入爪と言っています。

 

 

 

 

爪横の皮膚にキズができ、

 

浸出液で爪が剥離(皮膚から浮いて離れた状態)

 

歩くことによって爪がグラグラ動き、

 

更にキズを作る。

 

 

この繰り返しですので、

 

改善にとても時間がかかります。

 

 

 

ただただ足に良い環境を継続する。

 

 

 

 

ほとんどご自身でできる事です。

 

というか、ご本人でしか改善できません(^-^;

 

 

最初はサロンに来ていただき、

 

いつも一定の爪の長さを保ちます。

 

 

現在はお客様ご本人で、

 

ヤスリとブラシ、オイルケアで改善しております♪

 

 

 

もう12月、

 

月日の経つのは早いですが、

 

爪の育つのには時間がかかりますね(^-^;

陥入爪(かんにゅうそう)の始まり

 

20年前、

 

老人ホームで足爪を切り始めた頃

 

よくお年寄りから、

 

「深爪はやめてね~~~」

 

と言われていたのを思い出しました。

 

 

下着は綿がいいとか、

 

風呂に入らなくても死なないとか、

 

じいちゃんばあちゃんの言っていることは

 

あながち間違ってないと(^’^)

 

 

 

深く切っているつもりはないけど、

 

知らないうちにそうなってしまうのが

 

陥入爪。

 

 

 

 

「爪が弱くて剥けてしまう」

 

とおっしゃっていました。

 

 

こちらのお客様、

 

もともと爪の相談ではありませんでした。

 

 

が、爪を伸ばしていかないと

 

問題も改善されないので・・・(^-^;

 

 

まずはNFPオイルで爪育から☆

 

 

一ヶ月後を楽しみにしております^^

 

 

 

爪育中

 

「爪、伸びてますか??」

 

よくあるご質問です。

 

 

ご本人様は、毎日見ているので、

 

あまり気付かないようです。

 

 

 

こちら、先月ご来店時の爪です。

 

 

そして本日・・

 

 

 

 

確実に新しい爪、出てきてますね♪

 

 

これからが本番です^^

 

外反母趾

 

本日お母様と一緒に娘様がご来店。

 

外反母趾で親指の付け根が痛いとのこと。

 

 

一日中、ヒールでの立ち仕事。

 

親指の付け根に負荷がかかり過ぎです。

 

 

「過ぎ」は良くないです。

 

でも、全くかかららないように保護してしまうと、

 

これはこれでちょっと問題があります。

 

 

筋トレと一緒(^-^;

 

 

足を使って強くするということ。

 

そして使ったら、

 

常にニュートラルの状態に戻すようにしましょう☆

 

 

 

本日CSソックスを履いて、

 

足指ストレッチをしただけで、

 

「歩いても痛くない!」

 

と言っていただけました。

 

 

若い方は早いですね(^_-)-☆

 

 

『予防に勝る治療はナシ』です(^^♪

 

 

 

 

 

 

爪育

 

「爪が前に生えてこない。」

 

 

親指の爪は厚みを増し、

ご自身で削っていたそうです。

 

所々爪が薄くなりすぎて、

ピンク色になっています。

 

爪の層が崩れてしまうと、

更に爪の伸びは遅くなります。

 

 

 

 

少し巻き爪傾向ですが、

補正せず、毎月のカットと自宅のオイルケア。

 

そしてCSソックスで血流アップ。

 

 

 

 

体重を支えることのできる

しっかりした爪になってきています。

 

そして、指も一本一本が独立し、

使える状態にあります。

 

あとは、しっかり歩くこと^^

 

 

この継続が、体にも変化をもらたすでしょう(^_-)-☆

 

 

男性の足トラブル

 

 

今まではご自身で削っていたそうです。

 

 

 

 

所々削りすぎているようでして、

 

皮膚が薄くピンク色になっています(^’^)

 

 

先日3度目のご来店でしたが、

 

角質がガッツリ硬くなってからよりも、

 

細目、早目にケアすると、

 

皮膚にも負担が少なく、キレイに仕上がります。

 

 

 

 

これでCSソックスを併用されると、

 

また更に変化がみられるでしょう♬

 

 

 

▲TOPへ