LINE簡単お問合わせ・ご相談

LINE簡単お問合わせ・ご相談

足・爪のこと

巻き爪補正

 

「もうこの状態が何年も続いてる・・・」

 

 

 

 

爪は分厚くなり、巻きこんでいました。

 

乾燥してカチカチ・・・

 

割れますね(^-^;

 

 

まず、オイルで一ヶ月、

自宅ケアをしていただきました。

 

 

彼はなんと一日に4回!

会社でもソックスを交換しながら

オイルを塗ってくださいました。

 

 

 

補正器具装着後。

 

 

 

「これ?付いてるんですか?

わからないんですね。」

 

 

これもぺディグラス補正のいいところ。

 

 

 

爪も新芽のように、

グングン伸びてくるでしょう。

 

春ですから^^

 

 

こちらで提案した自宅ケアを

 

お客様が一つずつ生活に取り入れ、

 

それが結果として出てきてることが

 

本当にうれしいです(^^♪

 

感謝☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

隠れ魚の目

 

 

「なんだか痛いんですけど・・・」

 

 

 

 

そんなに大きくもないタコちゃん。

 

「ちょっと削ってみましょうか?」

 

 

 

表面を削ると、下から出てきました(^-^;

 

 

 

 

 

これを放っておくと、

外に厚みがつくので、

その圧で、どんどん深くなっていきます。

 

そして徐々に痛くなってきます。

 

 

足の環境を変えながら(これは必須!)

 

表面の硬いところだけ、そこを平らにするだけでも、

 

圧が変わり、痛みが緩和されます。

 

あとは、自己ケアでいかに小さくしていくか。

 

 

足に負担をかけず、

 

時間をかけてキレイにしていく方法を

 

わたしはおススメしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

足の痛み

 

先日、足の痛みでご来店された女性。

 

「ヒールを履くと、

親指の付け根が痛い」

 

と、かかりつけのお医者さんへ行かれました。

 

 

 

先生は、

 

「ヒールを履くのを止めましょう」と。

 

それも正解だと思います。

 

 

わたしの考えは、

 

ヒールを履ける足を造りましょう!

 

です。

 

 

 

足指ストレッチ+CSソックス+ウォーキング(CSシューズ)

 

ここからスタートです。

 

 

スタートです^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高齢者の巻き爪

 

私が足の爪を切り始めたのは18年前。

 

高齢者施設で教わりました。

 

 

爪の長さで歩行が変わること。

 

それによって、転倒→寝たきりが起こるということ。

 

 

 

 

高齢の方の巻き爪は、非常に多いです。

 

歩かないからですね(^-^;

 

 

そういえば施設内で、

魚の目やタコがある足を

見たことがありませんでした。

 

これも歩かないからですね(^-^;

 

 

自分のことが自分でできるうちに、

予防の方法を身に着けましょう☆

 

 

「予防に勝る治療はなし」

 

師匠の言葉です^^

 

 

 

 

若石(じゃくせき)

 

 

先日、豊田市の若石の先生と

施術交換会をいたしました。

 

 

 

 

私が前田先生に、

若石の施術をしていただいてるところです。

 

 

若石は「足もみ健康法」ですが、

 

 

「足もみ」という、そんな優しいものでは

ないのです(^-^;

 

 

前田先生は優しいので、

私の我慢できる範囲でやってくださいました^^

 

 

この若石、からだにも足にも

とても良いということがよくわかります。

 

 

そして、歩いてみて

外反母趾にもいいかも?と感じました。

 

 

豊田市近郊の方、

是非お尋ねくださいませ^^

 

 

 

 

有限会社ユーユー  前田先生

豊田市和会町田端下47番地

TEL 0565-21-5152

 

 

 

 

 

粒々の魚の目

 

粟粒状鶏眼といいます。

 

 

 

 

女性で、この部分にできる方は多いですね。

 

私もそうでした(^-^;

 

介護職時代の、いわゆる

ナースシューズが原因だったのでしょう。

 

お陰様で、今はケアしなくても大丈夫になりました^^

 

 

 

圧迫よりも、擦れている方が大きいので、

ほとんど痛みはないようです。

 

が、表面上の角質を落とすだけでも、

足の感覚は違ってきます。

 

 

横アーチが落ちているのもありますので、

 

まずはCSソックス

+

靴紐

+

ウォーキング。

 

おススメです^^

 

陥入爪経過

 

陥入爪は、

 

まずはNFPオイル+ブラシを使い

 

自宅ケアで様子をみます。

 

 

 

 

その間、細目に写メを送ってもらったり

 

早目にご来店していただき、

 

対応を変えていきます。

 

 

 

というのは、その方の生活環境によって

 

私の予想経過と違ってくる場合があるからです。

 

 

 

 

 

 

今回は補正器具を装着しました。

 

 

沈み込んでいた爪は剥離をおこし、

 

このグラグラした爪が、

 

皮膚にあたり、傷をつくってしまいます。

 

 

出血があると、施術することはできません。

 

 

 

陥入爪に限らず、

 

早目のカウンセリングをおススメします^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

陥入爪のカウンセリング

 

 

陥入爪の方の特徴は、

 

痛くなってから何ヶ月、何年も経っています。

 

爪の端を切れば、痛みが消失するからです。

 

 

 

 

それの繰り返し・・・

 

そうしてどんどん深みにはまっていく・・・

 

わたしは『蟻地獄』と言ってます(^’^)

 

 

 

こちらの男性も、痛くなったのは随分前。

 

半年前からお知り合いに

 

「見せに行った方がいいよ」

 

と何度も言われていましたが、動けず・・・

 

 

会社の先輩が、最近同じ爪の症状で、

 

抜爪したと聞いて、ようやく決心がついたようです。

 

 

 

当店は医療機関ではありませんので、

 

出血するほど爪を切ったり、

 

勝手に補正器具を付けたりということは

 

いたしません。

 

当たり前のことですが、

 

ご本人の了承を得てから

 

全てはそこからスタートです。

 

 

カウンセリングのみで終わる時も、

 

自宅ケアの提案で終わる時も、

 

そして、施術をお断りする場合もあります。

 

 

わたしが伝えたいことは一つ。

 

「とにかく、『あっ?』っと思ったら

まずは一度(早めに)ご来店下さい^^」

 

ということです。

 

 

自分の爪や足が、いまどういう状況にあるのか、

 

知っているのと知らないのとでは、大きな違いです。

 

 

ご自身の体ですからね。

 

(というか、身体は借りものですから・・)

 

日々感謝して、大切に使いましょうね(^_-)-☆

 

 

 

魚の目

 

「一生付き合っていかなければ

 

いけないと思ってました・・・」

 

 

 

 

10年間皮膚科で

 

削ってもらっていたそうです。

 

 

 

「このままでいいのかな?」

 

と思いはじめ、ご来店されました。

 

 

 

痛いところはまず、痛みを軽減します。

 

 

 

 

黒いところが痛いと思いきや、

 

黒いところに魚の目はなく、

 

その横に硬いものが隠れておりました。

 

 

 

 

生活環境をお聞きして、

 

その中で改善できる点を提案します。

 

 

『自分の体は自分で造りなおす』

 

 

 

「光が見えてきた」と

 

 

笑顔がこぼれていました^^

 

 

 

 

 

 

魚の目

 

タコも魚の目も、

 

合わない履物や、間違った履き方によって

 

できるのも原因の一つ。

 

 

 

昨日のお客様の魚の目は、親指。

 

 

 

 

この場所にできる魚の目やタコですが、

 

私は、あまり若い方に見たことがないのです。

 

 

70代とか80代、90代の

 

どちらかというとシニア世代。

 

 

 

歩いてないかな???(^’^)

 

 

 

そしてこちらも、原因の一つだろうと・・

 

 

 

 

できることから、一つずつ

 

改善していきましょう☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▲TOPへ