3月21日(火祝)
当サロンにて
『凄腕堂すごうでどう』なるものが開催されます。
私がいつも皆さんにお伝えしている
セルフケア。
アイシングだったり
トレーニングだったり。
これは全て師匠から学んだことです。
その師匠は現在治療院を閉院。
治療の世界から離れていましたが・・・
というわけで
治療をしに
名古屋へいらっしゃいます。
ご興味がある方は
是非↓のFacebookを覗いてください😊
https://fb.me/e/AuDwl5hB
2023年3月10日(金) 09:56 |
カテゴリー:
お知らせ
いつもご利用いただき
有難うございます♪
あと一ヶ月もすれば
春ですね~~♪
私の一番好きな季節です✨✨
ホームページの予約状況
4月分を更新いたしました!
土日はご予約が直ぐに埋まってしま為
ご新規のお客様は
早目のご予約をおすすめいたします🙇
あまりに早すぎて
忘れてしまい
当日来られない😅
何てことも多々ありますけど・・・
まぁ、それはそれで
私の自由時間が増えるだけということで😁
それでは
皆様にお会いできるのを
楽しみにしております✨✨✨
長谷川

2023年2月15日(水) 09:56 |
カテゴリー:
お知らせ
今日はお弁当を持ってきていただきました。

「お弁当屋さんをやりたい!」
という方からのご依頼で
作ったお弁当を
試食していただきたいと。
私もいろんな方に応援いただき
今のサロンがあるので
新しいことにチャレンジしようとする方を
応援したくなります😊
このお弁当の試食にご参加いただける方
是非私に
ご連絡下さいませ😊
2023年1月28日(土) 09:50 |
カテゴリー:
お知らせ
「伸びない・・・」

皮膚とほとんどくっついていない爪。
この状態で「伸びない」とおっしゃっている方が
非常に多いです。
そもそも爪は
「伸びているつもりはない」
と思って
日々過ごしているかも??
余分なところをカットして、削って
根元にかかっていたストレスを
取り除くと・・

新しい角質が
顔を出してきました♪
なんと
お仕事の休憩時間にも
オイルを塗っているそうです。
やればやっただけの
結果が出てくるのが
爪甲鉤弯症のケアです😊
私の大好物の一つ、クリームソーダ♪
普段は
かき氷のメロンシロップを使うのですが
これからは
大人のクリームソーダが飲めそうです♪

こんな感じでしたが

ここまで落ち着きました。
ラム酒に漬け込んでいます^_^
ほろ酔いになれる
クリームソーダ。
飲み頃が楽しみです☆
爪甲鉤彎症のケア動画です。
https://youtu.be/j2ejrT61o0s
分厚い爪をどのようにケアするのか?
少しでも安心して
施術を受けていただけるよう
お客様のご協力の下
動画を作成しました。
不安な点は
メールかライン、お電話で
お問い合わせ下さいませ☆
2022年8月19日(金) 21:49 |
カテゴリー:
お知らせ
最近多くなっている
『爪甲後湾症』のご相談。

痛みがないからと
何となく放置していて
何年も経過してしまった状態。
実は、放置していたのではなく
何処へ相談したらいいのかわからずに
困っている方が
非常に多いんです。

ここまで切ると
とっても足が軽くなりますし
この状態からでないと
爪も修復できません。
前から見ると

痛々しい・・・
稲妻が走った跡のようですね。
このような爪でお困りの方は
是非一度ご相談くださいませ☆
2022年7月1日(金) 16:51 |
カテゴリー:
お知らせ
「魚の目取っていただけますか?」
「今日空いていますか?」
急に痛くなって
ご連絡ある方が時々いらっしゃいます。
即時にお応えしたいのですが
初回のお客様は
カウンセリングがとても重要なりますので
二時間の枠を設けさせていただいてます。
何故なら
「削ってハイ終わり!」
のサロンではないからです(^’^)
削れば多少の痛みは取り除けますが
皮膚はそんなに簡単なものではないです。
そこを理解していただいた上で
施術しております。
ですので
足裏に何かできてる??と思った時に
是非ご連絡、ご予約下さいませ。
何度の何度もお伝えてしていますが
早い方が賢明です(^’^)
宜しくお願いいたします。

2022年4月30日(土) 10:37 |
カテゴリー:
お知らせ
80代のお客様です。

ご高齢の方の爪のトラブルは
ご家族が気が付かない限り
どうしたらよいかわからず
どんどん酷くなっていきます。

皮膚科へ行って薬を塗ったり
刺さっている爪を切るだけでは
改善にはなりません。
目的は「歩ける足をつくること」
ここからそれてしまうと
一時しのぎになってしまいます。

じ
靴のサイズも靴紐も
新しく合わせました。
当然CSソックスも。
ここまでやって歩ける足が出来上がります。
そうなる前に
セルフケアを身に着けることが
予防への一歩だと思います。
2022年4月12日(火) 15:38 |
カテゴリー:
お知らせ
分厚くなった
爪甲後湾症。

皮膚の下で
『爪』になりきれなかった
角質を排出させて
次なる段階へ。

BSスパンゲを装着したので
このまま伸ばしていきます。
爪溝(ソウコウ)に沿って
新しい爪が出てくると
卒業間近です♪
2022年3月11日(金) 09:14 |
カテゴリー:
お知らせ