LINE簡単お問合わせ・ご相談

LINE簡単お問合わせ・ご相談

足・爪のこと

巻き爪予防

昨日、お知り合いより

 

 

「朝刊に載ってたよー」

 

 

と送ってもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

巻き爪のことですね。

 

 

 

 

いろいろ、良いことが書いてあります^_^

 

 

 

 

 

 

 

巻き爪と陥入爪は別物とか

 

 

 

 

薬を塗っても治らない

 

 

 

 

とかとか。

 

 

 

 

 

 

 

更年期差しかかる頃から

 

 

 

「急に巻き爪がひどくなった!!」

 

 

とおっしゃる方が多いです。

 

 

 

 

理由はいろいろですが

 

 

 

 

一つ言えることは

 

 

 

 

とにかく早めに・・・

 

 

 

です。

 

 

 

 

ご自身の爪の状態

 

 

 

足の環境を知ることから始めましょう!

魚の目・タコ・角質ケア

年末年始

 

久しぶりにガッツリ削りました。

 

 

ガッツリがお好みの方ですので(^’^)

 

 

 

 

 

 

 

「なるべく削らない」が

 

サロンのスタイルですが

 

それはいろいろご相談の上

 

必要であれば削ります。

 

 

 

少しずつ削りながら改善していく。

 

 

理想です♪

 

 

 

魚の目・タコ・角質ケア

よくあります第五趾(小指)の魚の目。

 

 

 

 

カチカチになると

 

ものすごく痛くて

 

靴を脱ぎたくなります(^’^)

 

 

 

 

爪も育っていないところをみると

 

小指が回転しているのだと

 

想像できます。

 

内反小趾ですね。

 

そして地面に着地していません。

 

 

痛いところは削りますが

 

できることなら出来無くしたい!

 

 

 

 

 

ここからはセルフケア。

 

 

ここが重要です☆

 

 

 

 

 

 

痛みがあってご来店されました。

 

 

 

 

随分前から痛かったが

 

我慢していたとのこと。

 

 

 

長期にわたって

 

小さい靴を履き続けてきたようです。

 

 

足が大きいと気にされている女性は

 

小さめの靴を履きがちです。

 

 

 

 

 

ぺディグラスの巻き爪補正は

 

補正してあるところがわかりません。

 

 

爪の色も、皮膚の形も変化していきます。

 

 

 

爪の特徴を知ることが

 

予防に繋がります♪

当サロンの水虫ケア

皮膚科で白癬菌という診断でした。

 

 

 

 

爪白癬や爪水虫と言われますが

 

爪と皮膚の間の

 

爪床(そうしょう)という場所で

 

菌ちゃんが増えていくようです。

 

 

いつもお話していますが

 

菌ちゃんたちが住みにくい場所を作る。

 

 

 

そうしたところ変わってきました。

 

 

 

 

 

爪だけではありません。

 

周りの皮膚も整ってきています。

 

 

 

冬の間にやっつけておきましょう!

 

 

 

陥入爪・肉芽の原因

今朝届いたメールカウンセリングです。

 

 

「爪が伸びてくると皮膚の下の爪が痛くなる。

 

これはどういう状態か?」

 

 

 

画像はアップできませんが陥入爪です。

 

肉芽が形成されています。

 

 

この状態でいくら肉芽を切ろうが

 

爪を伸ばそうが根本的な解決にはなりません。

 

 

 

何故そうなったのか?

 

 

爪の切り過ぎ、深爪が原因と思いきや

 

それ以前に原因があります。

 

 

そのもっと前段階ですね。

 

 

靴の履き方(サイズ)と皮膚の状態です。

 

 

ここの改善が第一です。

 

 

自業自得

 マジか・・・

 

 

予想はしていたが入らない!!

 

 

 

 

 

 

 

 

特に右足の第四趾、第五趾。

 

 

めっちゃ痛い!!!

 

 

 

 

たった数週間・・・

 

 

いやもうちょっと(^^;

 

 

 

お客様から「やる」と言われて

 

 

 

そういえば私最近やってない・・と反省。

 

 

 

で、このありさま。

 

 

 

 

自分の指も入らなかった昔々を思い出した。

 

 

 

 

そうか・・・

 

 

 

最近の右腰の突っ張り具合。

 

 

 

これか・・・

 

 

 

知ってはいたが

 

 

こうはっきり出ると

 

 

やらざるを得なくなりますね。

 

 

 

 

 

『予防に勝る治療はなし』

 

 

 

改めて実感!

 

 

 

 

高齢者の巻き爪・爪ケア

こちらのお客様も

 

カルテを見ると早三年。

 

 

最初は痛みがあっての巻き爪でしたが

 

補正の継続はせず

 

痛みがあった時だけ対応しています。

 

 

 

 

 

それでも爪は

 

環境で変化していくのですね~

 

 

 

 

 

80歳を超えると

 

自分でできない事も増えてきます。

 

 

 

できないところだけをお手伝いできる

 

そんな介護士でありたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

足指へのストレス

「親指の下の方が硬くなる」

 

そんなお客さんからの質問でした。

 

 

 

足の角質のできる原因は様々ですが

 

一つに「足の指を使えていない」

 

ということがあります。

 

 

 

足指の力です。

 

この足指の力がない方が多いように感じます。

 

 

何故なら「足指元気くん」で

 

痛がる方が多い(^’^)

 

 

 

使えるほど強くなっていないというか

 

そもそも動いていないので

 

足裏の筋肉も皮膚も動きません。

 

 

 

 

 

足も身体も強くしよう!

 

以外にこれが近道だったりもします。

 

 

ストレスも時には必要。

 

適度に使っていきましょう☆

 

 

 

痛い巻き爪

ぱっと見は

 

巻いているの?という感じですが

 

痛みがあるので引き上げました。

 

 

 

 

爪にも厚みが少し出ていたので

 

常にジワジワと圧迫されていたことが

 

想像できます。

 

 

 

 

 

爪先の方には、ちらほら内出血も見られます。

 

 

爪は徐々に変形していきますので

 

ご自身の爪が今どの程度巻いているか?

 

把握しておいた方がいいでしょう。

 

 

原因がわかり

 

それを回避することによって

 

予防することができます。

 

 

お気軽にご相談下さいませ☆

▲TOPへ