前月に抜歯寸前までの虫歯治療を終えて
私にできることは
「歯を磨くこと」
と考えていましたが、何故か腑に落ちず・・・
それは磨かなくても虫歯にならない人もいる。
3ヵ月~6ヶ月に一度のメンテナンスは当たり前。
(私もこれはしていましたが、まさかの虫歯(>_<))
体質にもよりますが、それ以外にできることが
あるのではと。
そして昨日靴のセミナーで一緒だった
歯科医の先生に教わったこと。
「自然の物を食べる事」
私も最近添加物抜きを心がけていますが、
できる範囲でするということ。
ガッチガチは長続きしません。
加工食品少し控えてみてはいかが?(^_-)-☆

2015年10月5日(月) 09:35 |
カテゴリー:
健康QOL
陥入爪補正中のお客様
あとは爪が順調にのびれば終了です。
「歩くとちょっと痛いかな・・・」
と足の裏に手がいきました。
見ると・・・

「痛み」は一箇所しか訴えない人が多いですが
この方も同じで、陥入爪の痛みが消失したら
2番目に痛かったところが順位を上げて1番に(^’^)

一つずつ原因を取り除いて
快適な歩行しましょう(^^♪
2015年9月28日(月) 08:18 |
カテゴリー:
健康QOL
友人と待ち合わせをして
名古屋モーニング体験に行きました。
大須のとあるカフェ。
パンが食べ放題と書いてあります。
そのためかほぼ満席(^-^;
お年寄り夫婦の多い事!
(ちなみに一軒目は満席で二軒目のお店)

友人が
「名古屋のモーニングっていい文化やね。
朝早く起きてこれ目当てに来るわけでしょ。」
目的は何でもいい。朝早く起きて喫茶店に足を運ぶ。
とても健康的です(^^♪
P.S. 友人と二人でゆで卵10個食べました~♬
健康的!!
2015年9月8日(火) 07:10 |
カテゴリー:
健康QOL
ラジオ体操でをしていると
「ジャンプできない」
という高齢者は多いです。
疾患のある場合は別ですが、
「できなくなった」からではなく、
それは「やらなくなった」から。
森光子さんの年齢で、舞台ででんぐり返しができていたのは
ずーっとやり続けていたからでしょう。
ということで、私もやってみました。
首がイってしまいそうです・・・(^’^)

2015年8月31日(月) 08:46 |
カテゴリー:
健康QOL
夏も本番
熱中症も最盛期!?
ニュースを観ないのでわからないですが、
連日そんな話題があるんだろうな~と。

筋肉は7割ほどが水分。
硬いというイメージですが実はとてもみずみずしいのです。
高齢になれば筋肉量も低下してくるわけで、
それと同時に体の水分の保有率も低下。
おのずと熱中症にもなりやすいということになります。
ですので

2015年8月15日(土) 08:37 |
カテゴリー:
健康QOL
私もかなりの「健康オタク」
昔は120歳まで生きると豪語していました。
血液検査の結果が全て正常値内にあることが健康だと思っていました。
悪いところを早期に見つけてそれをお薬で叩く。医者に行く。
それも健康だと思っていました。
病院や介護施設で人の最期に何度か関わり
父親の最期も自宅で看取りました。
いろんな人に出会って、自分が今う思う健康とは?
「自分がやりたいことがあって、それが実行できること。」
私はこのお仕事を通して、一人でもこのお手伝いができればと
そんな思いでお客様に接しています。
人が人に与える影響はとても大きいです。
私もそうして今があります。

2015年8月1日(土) 08:25 |
カテゴリー:
健康QOL
熱中症対策で水分補給はよく聞くはなしですが、
ふだんから汗をかかないのも問題です。
最近は暑ければエアコンと、いつも快適な環境の中にいますが、
それがかえって気温の変化にカラダがついていけなくなり、
いざそういう環境になっても機能しないカラダを作ってしまっているのかなと。
使わない機能は衰える。要らない物は退化する。
人間はそうなっています。
少しのストレスはカラダを強くする。
日々カラダを甘やかしすぎてはいないですか?

2015年7月16日(木) 06:30 |
カテゴリー:
健康QOL
梅雨明けましたか?
テレビを観ないのでわからないですが、
蝉がミンミン鳴いていますからそうなのかと(^^♪
おそらく熱中症で・・・なんていうニュースも多くなってきてるのかと思いますが、
よく言われるのが水分補給。
冷たいのは身体が冷えるから・・・と
夏でも我慢して常温を飲んでいる方もいるのでしょう。
私も昔はそうでした。
しかし常温のお水と冷たいお水では分子の大きさが違うそうです。
体から吸収しようと思ったら、冷たい水も必要とのこと。
ポカリスエットなどのスポーツ飲料の飲みすぎにはお気を付けて☆

2015年7月15日(水) 10:12 |
カテゴリー:
健康QOL
一昔前までは「成人病」と言われていたものです。
高血圧・糖尿病・高脂血症・などなど・・・
生活習慣病と言っているのにもかかわらず、それを薬でどうにかしようとするのが不思議です。
私が思うに、薬やオペは急変時の対応なのかなと。
全てがそうではないですが、知り合いの整形外科の先生は、
「手術をするのはケガと同じ」
と申しております。
なるほど(^^)
たとえば普段最高血圧が100台の方が、急に200台に上がったらお医者さんですし、
お薬も必要でしょう。
でももしそれが、時間と年数をかけて徐々に上がっていったというものであれば、
先にお薬ではなく、まずご自身の生活習慣を見直してみてはどうかと。
その見直しの時間を作ってみてからでも遅くないのであればお試しを。
その時間が「命にかかわるもの」であれば、急変として対応せねば!ですね。

2015年6月20日(土) 07:54 |
カテゴリー:
健康QOL
靴・インソールセミナ-に参加されていた歯医者さんのお話。
今と昔を比べると、「唾液の量が減っている」とこのと。
特に子供さん。
するともう一人の歯医者さんが、
「昔は使っていたよだれかけ。今はもう売れないんだよね~」と。
よだれかけに関しては、見た目のこともあるのかな?とも思いますが、
咀嚼力、かなり違うのでしょうね。
それと口腔に関して遺伝するのは歯のエナメル質だけ。
ともおっしゃっていました。
これも自分で造るしかないのです。
脳にも体にもいい咀嚼。
分かっているけど・・・という方は多いと思います。
「できる・できない」ではなく、「やるか・やらないか」
です。
これは自分自身にも言えることです。(^^)

2015年6月18日(木) 08:57 |
カテゴリー:
健康QOL