足場が竹って・・・
日本も昔はこんなんだったんですかね〜
信頼の上に成り立つお仕事^_^
足場が竹って・・・
日本も昔はこんなんだったんですかね〜
信頼の上に成り立つお仕事^_^
今日の勉強会。
またまた面白いものを見せてもらいました♪
私もやってみよーーっと^_^
初の大分県。
駅構内のおトイレ。
さすが温泉町。
お風呂と間違える人もいるでしょうね^_^
別府までも近かったので、チェックインまで散策。
見る温泉ですね。
この他にもまだまだ沢山あるらしいですが
足湯も好きでないし・・・
(足屋さんですけど^^;)
服を脱いだり着たりの繰り返しもね〜
面倒だ。
(お客様には、面倒くさいことは、体に良い!と言ってますけど??)
まぁ、海地獄は熱すぎて入れませんから^^;
お盆といえば
キュウリとナス😆
知人が、お庭で採れた夏野菜を持ってきてくれました。
「大塚屋に行ったついでに・・・
持ってったるわーーー」
って😊
ぬか漬けで二日間。
お・い・し・い!!
いただいたものは美味しい!!😆
小さい頃にハマった懸賞品。
大人になったら、さっぱりやらなくなりましたが・・・
これ、
何かあるでしょ?点線ついてるし・・・
「切り取って集めましょう!」
ってことですよね??
なんか昭和チック〜(^.^)
何がもらえるんでしょうね〜♪
NFPオイルを使っていただいている
ネイルサロンのオーナーさんにお会いしてきました^_^
始めてのサロン訪問です♪
隠れ家サロンですね。
ネイルでなくても、お茶を飲みに来たくなるような
とっても落ち着きのある、こだわりサロンです。
何をとっても素敵✨✨✨
好きなものに囲まれているって、
とっても幸せな空間です。
西尾のパワースポット♪
オシャレネイルは、
ラ・ナチュールさんへ^_^
トラブルネイルは、
芳 足屋さんへ^_^
お客様とヨウムのお話をしていて、
本物を見たくなってここまで来ました^_^
ヨウムの他にも
トトロみたい^_^
とっても頭の中いいヨウムの寿命は30年〜50年。
今から飼うと、
ヨウムに看取られることになるでしょう^^;
今日はお仕事の一環で、北設楽郡へ。
JRと名鉄のホームを間違え電車を乗り過ごし・・
その名鉄の到着が遅れ・・
豊川の改札ではICカードの残高不足で・・
飯田線に乗り遅れ・・・
てなわけで、次の電車は2時間30分後😱
この空き時間、ここしかないですね(^^;)
境内で面白い新聞記事を見つけたので
奥へ奥へと行ってみました♪
なにやらパワースポットらしいです^_^
最近ご縁のある方々の
「商売繁盛」
「金運アップ」
のお礼もいたしましたのでお楽しみに〜〜♪
週末の外呑みです♪
こちらにある日本酒は、食事に合う日本酒が多く、
わたし好みの物が多いです^_^
半合すつ飲めるのもいい♪
そして錫の器。
今夜の肴は、
鶏間のたたきに刺盛り。
自家製カラスミに、
ホタルイカの天麩羅。
旬の物をいただくと
細胞も元気になり
お肌や爪も元気になります♪
蓮根まんじゅうにフォアグラを乗せて〜
味はしっかりめ。
開栓したての日本酒によく合いますね〜♪
今度は共の会で使わせていただきます☆
美容院に行く途中で気になっていたお店。
ビルの中二階にあります。
酒屋さん??が経営しているお店ではなさそうでしたが、
日本酒の種類が多く、
半合からいろんな日本酒が飲めます。
また錫の器がいい!
お料理には旬なものも多くでいいですね♪
旬ではないですけど、鶏のタタキは最高でした〜✨✨✨