LINE簡単お問合わせ・ご相談

LINE簡単お問合わせ・ご相談

2018年2月の一覧

小学生の陥入爪(かんにゅうそう)

 

爪先が痛く、何度か皮膚科に行かれたそうです。

 

 

 

 

その度に爪の端を切られ、伸びたたまた痛くなる。

 

これが陥入爪の始まりです。

 

 

「これは違うのではないか?」

 

と気がついたのがお母様。

 

 

NFPオイルケアで一ヶ月。

 

 

 

 

小さいお子さんの変化は早いですね~♬

 

 

爪の切り方、長さ、靴の履き方等

 

これらを子供さんにもお母様にも

 

お伝えします。

 

お母様に感謝です^^

 

 

なぜならば、

 

子供さんのこういった爪のトラブルは多く、

 

わからないままに、爪や皮膚の状態が

 

悪化していくことが非常に多いからです。

 

 

今はお母様と一緒にオイルケアされているそうで

 

とても嬉しいです♬

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

巻き爪対処法

 

「爪が痛いとお医者さんに行ったところ

 

歩き方を直す。靴をはなない。

 

それでも痛ければ薬を飲んで。と痛み止めを処方されたが、

 

自分は巻き爪ではないか?」

 

とのご相談。

 

 

 

 

きれいな巻き爪です(^’^)

 

 

痛み止めはさておき、歩き方と靴の話は

 

間違いではないですが、

 

まずは爪の長さ、切り方と保湿です。

 

 

 

 

痛みの出る爪横の部分。

 

爪も皮膚も乾燥し、癒着(ゆちゃく・爪と皮膚がくっついていくこと)

 

をおこしています。

 

 

 

 

NFP角質オイルで柔らかくし、

 

爪周りのお掃除をした後カット。

 

 

 

 

爪が当たれば皮膚は硬くなり、

 

硬くなった皮膚が爪に当たれば

 

爪は痛くなります。

 

 

反対側の足の親指は宿題です^^

 

 

ご自身でやってみます!ということで

 

オイルとヤスリをお持ち帰りいただきました。

 

 

 

自分の爪はいったいどんな状態?

 

と思われる方、お気軽にご相談下さいませ♪

 

(メール無料カウンセリングもございます)

 

 

 

 

 

 

 

巻き爪補正中には・・・

 

 

当サロンは、

 

ぺディグラスの巻き爪補正を提供しております。

 

 

 

 

この巻き爪補正中が

 

とても重要な期間です。

 

 

巻き爪になった環境を

 

一つずつ取り除いていき、

 

再発しないような足の環境や

 

生活、食事、運動などなど

 

改善していかなければなりません。

 

 

 

今までやっていなかったことを

 

スタートさせること。

 

そしてそれを継続させること。

 

 

簡単なことではありません(^’^)

 

すぐに結果がでるものではないですからね。

 

 

 

先日病気をされたお客様が、

 

「私が私のからだに、10年前にしてきたことが、

 

今になって出てきてるの。」

 

とおっしゃっていました。

 

 

そうお聞きして、もう一度わたしも

 

食生活を見直そうと改心中です(^’^)

 

 

リカバリータブ♪

 

入浴剤です^^

 

 

以前は「ホットタブ」の取り扱いをしておりました。

 

ぬるめのお風呂で、体の芯からあたたまるお湯は、

 

肌の乾燥も防ぎ、重宝しております。

 

 

 

そのホットタブからリカバリータブへ。

 

 

 

 

 

錠剤やお湯の感じはホットタブと一緒ですね。

 

ただちょこっとだけ違います。

 

 

お値段が300円お安くなりました♬(100錠入り)

 

 

そしてもう一つ。

 

 

波動が高いそうです。

 

「・・・そうです」ですので、

 

正直わたくしにはわかりません(^’^)

 

 

今は波動を測る測定器があるようですので・・・

 

 

他の先生方がそうおっしゃっていました。

 

 

お湯に浸かっているうちに、

 

自分の波動も上がっていくとイメージすると

 

いろんなことに使える入浴剤ですね。

 

 

 

只今サンプルお配りしております☆

 

お気軽にスタッフまで。

 

(1人なものでスタッフ=わたくしですね^^)

 

 

REYSOL(レイソル)栄3丁目

 

以前サロンのあったご近所。

 

 

わたくしの通う歯医者さんの

 

大口先生のご紹介でおじゃましました(^^♪

 

 

 

 

前菜の盛り合わせ。

 

 

 

ちょこちょこ盛りは大好きです♪

 

 

 

おススメを聴いたところ、

 

 

 

 

写ってませんがチーズホンデュ^^

 

チーズが濃厚でとっても美味しいです。

 

 

 

今回もパエリアまで辿りつけず・・・(-_-;)

 

 

お酒は食前酒ぐらいで、

 

次回はお食事メインで!

 

 

 

 

健やかにCSシューズ♪

 

先日友人から、

 

「友達が図書館で借りたって。

 

いい本だったーーーって、

 

FBに投稿してたの。」

 

 

と、本の画像が送られてきました。

 

 

 

 

 

 

「わたしは思わず、靴に目がいっちゃったよ~

 

ハセちゃん、この靴って

 

いいやつだよねーーーー。

 

拡大してみて。

 

紐の結び方も!」

 

 

と。

 

 

 

早速ジュンク堂書店で購入!

 

 

 

 

 

 

本の帯をとって、彼女の言う通り拡大^^

 

 

 

 

CSシューズ履いていらっしゃいます♪

 

 

本の中はこんな感じ。

 

 

 

 

読み始めていますが、

 

ステキなおばあちゃま♪

 

 

本の中にも・・・・

 

 

 

 

アップでありました^^

 

 

 

2週間後に出産予定の友人も、

 

CSシューズでウォーキング中^^

 

 

CSシューズでのウォーキングは

 

心も体も元気にします♫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

角質ケアは冬のうちに・・

 

夏のサンダルを履く時に、

 

踵の角質は気になるものです。

 

 

 

 

「夏にキレイな踵でミュールを履きたい!」

 

と思ったら、今からお手入れをしないと間に合いません。

 

 

ダイエットと同じですね。

 

わたくしが、スポーツクラブやヨガの入会が増えたな~と思うのが

 

毎回春過ぎです。

 

 

残念ですが、ちょっと遅いのでは・・・

 

と思います。

 

リバウンドというのがありますから。

 

 

わたくしも何度も経験しております。

 

 

 

かかとの角質も今から少しずつ、

 

保湿をしながら進めていくのがいいですね。

 

 

 

 

一気に削らない。

 

これはお客様にもお伝えしています。

 

 

かかとの保湿はBCオイルで。

 

血液循環も促してくれるスペシャルオイルです☆

 

 

 

 

 

自宅で爪ケア

 

10月の終わりにご来店されました。

 

 

 

「黒いところが無くならない。

 

爪の横線も気になる」

 

ということでした。

 

 

靴が爪に当たってか、

 

爪をぶつけてかの内出血ですので、

 

オイルケアで伸びるのを待ちます。

 

 

4ヶ月後

 

 

 

 

まだうっすら爪先に残っていますが、

 

根元半分、とても綺麗な爪が出てきています。

 

爪の周りの皮膚も乾燥がなく整ってきました。

 

巻き爪の痛みも、周りの皮膚が柔らかくなることで

 

随分緩和されます。

 

 

ちなみにNFPオイルは、

 

わたくしの経験上、マメにぬればぬるほど

 

爪にいい影響をあたえると思っております。

 

 

自分の体の一部を育てるって

 

楽しいですよ^^

踵(かかと)の角質は何故できる?

 

 

① 老化。

 

これは避けては通れません(^’^)

 

要はお手入れ不足。

 

顏にシワガできるように、年を追うごとに

 

からだから油分や水分が抜けていきます。

 

「一生懸命やって現状維持」

 

これくらいの気持ちで、お手入れしましょう(^^♪

 

ゴシゴシ洗いすぎにも要注意。

 

 

② 履物。

 

タコと一緒です。当たれば防衛反応が働いて

 

厚みを付けようとします。

 

紐で固定されていない靴は、

 

踵もズルズル動きます。

 

摩擦もあまりよくありませんね。

 

 

③ 冷え

 

心臓から一番遠い部分ですから、

 

血流も悪くなります。

 

細胞、角質のターンオーバーも

 

ゆっくりになり、たまりやすくなります。

 

 

④ 内臓の疾患。

 

疾患というか内臓の冷えでしょうか。

 

踵はリフレクソロジーでいうと

 

生殖器の部分。

 

婦人科系のご病気に気をつけましょう。

 

体の中から温めるのも大切です。

 

食事にも注意を。

 

 

⑤ 水虫

 

角質増殖型の水虫というものがあります。

 

要は菌。男性に多いでしょうか・・・

 

革靴で外を歩く方や

 

現場で安全靴を履く方は要注意です。

 

 

 

 

このような感じの角質は、

 

皮膚科受診もおススメしてます。

 

 

 

私の気になる原因、大まかにこの5つ。

 

これだけではありませんが、

 

削ってもすぐにできてしまうようであれば、

 

こういった環境の改善は必要です。

 

踵の角質ケア

 

気になる踵の角質。

 

 

 

 

踵は一番体重のかかるところですから

 

厚みがあって当然といえば当然。

 

でも気になるのです(^’^)

 

 

角質除去をしますが、

 

除去してからのケアがとても重要。

 

 

削りっぱなしには絶対しない!

 

かえって悪化します(-_-;)

 

 

 

マメにBCオイルを塗り、

 

足もみもみします。

 

 

 

そもそもなんで踵がカサカサになるんでしょうね。

 

後ほど^^

 

 

▲TOPへ