スタッフブログ
気分も足から🎶
巻き爪、魚の目・タコ、角質、外反母趾etc・・・・・・
足のトラブルにはいろいろありますが、
最終的には
『靴ひも』
に辿り着きます。
お出かけ前に靴ひも交換しました♬
春、真っ只中!
靴、秋っぽいですね(^’^)
軌道修正のサイン?
本場とんこつ
備えあれば患いなし
尾鷲の友人からこんなメール
深海ザメが水揚げされたという話。
それがこちらメガマウス。
地震を嫌うらしいです。
彼女曰く
「これが揚がった50日以内に大きな地震がある」(かも?)
というもの。
熊本の地震も他人事ではありません。
というのは、東海地方にまだきてないということ。
南海トラフ?
津波も予測できますね。
私にできること。
「自分の身は自分で守る」
まずはここから。
ランチ
講習会の帰りにランチのお誘い。
これは連れていってもらわないと分からないところですね(^’^)
無農薬、無添加でベジタブルのお店。
よく知らないのですがマクロビ?みたいな??
スムージー(これも初めて)から始まりサラダにスープ。
そしてメイン
口に出しては言わないかったんですが、
ふぅ~~~~ん・・・こんなあっさりなのね・・・・・と。
ま、素材の味が楽しめていいんですけど・・・・
って、全て食べ終わって気が付いた、二つの小さい陶器に入っていたソース
ガーーーーーーン(+o+)
そういうことか・・・・・
勿論、ソースも一品として、最後に全部いただきました(^-^;
4月
一番好きな季節。
細胞もワクワク動き出す感じがします。
何となく立ち寄った20年ぶりの名古屋城公園
たした名古屋城があったはずだが・・・・・
どこにあるのかがわからない(+o+)
諦めて帰ろうとすると
あった!!
ありました~~♬
ジョギングしている人もちらほら。
大阪城公園同様、ジョギングにはとてもいい場所です☆
わたしは走れませんけどね(^’^)
アウトプット
知らないって恐ろしい・・・・
先日ラジオ局主催の健康フォーラムでも言ってた死亡率。
私もよく聞く、死んでいく人の2人に一人は癌だという話。
皆さんご存知の通り、この癌の死亡率、日本は右肩上がりです。
日本は・・・・・
です。
日本だけなんですって(+o+)
そんな学びの一日。
三重県 わらしべ山荘にて。
春は解毒の季節。
自分の味覚も変わってきたな~~と実感するお弁当でした(^^♪
名古屋飯
名古屋市の味噌かつ屋さんといったらここ!
というお店に行きました。
こちらの味噌かつを食べるのは生まれて初めて(^^♪
大阪人が551の豚まんを食べたことがないというのと同じかな~
ランチでしたが定食にせずに単品で。
お腹ペコペコで行ったはずなのに・・・・
ん~~~~~(-_-)
私は名古屋人ではないのかな?
なんで行列ができるのかが不思議・・・・・・
同じ味噌かつ屋さんでも、二番手三番手の方がきっと美味しい。
私のおススメは日進市のシャルマンさん。
ここはお肉も味噌も美味しかった~~~~(^^♪
てか、味噌カツのイラストがあるのにビックリですわ(+o+)
「これが100%」はあり得ない
「お母さんね、白内障だと思っていたら緑内障だって。眼圧が上がってるって・・・・」
と医者に言われたと聞いたのが一ヶ月前。
暗いところが良く見えず、右目の視野が半分で、かなり疲れる様子。
その日から毎日15分の冷却を実行。
あれから一ヶ月。昨日、検診に行ってきたそうです。
「眼圧ね、30から13に下がってたよ」と。
私が
「ね、冷却いいでしょ!?」と言うと
「お母さん、緑内障の目薬さしてたし・・・・」
と。 これがもと看護師の答えのようです(^-^;
全く同じ人物(細胞も全く一緒)が二人いるわけではないので、比較をすることは不可能。
「これが効いた」ということは実際のところわかりません。
その一ヶ月、ホットタブで顔も洗っていました。
スクワットもやっていました。
生活に変化があったのは確かです。
ですので、どれがどう効果があったとは言えないのです。
もう一つ。緑内障で失明を心配していた母親に私が
「子供がならなくて、高齢者に増える病気は老化。だから緑内障も老化!緑内障で失明した人(身の回りでは)聞いたことない。
絶対失明しないから大丈夫!!」
と、言い切ったこと。
その時母親が、
「それなら安心した」
と。
これは失明しても一緒にいる。という覚悟の上の言葉で、身内にしか言えませんけどね(^’^)