2025年7月の一覧

『美らヘナ』モデルさん②

こちらのお客様は

 

普段からヘナをご自身でされています。

 

ヘナのオレンジが好きではないとのことで

 

いつもヘナ染めした後に

 

インディゴをのせているそうです。

 

 

 

今回は、他のヘナと『美らヘナ』の違いを

 

感じてもらうため

 

ちょっとオレンジは我慢して

 

ヘナ単品でいくことにしました。

 

 

18時に塗布終了。

 

5時間放置の自宅でシャンプー、ドライ後です。

 

 

 

 

もともと白髪が少なく

 

髪も綺麗な方です。

 

 

5日目の今日メールで

 

「デトックス感が凄い」と。

 

尿から感じられるそうです。

 

 

 

これは人それぞれ。

 

 

私も次の日の朝の尿量は多く

 

そしてヘナ色でした。

 

 

これで少なくとも

 

経皮から体に入っているということが

 

わかりました。

 

 

お試ししたい方

 

お問合せ下さい☆

 

052-261-3038まで。

外反母趾・内反小趾・足底筋膜炎のご相談もどうぞ☆

最近では

 

爪甲後湾症のご相談が多いのですが

 

足(踝から下ですね)のご相談に応じております。

 

 

足はもちろんのことですが

 

お金以外のご相談なら

 

お役に立てるかもしれません(笑)

 

 

高齢者介護だったり

 

認知症ケアだったり

 

引っ越しだったり

 

遺品の整理だったり・・・

 

 

今日はALSの方の為のシェアハウスを立ち上げた

 

代表の方にお会いすることができました。

 

サロンでお話をしていて

 

あっという間の4時間!!

 

 

わたしにもまだまだ知らない世界

 

沢山あります。

 

 

まずは足のことですが

 

何でもご相談下さいませ☆

明日27日(日)10時~空きあり

朝は涼しく気持ちがいいです♪

 

ご新規様枠

 

明日10時~空いております。

 

ピンときた方は

 

052-261-3038

 

長谷川まで。

 

 

 

昨日のご相談です。

 

分厚い爪を

 

フットサロンで削っていたそうです。

 

それ以前にも

 

爪のトラブルがあり

 

ご自身で調べては

 

いろいろ試していたとのこと。

 

 

『爪甲後湾症』(そうこうこうわんしょう)

 

という症状の名前を初めて知り

 

そこからの検索で辿り着いたと。

 

 

 

 

カウンセリングで今の状態と

 

今後、こうなってくるだろうという

 

予想をお伝えして(あくまでも予想です)

 

セルフケアをお願いしました。

 

 

こちらの方の爪の状態は

 

(いまのところ)通う必要はなく

 

オンラインで状況を見せてもらいます。

 

お約束は三週間後の爪の画像。

 

 

爪の修復には時間(年単位)がかかる為

 

なるべく負担のないようにしたいですね。

 

 

まず一番は

 

今の状態を自身で把握しておくこと。

 

です。

 

 

カウンセリングのみ

 

60分前後 4,400円になります。

 

052-261-3038 長谷川まで。

美らヘナ塗布10日後

先ほどお客様に

 

画像を送っていただきました。

 

 

7月14日に『お帰りヘナ』塗布して

 

10日間経過です。

 

 

 

この落ち着いた色。

 

ちなみに10日前は

 

 

ヘナ独特のオレンジ色が

 

落ち着いてきています。

 

時間経過とともに空気に触れ

 

色濃くなっていくことは聞いていましたが

 

ここまで落ち着くとは

 

思っていませんでした。

 

 

私の予定では

 

一ヶ月後に

 

もう一度根元から全体に塗布。

 

(前回200グラムでしたが250グラムが望ましい。)

 

かなりピッカピカになると思います。

 

 

只今『美らヘナ』モデルさん募集しています。

 

自宅でのヘナ経験者のみで

 

ミックスはせず『美らヘナ一択』です。

 

 

純国産1200%(笑)を

 

体感していただきたい!

 

との思いです。

 

お問合せは

 

052-261-3038

 

長谷川まで。

陥入爪になる方は・・

NFPオイルを止めて

 

しばらくすると

 

巻き始めました。

 

 

巻き始めると早いです。

 

そして爪は割れ

 

自分で切ってしまったようです。(泣)

 

 

 

巻いてる爪の場合

 

トップをいつも同じ長さにしておかないと

 

巻いてきやすいです。

 

 

めり込んでいる爪

 

今は痛くないとのこと。

 

それはまだ切ってから

 

二週間しか経ってないから。

 

これが肉芽をつくる一つのパターンです。

 

 

いつも思う。

 

 

早目に相談してほしい・・

 

 

ご自身が思っているよりも

 

大変になることが多々ありますのでね。

爪はあった方がいいのか?

爪先が痛いとのご相談。

 

娘さんと一緒にご来店されました。

 

 

爪の無いのも要因の一つですが

 

靴が当たっているのもあると思います。

 

 

「爪は飾りだと思っていた」と

 

ご本人(笑)

 

 

 

 

大学病院では

 

「しもやけだから・・・」

 

とお薬が処方され

 

近所の皮膚科では

 

「爪を切らないからだ」

 

と。

 

 

厚みを取って

 

後はオイルだけでいけると思います。

 

 

 

できる限り育てていきましょう。

 

死んでる角質ですが

 

要らないものは体にない。ということで・・

 

 

 

 

(デジカメの液晶が映らず

勘で撮っているのでスミマセン・・・)

 

 

92歳とのことですが

 

毎日忙しいと。

 

 

素敵!!!

 

 

 

 

 

黄色い爪

爪が分厚くないのに

 

黄色くなっている方が

 

時々いらっしゃいます。

 

とくに先端部分。

 

 

 

昨日来られて

 

随分黄色い所が無くなっています。

 

 

 

 

原因は一つに断定できませんが

 

私が思うに

 

何らかの薬品と汗かな~と。

 

 

冬場に寒いからと

 

重ねてソックスを履いたり

 

お風呂上りに靴下、

 

寝るときにも靴下を履く。

 

 

けっこう爪が黄色くなりやすいです。

 

 

意外と汗をかいている足。

 

 

今は開放するのによい季節。

 

 

爪や足も時々風に当てましょうね♪

爪白癬と言われて・・・

皮膚科に行かれていたそうです。

 

 

 

「元気になる秘訣は?」

 

と聞かれたら何と答えるでしょう。

 

わたしならやっぱりまずは

 

①食事

②睡眠

③運動

 

かな~と。

 

 

爪も同じ。

 

ざっくり言えば足の環境。

 

靴のサイズやら履き方やら、洗い方など。

 

4月に削って

 

ちょっと湿っぽかったので

 

ソープのみで。

 

 

 

そして三ヶ月。

 

 

 

爪専用ハーブソープで洗うのみ。

 

まだオイルは使わずに・・・

 

 

毎月通う必要はありません。

 

メインはセルフケア。

 

春夏秋冬、年に4回ぐらいでOKです。

純国産100%美らヘナ塗布後。

足も大事ですが

 

髪も大切にする足屋さんです♪

 

 

今朝メールで

 

「美らヘナ取り扱いありますか?」

 

というご質問がありましたので

 

ご参考までに。

 

 

先日「お帰りヘナ」を試された

 

お客様。

 

 

 

 

 

「お帰りヘナ」の予定が

 

「おやすみヘナ」になりました。

 

塗布が15時、洗い流したのが翌朝です。

 

お客さんの感想は

 

①お肌がもちもち

②朝一の尿の色が違う。

③頭が軽く感じる。

 

でした♪

 

塗布前の美らヘナは

 

一日前にミネラル水で作成し

 

24時間常温で熟成させてます。

 

 

ここら辺も実験あるのみ。

 

女性が元気になるための研究ですね。

 

▲TOPへ