爪の修復のお客様
 
今月お一人ご卒業されました(^^♪
 
 
 

 
 
まだ「完璧!」ではないものの
 
あとはご自身でケアできるかなと。
 
 
 
よく私が「熱心な学生さん」
 
と例えに出していた
 
一ヶ月に一本オイルを使っていた男の子です。
 
 
オイル+若いということもあり
 
早かったですね。
 
最後に笑顔が見れてよかったです♪
 
 
 
若い学生さんでも
 
爪甲後湾症になります。
 
早ければ早い方がいいですね(^’^)
 
 
彼の爪はお母様が気付いてくださり
 
一緒にご来店されました。
 
 

 
 
本人は気にしていなかったそうですが(^’^)
 
親御さん委感謝です!!
				 
				
					2021年12月28日(火) 21:28					|
					カテゴリー:
足・爪のこと									
					中高年で
 
膝痛を訴える方は多いですね。
 
 
私も経験あり(^’^)
 
 
 
変形何とかとか、軟骨がすり減っているとか
 
それは正直どうでもいいことで
 
膝痛の方が何を望んでいるか?
 
 
というとそれは
 
膝が真っ直ぐになることでもなく
 
軟骨が増えることでもない。
 
ヒアルロン酸で膝が潤うことでもありませんね。
 
 
 
要は
 
「この痛みが無くなること」
 
ではないでしょうか?
 
 
 
この膝痛に関して
 
サロンではアイシングをおススメしています。
 
 
ホントに
 
騙されたと思ってやっていただきたい。
 
痛みが消えます(^’^)
 
 
 
アイシングの注意点は
 
以前書いていますが
 
必ず守っていただきたい。
 
 
でないと事故が起こります(^’^)
 
 
 
アイシングの手引きがありますので
 
ご利用の方はお伝えくださいませ☆
 
 

 
 
 
				 
				
					2021年12月27日(月) 09:26					|
					カテゴリー:
健康QOL									
					娘様のご紹介でご来店されました。
 
 

 
 
『爪甲後湾症』
 
『そうこうこうわんしょう』
 
と呼ばれています。
 
 
 
一回目の施術で
 
ここまで削ります。
 
 

 
 
痛々しい古い爪の足跡が
 
皮膚に残ってますね(^’^)
 
 
一番根元の爪の高さに合わせて
 
重たい鎧の部分をカット。
 
 
 
 
あれから一ヶ月。
 
 
 

 
出てきました!
 
根元に1ミリ?2ミリ??
 
赤ちゃんの爪が
 
顏を出しております♪
 
 
この日をずーーーっと待っていたかのように・・
 
嬉しいですねぇ♪
 
 
赤ちゃんには
 
ミルクをゴクゴクと飲んでもらいましょう(^^♪
 
 
赤ちゃんのミルク=NFPオイルです☆
				 
				
					2021年12月14日(火) 19:57					|
					カテゴリー:
足・爪のこと									
					「テレビで巻き爪の事をやっていて
 
心配になって電話しました」
 
というお問合せでした。
 
 
 
足や足爪のこと。
 
時々テレビでやるようですね。
 
お客様が教えて下さいます(^’^)
 
 
 
内容はわかりませんが
 
足は普段目につかないところ。
 
隠そうと思えば隠れてしまう場所ですので
 
自分の足や足爪は
 
いわゆる
 
『これが普通』
 
と思っている方が多いのでは?と思います。
 
 
 
私も介護の仕事に携らなければ
 
これほどいろんなトラブルのある場所だとは
 
思わなかったし
 
考えもしなかったでしょう。
 
 
 
でもこれは
 
寝たきりに繋がる・・かもしれない?
 
大事な大事な体の一部。
 
 
 
いくらでも予防できますし
 
改善も可能!
 
 
1人でも多くの方に知っていただきたい知識です。
 
 

				 
				
			
			
				
				
				
			
			
				
				
					分厚い爪の原因は
 
ほとんどが靴にあります。
 
 
 

 
 
こういった爪は
 
手にはありません。
 
 
靴のサイズと履き方です。
 
 
 
両方の親指が分厚くなる方もいれば
 
片方だけの人もいらっしゃいます。
 
親指でない場合もありますね。
 
 
 
 
反対側の爪を見てみると
 
 
 

 
 
肥厚爪準備中(^’^)
 
 
爪先の色は変わり
 
爪の表面に横線が何本も入っています。
 
これは靴が当たっている証拠です。
 
 
 
いずれこちらの爪も
 
分厚くなっていく可能性あり。
 
ということになります。
 
 
 
爪は短期間で変化はしません。
 
 
小さいストレスが
 
長い長い年月を経て
 
形になって表に出てきます。
 
 
 
貴方の爪に横線はありませんか??
 
 
 
是非チェックを☆
 
 
 
				 
				
					2021年12月11日(土) 10:38					|
					カテゴリー:
スタッフブログ									
					巻き爪は親指だけではありません。
 
 


 
 
そして巻き爪は
 
何処かのタイミングで
 
急に巻き始めます。
 
 
 
なるべく早めに
 
「そうではないよ」
 
ということを
 
爪教えなくてはなりません。
 
 
 

 
 
小さい爪も
 
巻き爪補正できます。
 
 
 
そうならない為にも
 
オイルケアはオススメです☆
				 
				
					2021年12月4日(土) 12:00					|
					カテゴリー:
足・爪のこと									
					 
お久しぶりのご来店でした。
 
 
 

 
 
何故にこんなに爪が
 
黄色くなってしまったのか??
 
 
 
ネイルオイル??
 
と思われるかもしれませんが
 
余分な角質を残したままで塗っていると
 
このようになることもあります。
 
 
一日お化粧をした上から
 
美容液を塗っている様な感じです(^’^)
 
 
 
もう一つは汗。
 
こちらのお客様
 
お風呂から上がったら直ぐに靴下を履き
 
そのまま朝まで靴下を履いたままとのこと。
 
 
以前、冷え取りで
 
ソックスを三枚履いていた方にも
 
同じようなことが起こっていました。
 
 
 
今の時期
 
靴下を履いて眠られる方がいらっしゃると思いますが
 
爪にはよろしくないかも?ですね(^’^)
 
 
足は意外と汗をかいています。
 
私も以前は、靴下を履いていた一人。
 
 
考え方を変えてから
 
今は寝ている時に冷えを感じることは
 
ありません。
 
 
 
明るい場所で
 
爪の色も観察するといいですね☆
 
 
 
				 
				
					2021年12月3日(金) 08:52					|
					カテゴリー:
足・爪のこと									
					「訪問で爪のケアはやっていますか?」
 
とのお問合せが時々あります。
 
 
施設の方だったり、個人のお客様だったり様々です。
 
 
どういう方が必要とされているのか?
 
ですが
 
恐らくこちらのサロンまで来られない方。
 
なのだろうと推測します。
 
 
 
でもよくよくお話を聞くと
 
「病院には行けている。」
 
とのこと。
 
 
 
どういうこと??
 
そういうことです(^’^)
 
 
私が訪問して爪を切る必要はないということですね(^’^)
 
 
 
でも
 
どうしても家に来てほしい!!!
 
というお客様には
 
私のお仲間のフットケア専門の看護師さんを
 
ご紹介しております。
 
 
私よりももっともっと
 
優しい方が伺いますのでご安心を(^’^)
 
 
いつでもご相談下さいませ☆
 
 

 
 
				 
				
					2021年12月2日(木) 09:02					|
					カテゴリー:
介護,
健康QOL