なんだかお正月気分♬
久しぶりに外飲み。
日本酒のシュワシュワは好みではないですが
この少し濁ったちょいシュワは
なかなか美味しかったです(^^♪
と、書きながら・・・・・
思い出した!!!
伊勢海老・・・・・・・
ぎゃぁぁぁーーーーーーーー!!!
店員さんに
伊勢海老の頭でお汁作りますって言われてたのに・・・
忘れた(>_<)
ショック(>_<)
教訓: 何でも後回しはだーめ。
なんだかお正月気分♬
久しぶりに外飲み。
日本酒のシュワシュワは好みではないですが
この少し濁ったちょいシュワは
なかなか美味しかったです(^^♪
と、書きながら・・・・・
思い出した!!!
伊勢海老・・・・・・・
ぎゃぁぁぁーーーーーーーー!!!
店員さんに
伊勢海老の頭でお汁作りますって言われてたのに・・・
忘れた(>_<)
ショック(>_<)
教訓: 何でも後回しはだーめ。
昔々は朝起きて
朝食をとって
それが押し出すかのようにウンちゃんが出ると思ってました。
どうも違っているようですね(^-^;
私の理想は、朝目が覚めた直後の排便!
勿論、朝食前です。
こんなのできたら、また時間の使い方が変わってきます。
私にとっては夢のような話。
これを師匠に聞いたところ、
まずは「朝起きて直ぐにおしっこに行かないこと。」
だそうです。
理由はわかりません・・・・
しばらく(我慢ができる範囲で)他の用事をする。
台所やったりお掃除したり。
今朝は実験開始二日目。
今のとこおしっこの我慢できる時間が延びたぐらい(^-^;
とりあえず楽しみながら続けてみましょう♪
毎週木曜日7時の筋トレ。
先生の補助も今日が最後。
とりあえずは・・・・(^-^;
『筋トレ』というと、何を目指しているのか?
と聞く人がいると言います。
これは趣味でもなんでもなく、
ご飯を食べることと一緒です。
生活の一部。
歩行も同じ。
食べ物だけでカラダが作られると思ったら大間違いで、
生活動作では少しずつ筋力は低下。
現状維持をしたければ、現状のままだと
確実に低下していくということ。
現状維持がしたければ
負荷をかけるべし。
筋トレ・・・
しんどいです。
このしんどさは、一週間に一回、たった5分程度。
近い将来、この「しんどい」という感覚が
一週間に一度なのか。
それとも寝ているとき以外、死ぬまで一生続くのか。
どちらを選択するかは本人ですね(^_-)-☆
『つべこべ言わずスクワット!!』
に続く第二弾。
『あいさつがわりのデッドリフト!!」
だそうです(^^♪
お客さんが発した言葉。
「たったこんなので・・・って言っては失礼ですけど(^-^;」
と笑ってそうおっしゃいました。
CSシューズを休憩させるために作ったインソール。
アシックスの靴にニューバランスの中敷きです。
それにブーちゃんの皮のみ。
「歩くと踵が押し上げられるように踵が密着してくる。」
という感想でした。
ん~~~~このお客様のセンスに感激!!
私が思うに、全ての方がこう感じるわけではないような気がします。
こちらの方は自己メンテナンスをしっかりされています。
恐らく常にご自身の体と会話をしながら
日々過ごされているのではないかと。
そういう方はご自身の体の変化に敏感です。
小さな変化に気が付ける方は、さらに変化します。
これは高齢者のトレーニングで感じたことと同じです。
健康な方はより健康に。
そうでない方はそのように・・・・(^-^;
スイッチを入れるのはご自身ですね♫
スイッチの場所がわからない方は
芳 足屋さんまで(^^♪
爪が割れても
本来ならまっすぐ生えてくるはずですが、
環境によってはこんなケースも。
触って痛みがあったので
補正器具を装着しました。
キューティクルオイルをしっかり塗っていただいていたので、
爪にもしなりがあり、周りの皮膚も柔らかく
痛みなく引き上げることができました。
ご本人の努力です♪
基本「痛くない」という巻き爪補正ですが
その方の爪や皮膚の環境によっては
痛い時もあります。
いかに日ごろ予防として
ご自身の体をケアしていかということ。
とても大切ですね(^_-)-☆
浮き指に偏平足etc
歩く機会が少なくなった子供たちに起こっている
現代病?ともいいましょうか・・・
靴ひもでもそうです。
子供だけに「あれしろ」「これしろ」
ではいけません(>_<)
親も一緒にすることが最低条件です。
CSソックスもしかり。
今日jはチビちゃんと一緒に足トレ(^^♪
床に落ちているものを一緒に足で
拾い上げます。
遊びの中に取り入れていくといいですね(^_-)-☆
どこからが巻き爪なのか?
爪の湾曲が10度~30度までが一般に言われる
セーフティーゾーン。
そういう私も軽度一歩手前。
普通に考えれば年々歩く距離は減り
体から水分は抜け出ていくわけですから
今現在軽度であっても
何もせずに現状維持は至難の業なのかも・・・・
顏のシワだって、何もせずに年々なくなっていく人はないわけで
時間とお金をかけて現状維持がやっとこ(^-^;
まず今できること。
靴下を脱いでご自身の足の爪を
マジマジと見て興味を持つこと。
「知らないうちに巻いていた」
と言われる方がとっても多いんです。
足や爪、家族で見せ合いっこするのもいいですね(^^♪
見てもらえる人がいない方。
はい。芳 足屋さんへいらっしゃ~~~い (三枝さん風^^)
私が巻いている爪を見て
「痛くないですか?」
とお聞きすると
「痛くないです」
と答えられる方が結構いらっしゃいます。
「痛くない」のではなく
「痛くないように歩いている」
が正しいのかもしれません。
隣の第2趾は屈み、
親指のお肉ちゃんはぷっくり。
親指を使えていないようです。
私の足指は・・・?
と、一瞬でも思われた方。
芳 足屋さんにご相談を(^_-)-☆
昨日の「歩く」という話。
高齢になると
「転ぶのが怖いから」
と必要以上に杖を使ったり、手押し車を押したり・・・
そうすることによって、自分の足や体で支えようとすることをしなくなります。
何度も言いますが
『使わなければ退化する』
体のなかで一番大きな筋肉は太ももです。
高齢の方が歩けなくなるのは
技術を忘れたのではなく、能力が衰えたということ。
決して歩き方を忘れたわけではなく、歩く能力(筋力)が衰えたということ。
私が教わったことです。
残念ながウォーキングでは筋力アップはしませんし
現状維持もあり得ません。
どうするか???
はい!
「歩き方がおかしいと言われわた」
とおっしゃる方が結構いらっしゃいます。
大きな病気はしたことがない方がです。
そして
「どうやって歩けばいいの?」
と。
『歩き方教室』
なんてのも沢山あります。
この「歩き方」ですが、本来頭で考えてするものでは
ないような気がします。
『足』さえ機能していれば、自然とできるようになっているものです。
人間、必要であれば必要なように動くのです。
人間歩き方を忘れたりはしません。
認知症の方も同じです。
技術がないのではなく、能力が衰えているということ。
あなたの「足(足指)を使う」という能力
衰えていませんか?(^-^;