LINE簡単お問合わせ・ご相談

LINE簡単お問合わせ・ご相談

足・爪のこと

爪甲後湾症 施術三回目

分厚い爪

 

施術三回目にして

 

BSスパンゲを使って

 

補正をスタートしました。

 

 

 

 

 

古い爪を引き上げて

 

新しい爪を出やすくする方法です。

 

 

 

ここまでくるのに

 

二年かかる方もいます。

 

 

個人差はありますが

 

爪を『洗う』ということの重要性を

 

最近気づき始めました。

 

 

 

スタートがどんな爪だったか?

 

といいますと

 

 

 

 

諦めている方

 

勇気もらえますね☆

 

 

知らない人に足を見せるのも

 

初めてのところに電話をかけるのも

 

とても勇気のいることだということ。

 

知っております。

 

 

女神は勇気あるものに微笑む。

 

です(^_-)-☆

分厚い爪のケア

諦めていた分厚い爪

 

 

 

 

 

娘さんからのご紹介でした。

 

 

 

 

 

遺伝ではありませんよー😅

 

 

 

このような爪の修復は

 

サロンに毎月通う必要はありません。

 

 

 

3ヶ月に一回。

 

 

自宅でのセルフケアがメインですので

 

ご本人次第で

 

ぐんぐん良くなります✨

 

 

 

悩んでいらっしゃる方

 

早ければ早い方が

 

改善も早いです😉

 

 

 

📞052-261-3038

 

お電話下さい😊

 

 

 

 

 

 

皮膚の常在菌を活性されると何が起こるか?

 

 

2枚の写真。

 

この皮膚の違い。

 

 

ケアを始めて何年か経っております。

 

ほぼセルフケア。

 

 

 

これを

 

『皮膚が整う』

 

と私たちは言います。

 

 

 

とにかく皮膚は

 

『菌バランス』

 

 

 

これで元気な皮膚を作っています。

 

 

たったこれだけ。

 

 

 

 

元気な土地にしか

 

 

元気なお野菜できませんよね?

 

 

 

爪を元気にしようと思ったら

 

 

まずは皮膚から。

 

 

これは最近

 

お客さんのトラブルの傾向を見て

 

感じていること。

 

 

 

世界初の抗体原料を使い

 

あらゆる皮膚のトラブルを

 

改善に導きます。

 

何度もいいますが

 

 

菌バランスです✨

爪甲後湾症のケア方法の変化。

足屋さんで、最も多いお客様のトラブルが

 

『爪甲後湾症』の爪の修復です。

 

 

簡単にいうと

 

うまく生えてこなくなった爪を

 

生えるようにしていくケアですね。

 

 

現在100名以上の方が通われています。

 

 

この業界に入って10年ほど。

 

当初とは、私の中で随分ケアの方法が変わっています。

 

 

一ヶ月に一回通っていただいていたものを

 

現在では二ヶ月半~三ヶ月半に一回のペースに。

 

 

BSスパンゲを使った技術と

 

オイルケア(自宅でのセルフケア)

 

それにプラスして

 

最近『洗うこと』の重要性。

 

 

 

元気な皮膚にしか

 

元気な爪は宿らないのではないか?

 

 

おそらく他店とは

 

違った目線で爪(皮膚)を観ています。

 

 

へんてこなことを言っているかもしれませんが

 

そもそも人間

 

そんなに進化してないんですね。

 

 

ですので

 

新しいことを取り入れているようで

 

逆走して、原点に戻っている。

 

 

なかなか良くならない方

 

改善しない方

 

一度ご相談にいらしてください。

 

 

他のサロンや医療の考え方とは

 

おそらく少し違っています(笑)

 

 

 

 

 

 

体は繋がっている。

 

「爪の善し悪しは

 

周りの皮膚に関連動する。」

 

 

私はそう考えています。

 

 

 

 

 

 

余談ですが

 

口腔内の菌バランスで

 

お顔の肌も変わると聞いたことがあります。

 

 

 

さておき

 

爪も皮膚ですからね😅

 

 

当然といえば当然。

 

 

 

ですので

 

まずは巻き爪補正よりも

 

皮膚を整えることが先決です。

 

 

 

その結果

 

 

 

 

 

爪周りの皮膚を見ていただきたい。

 

 

もう、別人です😱

 

別人というか、別足?です。

 

 

 

急がば回れ。です。

 

 

 

 

皮膚をこうしておくことによって

 

 

色んなトラブルから

 

 

守ることができます。

 

 

 

 

若い方の皮膚トラブル

 

増えておりす。

 

 

 

なかなか改善しない方

 

ニキビなどの

 

足以外の皮膚のお悩みも

 

是非ご相談下さい😊

 

 

 

お医者さんではできないこと

 

やらないこと

 

で改善を試みております☆

続・靴のトゥーボックス

前回のトゥーボックスのお話。

 

 

世の中の靴が

爪のことを考えていないことが

 

よくわかりました😅

 

 

 

「爪にトラブルがある」

 

ということを想定して

 

作ってはいないということです。

 

 

 

ですので

 

ご自身の足の皮膚や

 

爪がどういった状態であるか?

 

ご自身で把握しておく必要があります。

 

 

 

私は普段23センチ〜23.5センチの靴ですが

 

お向かいのデパートの

 

靴屋さんへ試着しに行ったところ

 

24.5センチの

 

それも横幅ゆったり〜〜

 

という靴でさえ

 

当たってストレスを感じました。

 

 

これを気にせず

 

長期間履いているとどうなるか??

 

 

 

今、そういった方が

 

増えているように思います。

 

 

 

特に若い方の皮膚の質。

 

とても気になるところです。

超重要!トゥーボックスとは?

聞き慣れない言葉だと思います。

 

 

私もこのお仕事を初めるまで

 

聞いたことがありませんでした。

 

 

 

 

 

 

靴のここです。

 

 

 

 

靴にも特に興味なく

 

足爪のトラブルが

 

靴からきているとも知らず

 

とにかく何も知らなかった時代。

 

 

 

私もそうでしたので

 

おそらく大半の方が

 

知らないこと(興味のないこと)

 

だと思います。

 

 

 

ですがここ、

 

爪にとってはめちゃめちゃ大事!!!

 

 

 

 

知ってはいたものの

 

最近、お客の購入された新しい靴の

 

中敷を作ってまして

 

靴によって

 

こんなに空間の広さが違うのか?と。

 

 

 

それはそれは

 

爪のトラブルは増えるはずです💦

 

 

爪の伸びが悪い。

 

色が悪い。

 

 

そんな方は

 

一緒に勉強しましょ♪

爪甲鉤彎症もう一度。

途中まで改善していた爪が

 

産休もろもろで

 

2年間経過しまいました😅

 

 

 

 

 

まぁまぁ仕方ないです😅

 

 

 

 

今までやってきたのでね、

 

その効果は残っております。

 

 

 

大丈夫です😉

 

 

当時とはメンテの方法や

 

通う頻度など

 

いろんなことが変わってます。

 

 

 

ですので

 

 

遠方の方や

 

なかなか時間的に通えない方でも

 

爪の修復は可能です。

 

 

間があいてしまった方

 

もう一度爪を直したいと思ってる方

 

お電話下さい😊

 

 

052-261-3038

 

ラインからでもご予約いただけます☆

足・足爪・皮膚・その他悩みを抱える人へ

もう何年も伸びない爪。

 

 

 

 

 

 

最初に「何かおかしいな~」と気づいたのは

 

もう何年も前。

 

 

 

伸びないと実感するずっと以前に

 

ふと思ったことがきっとあったはず。

 

 

 

様子見のつもりが何年も経過して

 

「もうこのままでもしかたないか・・」

 

と思っている人は多い。

 

 

 

何か方法法はないか?

 

と思っても

 

何処に行っていいのかわからない。

 

検索してもいまいちピンとこない。

 

 

 

いろんな方にいろんな意味で

 

早く辿り着いてほしいと願うが

 

それはその人の(そしてわたしの)

 

ベストタイミングを待つしかない。

 

(何もしないのとは意味が違います)

 

 

 

「積極的に待つ」

 

これが私のできること。

 

 

 

 

つま先のお肉が邪魔して伸びない爪。

巻き爪補正中に内出血。

 

爪が剥がれてから

 

伸びないというご相談です。

 

 

 

 

 

要は

 

「爪の前にあるお肉が邪魔をして

 

爪が伸びない。」

 

なので

 

「つま先を切開して

 

反りあがった骨を削る」

 

病院でそう提案されたそうです。

 

 

この

 

「つま先の骨が邪魔をして

 

爪が伸びない。」

 

こういう理由に至るのには

 

爪が無くなったから

 

皮膚を抑えるものがなく

 

それでつま先の指が(骨が)反りあがってきた。

 

というもの。

 

 

この考え方めちゃめちゃ多いです。

 

 

でも私

 

これには以前から疑問がありまして・・・

 

 

次回ご来店が二か月後。

 

どのように爪が変化しているか?

 

勿論、こちらでは手術なんてできませんからね ^^)

 

 

セルフケアメインです☆

 

 

 

 

 

▲TOPへ